映像シンニホンニュースダイ88ゴウ
          資料番号:V1H2714200912
            
        新日本ニュース第88号
               撮影年月 
                   1947年(昭和22年)9月~1947年(昭和22年)9月
                 コレクション(提供者) 
                   日本ニュース
                 撮影 
                   発行 
                   製作 
                   株式会社日本映画社
                 配給 
                   時間 
                   8分06秒
                  米国国立公文書館オリジナル番号 
                  
                館内限定公開
                色彩無
                音声有
                貸出不可
              
            内容
              1.国会休会中 政界の動き
 休会を利用して9月5日平野農林大臣は東北へ出発、同日水谷商工大臣も九州も向い、民主党の芦田外務大臣は京都へ旅行した。福島県郡山の全農の街頭演説に平野は臨席し水谷さんは八幡製鉄所に現れた従って議事堂はひっそり静まり返っている。
2.荒木被告 証人台に立つ ‒東京裁判‒
 個人段階に入った9月10日荒木被告が証人に立ち傍聴席は満員である。
3.故大西俊夫氏 日農葬
 日本農民組合書記長大西俊夫氏の日農葬は9月5日東京渋谷公会堂で行われ、一生を農民の解放に捧げた故人を慎んで悼んではるばる参列した農民の姿が人目をひいた。
4.畜産共進会(秋田)
 9月4日から5日間秋田県能代市で畜産共進会が開催され、200頭近くの動物の体格検査の上優勝した動物はそれぞれ首輪を贈くられた。
5.古橋ふたたび記録をやぶる
 9月6日の学生が水上大会第2日800米自由型の決勝で古橋は期待通り9分53秒2、終戦後の世界記録を出し日大は天皇杯を獲得した。
6.刑務所脱走事件(静岡)
 刑務所では9月6日囚人が集団暴動を起した、此れが解決したとは思われたがそれを不満とする9名の囚人が10日午前3時、非常口から脱走し、警察では厳重な捜査網を張り躍起となっているが11日に至るも捕縛されず、この事件には看守の賄賂もからんでいると噂され問題となっている。
原文 
              New Nippon news No.88
              
                デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ
            映像のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 情報検索係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2574
 - FAX:
 - 03-5216-3152
 

