映像シンニホンニュースダイ9ゴウ V1H2214000037

新日本ニュース第9号

撮影年月
1946年(昭和21年)3月~1946年(昭和21年)3月
コレクション(提供者)
日本ニュース
撮影
発行
製作
株式会社日本映画社
配給
時間
9分56秒
米国国立公文書館オリジナル番号
館内限定公開 色彩無 音声有 貸出不可
内容

1.主権は人民の手に 憲法改正案発表
 首相官邸で「憲法改正草案」を記者団に発表する楢橋渡書記官長。
2.民主戦線へ新しい動き ~尾崎 野坂会談~
 熱海の岩波邸で行われた尾崎・野坂会談。聴音器を耳に当てて話し合う両氏。会談後記者会見する両氏。尾崎氏「目下の急務の問題を各党一致してとり上げる必要がある。天皇制など緊急でない問題は後回しにすべきだ」。野
坂氏「尾崎さんが民主戦線を支持されたことは今後の我々の活動に大きな助けになる」。
3.みなさんの声
 日本ニュースは今度“みなさんの声”の欄を設けた。“ニュース映画を通じてみなさんが当面している共通の問題を国民大衆とともに考え”……という字幕。
・赤ちゃんにミルクを 東京四谷~ある母親より~
  よしず張りのミルクホールで1杯5円のミルクを飲む復員服姿の男や大学生。布団の中で泣く赤ちゃん。すりばちで米粒をすり。布でこしてほ乳びんに入れて赤ちゃんに飲ます母親。
4.戦災者に粗悪綿の配給 東京板橋~町民生~
  布団屋の店先に不良綿では役に立たないと書かれた張り紙と白い綿。配給になったボロボロの綿を手にする戦災者。
5.新円引き出しに郵便局に長い列 東京~“私は困る”生~
  新橋郵便局で貯金を引き出す都民の長い列。ヤミ市の店頭に並んだ魚。生活必需品に新公定物価の張り紙をウインドーに飾り付けたデパート。
6.強制供米と農村
 千葉県香取郡多古町の水田地帯を牛車に米俵を積んで供出する農民の列。供米成績表のグラフ(2月末現在5割2分)。倉庫の壁に「強権発動絶対反対」の張り紙を前に語る多古町農業会長小川豊明さん「強権を発動しなくて
も自主的に供米は進んでいる。政府の措置は農村民主化を阻むものだ……」。リヤカーに米俵を積んで次々に供出する多古町の農民と米を調べる検査員。数人の農民にインタビュー「農具もヤミでなければ買えない。肥料の配給
もない。……」。麦踏みをする数人の農家の女性。黒板に書かれた麦作に必要な肥料の量と配給されたわずかな数量。農業会のからっぽの肥料倉庫とこわれたくわなどの農具。強権発動に反対する関東労働組合協議会伊藤憲一さん「農村に必要なものを与えないで強権で米を取り上げるのは反対。……」。脱穀機を製造する農機具工場。肥料工場で硫安を袋につめ貨車積み作業。再び伊藤さんの話「インフレも食糧問題も労働者と農民が手を握らなければ解決しない。……」。

原文

New Nippon news No.9