映像ニッポンニュースダイ68ゴウ
          資料番号:V1H2214000042
            
        日本ニュース第68号
               撮影年月 
                   1941年(昭和16年)9月頃
                 コレクション(提供者) 
                   日本ニュース
                 撮影 
                   発行 
                   社團法人日本映画社
                 製作 
                   社團法人日本映画社
                 配給 
                   時間 
                   9分36秒
                  米国国立公文書館オリジナル番号 
                  
                館内限定公開
                色彩無
                音声有
                貸出不可
              
            内容
              1.高松宮殿下台臨 満洲事変記念日(東京)
 9月10日柳条湖(りゅうじょうこ)事件から10年を迎え、帝国ホテルで晩餐会が開かれた。
2.航空日を彩る豪華「空の祭典」(東京)
 9月20日の第二回航空日は、羽田飛行場で陸海軍機献納式を開催。出席した及川海相と東条陸相。花束を受ける陸海軍機献納機部隊。
3.国民皆労へ総進軍 勤労報国隊制度(東京)
 小泉厚生相の演説。杉並区の豆腐やさんも勤労報国隊を結成し、軍需工場へ。
週間話題
4.児童発明展覧会(東京)
 科学する子どもたちの発明展。空飛ぶ戦車、布きんや手ぬぐい掛け、折りたたみ式野戦病院車など。
5.仏極東艦隊旗艦 大阪港へ(大阪)
 仏極東艦隊旗艦が修理のため、大阪に入港。
6.皇軍と仏印軍の親善(仏印)
 日仏両軍で守備する国境の町タールン。偽装されたトーチカ、破壊された橋。
7.大草原に新標識 満蒙国境確定(満蒙国境)
 満蒙国境ノモンハンの国境確定の現地作業が、6月27日から始まって8月15日に終了した。
8.皇軍の威容厳たり 烈火の野砲戦列
 野砲学校の実戦をしのぐ訓練風景
原文 
              Nippon news No.68
              
                デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ
            映像のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 情報検索係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2574
 - FAX:
 - 03-5216-3152
 

