映像シンニホンニュースダイ54ゴウ
          資料番号:V1H2314200040
            
        新日本ニュース第54号
               撮影年月 
                   1947年(昭和22年)1月~1947年(昭和22年)1月
                 コレクション(提供者) 
                   日本ニュース
                 撮影 
                   発行 
                   製作 
                   株式会社日本映画社
                 配給 
                   時間 
                   7分39秒
                  米国国立公文書館オリジナル番号 
                  
                館内限定公開
                色彩無
                音声有
                貸出不可
              
            内容
              1.労働攻勢に政局ゆらぐ
 宮城前広場を埋めたプラカード、かさ、群衆。ゼネスト宣言。官邸前のデモ行進。表情を崩さない吉田茂首相。1月14日の社会党中央執行委員会。片山哲委員長、西尾末広書記長(右派)と激励文を読む官公労代表。加藤勘十(左派)の答弁と労組員の万歳。
2.傷病兵に不満の叫び-国立病院
 国立東京第1病院正面玄関。国立病院療養患者代表懇談会。白衣の傷病兵の訴えと懇談会参加者。そまつな食事風景。街をゆく義足の傷病兵。1折り35円の「まぐろさしみ」が並ぶ魚屋。
3.時の話題
 “紙天一坊”御用(宇都宮) 豊沢別邸(別名宇都宮の狸御殿)全景。邸内応接室と多数のトランク。警官に連行される豊沢。取り調べ室に入る元ダンサーの愛人。
4.暁の一せい収容-問題の地下道 1月15日午前1時 上野駅地下道の浮浪者の一せい収容。収容された1.341人の浮浪者の列。
5.お角力さん おどる(東京) ダンスをする双見山とダンスホール内。
6.江戸ッ子 はりきる(東京) 木やりの行列。先頭を行くまとい。4間3尺のはしごの上で妙技を競う江戸火消し。消防自動車の一せい放水。
7.職場にたかまる文化活動
 石川島造船所の旋盤工と芝居の立ちげい古。東宝撮影所玄関前広場でのコーラス。東京芝浦電機堀川工場裏庭でのブラスバンド練習。沖電気工場内のダンス・パーティーで踊る下駄と軍靴の足もと。1月13日、働く者の新年 会。舞台の芝居と来賓の野坂参三氏。
原文 
              New Nippon news No.54
              
                デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ
            映像のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 情報検索係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2574
 - FAX:
 - 03-5216-3152
 

