映像ニッポンニュースダイ77ゴウ
          資料番号:V1H2314200020
            
        日本ニュース第77号
               撮影年月 
                   1941年(昭和16年)11月頃
                 コレクション(提供者) 
                   日本ニュース
                 撮影 
                   発行 
                   社團法人日本映画社
                 製作 
                   社團法人日本映画社
                 配給 
                   時間 
                   9分29秒
                  米国国立公文書館オリジナル番号 
                  
                館内限定公開
                色彩無
                音声有
                貸出不可
              
            内容
              1, 高松宮殿下台臨 海軍兵学校卒業式(江田島)
 11月15日江田島の海軍兵学校で、高松宮殿下台臨のもと第70期生と第20期専修学生の卒業式が挙行された。卒業式の様子。
2, 近代機械化 通信学校訓練
 通信学校の猛訓練。実地訓練のための演習。通信兵部隊は電線を引きまわして、最前線と後方との連絡をする。伝書鳩を利用しての連絡任務。
3, アルカリ地帯を開発 機械農場の凱歌(北支)
 北支河北省付近で、トラクターや土壌粉砕器を用いた大農法が行われた。米の試作して大収穫となった。
大陸通信
4, 芳沢大使ハイフォン着(仏印)
 仏印共同防衛及び提携親善ため、芳沢特派大使が11月8日ハイフォン港に到着した。内山公使や総督代理、ゴーチェ総務長官らが出迎えを受け、急いでハノイに向かった。
5, 大相撲前線を慰問(中支)
 上海の海軍陸戦隊を訪問した力士部隊と、陸戦隊勇士とが土俵上に熱戦を展開した。
6, 独ソ戦線
 初めてもたらされた独ソ戦のニュース。6月に始まった独ソ戦。ヨーロッパよりの連絡輸送路を完全に遮断されたため、その戦況ニュースが手に入らなかった。オデッサ攻略戦の一部と想定される、空・陸呼応のドイツ軍の猛攻撃。
(広告)
国債を買って国防の責任を果せ
原文 
              Nippon news No.77
              
                デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ
            映像のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 情報検索係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2574
 - FAX:
 - 03-5216-3152
 

