映像シンニホンニュースダイ10ゴウ V1H2214000048

新日本ニュース第10号

撮影年月
1946年(昭和21年)3月~1946年(昭和21年)3月
コレクション(提供者)
日本ニュース
撮影
発行
製作
株式会社日本映画社
配給
時間
8分59秒
米国国立公文書館オリジナル番号
館内限定公開 色彩無 音声有 貸出不可
内容

1.更に進む民主戦線 ~民主人民連盟発足~
 世話人会に出席し話し合う山川均、野坂参三、長谷川如是閑、末弘厳太郎、高野岩三郎、辰野隆、荒畑寒村、羽仁説子、細川嘉六の各氏。
2.アメリカ教育使節団来朝
 米軍人を前に演説するジョージ・D・ストダードら使節団員。日本の教育制度の改革について語るジョージ・D・ストダード「個人の権利と公民権は教育によって高められる……」。
3.ここにも救いを待っている
4.東京都石神井学園
  孤児収容施設の石神井学園全景。割れたままの窓ガラスもある木造の建物の軒下に下げられた洗たく物。こたつに入って暖をとる子どもたち。テーブルを囲んで雑穀のたくさん入ったご飯を食べる子どもたちと保母たち。
5.勝鬨保育園(東京・月島)
  保母たちと遊戯をする園児たち。1人でも多くの子どもたちを世話したいと語る保母さん。
6.小石川勤労補導所(東京・小石川)
  家庭の主婦らに裁縫を教えるとともに工賃を支払う授産所(現在の大塚福祉作業所)。作業室でミシンをかけたりアイロンをかけたりする女性たち。補導所で働く主婦の話「ここで働いていても家のことやら子どものことが
 心配だ……」。
7.戦災更生会(東京・浅草)
  焼け残りのコンクリート造りの寺。本堂の床下で暮す戦災者たち。戦災者を世話する大学生の話「戦犯は3度の食事をしているのに彼らの犠牲になった罪のない戦災者たちは飢えと寒さに震えている」。汚れた衣類を洗たく
 する戦災者。寒々とした部屋の裸電球の下で寝る子どもたち。
8.伝染病を追放せよ
 患者の背中に発しんがあるかどうかを診察する医師。自宅前の道路に並んで防疫班員の散布するDDT殺虫剤を頭から浴びる少女ら住民。行列して種痘や伝染病予防ワクチンの接種を受ける老若男女の都民。
9.婦人警官が生れます
 芝・田村町の警視庁警察練習所で行われた採用試験(3月8日)。受験の注意を聞く応募の女性たち。筆記試験や身体検査を受ける応募者。試験管から口頭試問を受ける応募の女性に「婦人警察官も容易なものではない。採用
されたらしっかりやってくれ……」。
10.拳闘も復活
 日比谷公会堂の舞台の特設リングで行われた堀口基治対海堂猛の試合の模様。
11.食糧輸入の見返品を造る
12.レコード・蓄音機の生産(川崎・眞岡)
  川崎工場のレコード生産工程。プレス機を操作したりレコードの縁をみがいたりして袋に詰める女子工員。真岡工場でポータブル蓄音機の生産工程と完成品の包装作業。
13.輸出用の絹くつ下の生産(大阪)
  足型に入れてくつ下を検査したり、製品を包装したりする工員。
14.セルロイドおもちゃの生産(東京)
  おもちゃ工場に並んだセルロイドのキューピー人形。あひるのおもちゃに色づけをする女子工員たち。
15.輸出の花形 生糸の生産(長野・岡谷)
  製糸工場でまゆから生糸をとったり、巻き取ったりする女子工員。
16.生糸の輸出でにぎわう横浜港
  横浜港の倉庫に積まれた生糸のこん包。台車に生糸を乗せて運ぶ作業員。外航船でにぎわう横浜港。

原文

New Nippon news No.10