映像シンニホンニュースダイ84ゴウ
          資料番号:V1H2614200885
            
        新日本ニュース第84号
               撮影年月 
                   1947年(昭和22年)8月~1947年(昭和22年)8月
                 コレクション(提供者) 
                   日本ニュース
                 撮影 
                   発行 
                   製作 
                   株式会社日本映画社
                 配給 
                   時間 
                   7分34秒
                  米国国立公文書館オリジナル番号 
                  
                館内限定公開
                色彩無
                音声有
                貸出不可
              
            内容
              敗戦二週年
 1.平和への祈り
  原子爆弾を浴びた長崎では八月九日午前十一時五分、全市民が平和への祈りをささげた。
 2.戦犯審理 高潮へ
  この戦争を開始した人達の裁判も一年四ヶ月となり、八月十一日石橋蔵相が証人として出廷しました。
 3.五億ドルの借款許可
  片山首相は十四日議会で五億ドルの借款許可の報告を行った。
二つの世界記録
 4.400米の古橋
  日本選手権水上競技大会第三日の八月九日神宮プールで日本大学古橋選手は四百米自由型決勝に世界記録四分三十八秒四を樹立した。
 5.世界一周オドム機
  世界早廻りのオドム機は八月八日シカゴを飛出し十日払暁には横田飛行場に到着、ガソリンを補給するや直ちに出発した。この世界一周の記録七十三時五分十秒、驚異の空の新記録である。
6.アンガウル島初だより
 横浜から南へ1.760カイリのアンガウル島では六百人近くの日本人が燐鉱の採掘作業を行い一日八百トンに及んでいる。
7.天皇を迎えた水害の東北
 八月十二日秋田県能代平野の水害状況を御視察になった天皇陛下は蓮沼知事の説明をおききになった。被害は想像以上に酷く農民達は破壊された堤防を懸命に修理している。
8.岐阜再び優勝 都市対抗野球
 八月十一日の後楽園スタジアムで第十八回都市対抗野球の岐阜大日本土木対近畿鐘紡高砂の決勝戦では八対二で大日本土木に凱歌があがった。
原文 
              New Nippon news No.84
              
                デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ
            映像のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 情報検索係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2574
 - FAX:
 - 03-5216-3152
 

