映像シンニホンニュースダイ90ゴウ
          資料番号:V1H2714200914
            
        新日本ニュース第90号
               撮影年月 
                   1947年(昭和22年)9月~1947年(昭和22年)9月
                 コレクション(提供者) 
                   日本ニュース
                 撮影 
                   発行 
                   製作 
                   株式会社日本映画社
                 配給 
                   時間 
                   7分57秒
                  米国国立公文書館オリジナル番号 
                  
                館内限定公開
                色彩無
                音声有
                貸出不可
              
            内容
              1.ブラームス50年祭開く
 ブラームス逝って50年、その記念演奏会が9月20日、日比谷公会堂で行われた。
 日本交響楽団
2.個人段階進む 東京裁判
 9月18日、日蓮宗僧侶小川喜一氏が橋本被告の証人として出廷、林弁護人は口供書を朗読、翌19日には畑被告の証人として宇垣元大将、米内元大将が出廷した。23日米軍飛行士処刑に関し田中隆吉氏が証言を行った。
3.関東大水害 第二報 
 濁水ついに東京三区を呑む
  9月19日午前2時桜堤を破った水は葛飾、江戸川方面に浸入、翌20日は中川も決潰し亀有付近に流れ込み水の速度は1時間13キロ、この為逃げ遅れた人々は家にとり残され、救援隊は舟をくり出し救助に当たって
いる。9月25日天皇陛下は江戸川方面の被害を御視察になった。
4.水魔一過(足利)
  渡良瀬川沿岸の足利市は怒濤のような奔流に押し流されその後には山のような泥が残り逃場を失い、死者も出て悲惨を極めている。
5.利根復興に着手 栗橋(埼玉)
  大利根川の堤防決潰現場は減水の模様なく鉄道線路上には避難民が溢れているが、既に復旧工事が開始されるに至った。
6.各地 救援に起つ(東京・名古屋・大阪・京都)
  関東大水害に対する義援金募集が始まり、赤十字をはじめ電産、全逓等の労働組合が街頭に立ち叫んでいる。
原文 
              New Nippon news No.90
              
                デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ
            映像のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 情報検索係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2574
 - FAX:
 - 03-5216-3152
 

