映像シンニホンニュースダイ83ゴウ
          資料番号:V1H2614200884
            
        新日本ニュース第83号
               撮影年月 
                   1947年(昭和22年)8月~1947年(昭和22年)8月
                 コレクション(提供者) 
                   日本ニュース
                 撮影 
                   発行 
                   製作 
                   株式会社日本映画社
                 配給 
                   時間 
                   7分34秒
                  米国国立公文書館オリジナル番号 
                  
                館内限定公開
                色彩無
                音声有
                貸出不可
              
            内容
              1.都市対抗野球開幕
 第十八回都市封抗野球大会は八月三日後楽園スタジアムで開会され、天皇、皇后両陛下が御来場になった。第一試合、大日本土木対豊岡物産、七回の裏三対〇とリードされた豊岡の攻撃、バッター小田野、ホームランを飛ばしたが及ばず三対一で大日本土木の優勝となった。次いで東京対神戸は六対一で東京が優勝した。
2.幸田露伴翁逝く
 七月三十日八十一歳の高齢で逝去した幸田露伴翁に国会は弔辞を送り、哀悼の意を表した、八月二日に告別式が千葉県市川の自宅で行われた。
3.東京裁判再開
 六週間の休廷を終えた法廷は八月四日再開、いよいよ太平洋戦争の反証に入り高橋弁護人の冒頭陳述が行われ侵略戦争にあらずと述べた点は極めて注目されている。
夏まつり
 4.お舟まつり(下諏訪)長野県下諏訪町のお舟まつりは八月一日から三日間行われ、舟が街をねり歩いた。
 5.海のカーニバル(鎌倉)八月三日仮装行列が十年振りで復活し、仮装の一等賞は横山隆一氏で五千円の賞金を獲得した。
6.天皇 東北の旅(福島・宮城)
 東北御旅行の陛下は八月五日福島常磐炭鉱常磐鉱業所を御視察、地下1700尺の坑内え始めて入られた。ついで七夕祭に賑う仙台で県庁のバルコニーから市民の歓呼にお答えになった。
7.平和の鐘 惨禍の地にひびく
 原子爆弾が投ぜられて三年目、爆心地で平和塔の除幕式が行われ、マッカーサー元帥のメッセージが送られた。なおこの日慈仙寺で犠牲者の供養が行われ、平和の鐘は夏空に響き渡った。
原文 
              New Nippon news No.83
              
                デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ
            映像のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 情報検索係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2574
 - FAX:
 - 03-5216-3152
 

