映像ニッポンニュースダイ65ゴウ 資料番号:V1H2214000039

日本ニュース第65号

撮影年月
1941年(昭和16年)9月頃
コレクション(提供者)
日本ニュース
撮影
発行
社團法人日本映画社
製作
社團法人日本映画社
配給
時間
9分22秒
米国国立公文書館オリジナル番号
館内限定公開 色彩無 音声有 貸出不可
内容

1.注目の米国から若杉公使帰朝(横浜) 横須賀鎮守府検閲済
 8月30日アメリカから若杉全権特命公使が横浜に入港。若杉公使の言葉
2.泰・仏印国境劃定(かくてい)委員会(サイゴン) 八住特派員撮影
 8月21日西貢市庁舎に日本、泰、仏印各委員参集して第一回泰・仏印国境画定委員会が開かれる

週間話題
 3.前線へ慰問袋を(東京)
  長谷川時雨さんの遺志を引き継ぎ、全国から慰問袋
 4.木炭製造の機械化(千葉)
  9月1日からガソリンの消費節約が行われた。自動車の代用燃料としての木炭の製造風景。 製造時間の短縮。東大三浦教授の指導の下に、千葉県下の同大学、演習林での実験。近く工業化されて大量生産。
 5.鉄舟部隊の猛演習(仏印)
  鉄舟(てっしゅう)を操っての機甲演習を開始
 6.猛牛園田部隊(中支)
  実戦に劣らぬ本格的訓練

7.陸鷲 自流井爆撃 山上特派員撮影
  8月17日四川省最大の塩の産地である自流井(じりゅうせい)を爆撃
8.長江船団に見事必中弾(中支) 安藤特派員撮影
  揚子江河面に浮かぶ敵輸送船団に爆撃を加える我が陸の荒鷲部隊

原文

Nippon news No.65

デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ

資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 情報検索係
電話番号:
03-3222-2574
FAX:
03-5216-3152