日本ニュース第79号-1
1.対米英宣戦布告
「昭和十六年十二月八日 畏し大詔煥発(かんぱつ)」 官報 「蹶起(けっき)せよ全国民 東條首相決意闡明(せんめい)」 東條首相の演説
「ただいま、宣戦の御詔勅が煥発(かんぱつ)されました。精鋭なる帝国陸海軍は今や決死の戦いを行いつつあります。東亜全局の平和は、これを念願する帝国のあらゆる努力にも関わらず、ついに決裂のやむなきに至ったのであります。
過般來(かはんらい)、政府はあらゆる手段を尽くし、対米国交調整の成立に努力して参りましたが、彼は従来の主張を一歩も譲らざるのみならず、かえって英蘭支と連合して、支那より我が陸海軍の無条件全面撤兵、南京政府の否認、日独伊三国条約の破棄を要求し、帝国の一方的譲歩を強要して参りました。これに対し、帝国はあくまで平和的妥結の努力を続けましたが、米国は何ら反省の色を示さず、今日に至りました。もし帝国にして彼らの強要に屈従せんか、帝国の権威を失墜し、支那事変の完遂を期しえざるのみならず、ついには帝国の存立をも危殆に陥らしむる結果となるのであります。
ことここに至りましては、帝国は現下の時局を打開し、自存自衛を全うするため、断固として立ち上がるのやむなきに至ったのであります。
今、宣戦の大詔を拝しまして、恐懼(きょうく)感激に耐えません。私は不肖なりといえども一身を捧(ささ)げて決死報国、ただただ宸襟(しんきん)を安んじ奉らんとの念願のみであります。国民諸君もまた、おのが身を顧みず、醜の御楯たるの光栄を同じうされるものと信ずるものであります。
およそ勝利の要訣は、必勝の信念を堅持することであります。建国2600年、我等(われら)は未だかつて戦いに破れたことを知りません。この史績の回顧こそ、いかなる強敵をも破砕するの確信を生ずるものであります。
我等(われら)は光輝ある祖国の歴史を断じて汚さざるとともに、さらに栄えある帝国の明日を建設せんことを堅く誓うものであります。
顧みれば、我等(われら)は今日まで隠忍、自重との最大限を重ねたのでありまするが、断じて安きを求めたものでなく、また敵の強大を恐れたものでもありません。ひたすら世界平和の維持と人類の惨禍の防止とを顧念したるに他なりません。しかも敵の挑戦を受け、祖国の生存と権威とが危うきに及びましては、決然(けつぜん)起たざるを得ないのであります。
当面の敵は物資の豊富を誇り、これによって世界の制覇を目指しておるのであります。この敵を粉砕し、東亜不動の新秩序を建設せんがためには当然、長期戦たることを予想せねばなりません。これと同時に、絶大の建設的努力を要すること、言を要しません。
かくて我等(われら)はあくまで最後の勝利が祖国日本にあることを確信し、いかなる困難も障害も克服して進まなければなりません。これこそ、昭和の御民我らに課せられたる天与の試練であり、この試練を突破して後にこそ大東亜建設者としての栄誉を後世に担うことができるものであります。
このときにあたり、満洲国及び中華民国との一徳一心の関係、いよいよあつく、独伊両国との盟約、益々堅きを加えつつあるを快欣(かいきん)とするものであります。
帝国の隆替(りゅうたい)、東亜の興廃、正にこの一戦にあり。一億国民が一切を挙げて国に報い、国に殉ずるの時は今であります。八紘を宇(いえ)となす皇謨(こうぼ)の下に、この尽忠報国の大精神ある限り、英米といえども何ら恐るるに足らないのであります。勝利は常に御稜威の下にありと確信致すものであります。
私はここに謹んで微衷を披瀝し、国民とともに大業翼賛の丹心を誓う次第であります。終わり。」
Nippon news No.79-1
映像のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 情報検索係
- 電話番号:
- 03-3222-2574
- FAX:
- 03-5216-3152

