新日本ニュース第64号

1.タイトル
2.解散を前にもめる議会
衆議院議員選挙法改正委員会
進歩党を解体 新党を結成
中選挙区単記制で押す与党側と、反対の野党側との委員会は三月二十四日遂に乱闘さわぎとなりましたが二十七日に至り中選挙区二名連記制で妥協の形勢となって来ました。又進歩党の新党運動は三月二十三日芦田均氏の自由党から急速に発展。犬養健氏は満々たる自信の程を述べています。
3.全国選挙だより
各地とも選挙戦はいよいよ活況を呈し、未だ雪深い新潟の僻村でも演説会が始り、長野県上田市の立会演説には農家の人々が続々と集まっています。神戸から立候補した先生の応援に学生が応援演説をやっています。二月二日以来争議中だった久留米のアサヒ総合組合では三月十九日争議解決、組合員は全員投票しようと宣伝を始めました。
4.世界労連代表 工場を視察(川崎)
来朝中の世界労働組合連盟代表サイヤン団長以下の一門は三月二十五日東京芝浦電気堀川工場を訪問しました。
5.今週の東京裁判
三月二十一法廷に元関東軍参謀片倉少将が証人として現れ満洲事変当時の事情に関し反証を行いました。
6.春の中山競馬開く
三月二十一日から始った中山競馬の第二日目第三競走二.六〇〇メーター障害レース。二着シンザン、三着アキツシマとなりました。
7.新選挙権をどう使う?
選挙を前に海外から引揚げてくる人達も選挙権があるのですが、これ等の問題につき自由党杉田ケイ子さん。共産党柄沢とし子さんが三月十一日東京上野の引揚寮を訪れ貧乏人の為に真面目な人を議会へ送ろうと話合いました。
皇族も選挙権がある事になりましたが、日本ニュースはこれに就いて三笠宮の御感想を伺いました。
New Nippon news No.64
映像のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 情報検索係
- 電話番号:
- 03-3222-2574
- FAX:
- 03-5216-3152