映像ニッポンニュースダイ128ゴウ
          資料番号:V1H2514200569
            
        日本ニュース第128号
               撮影年月 
                   1942年(昭和17年)11月頃
                 コレクション(提供者) 
                   日本ニュース
                 撮影 
                   発行 
                   社團法人日本映画社
                 製作 
                   社團法人日本映画社
                 配給 
                   時間 
                   10分35秒
                  米国国立公文書館オリジナル番号 
                  
                館内限定公開
                色彩無
                音声有
                貸出不可
              
            内容
              1.御名代台臨 日婦初の総会
 大日本婦人会は十一月十一日、御名代東伏見宮妃殿下の台臨を仰ぎ、初の総会を挙行しました。
2.高松宮殿下台臨 海の精強巣立つ
 戦時下初の海軍兵学校卒業式は十一月十四日、畏くも高松宮殿下の台臨を仰ぎ、行われました。海の若武者は卒業証書を手に、今日の日を待ちかねた父兄としばしば歓談の時を過ごすのであります。軍艦旗の下、ハワイやソロモンで凱歌を上げる先輩を偲びつつ、午後二時、尽忠の決意を秘めて。大先輩の将星をはじめ、在校生、父兄の歓送の中を戦雲渦巻く海上へ、海のつわものに栄光あれ。
3.共栄圏便り
 暁神社の鎮座祭(サイゴン) 仏印サイゴンの現地部隊では、伊勢神宮ほかの御大神を迎え、暁神社を御造営しました。御祭礼には新しく氏子となった兵隊さん達が趣向をこらし、故国の秋祭りが偲ばれる一日でした。
4.賑う共同洗濯場(ラングーン) ここはビルマの首都ラングーン、雨の季節も十月に入ればカラリと晴れ暑い日が続きます。その洗濯法ときたら荒っぽい、ところ変われば品変わる―まさにビルマらしい風景です。街はずれにある共同洗濯場は、朝早くから山とたまった洗濯物を洗う住民達でにぎわっています。あたたかい高原は、さんさんと降り注ぐ日なかに洗濯物がひるがえり、大人も子供も忙しい毎日。
5.大東亜親善体育大会(上海)
6.三士官学校 連合大演習
 日本陸軍の中堅を目指す各科士官学校は十一月十日から三日間、初の連合大演習をくりひろげた。
原文 
              Nippon news No.128
              
                デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ
            映像のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 情報検索係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2574
 - FAX:
 - 03-5216-3152
 

