映像マイニチニュース№390
          資料番号:V1H1718000131
            
        毎日ニュース第390号
               撮影年月 
                   1962年(昭和37年)5月頃
                 コレクション(提供者) 
                   毎日ニュース
                 撮影 
                   発行 
                   毎日映画社
                 製作 
                   毎日映画社
                 配給 
                   時間 
                   8分15秒
                  米国国立公文書館オリジナル番号 
                  
                館内限定公開
                色彩無
                音声有
                貸出不可
              
            内容
              初夏を訪ねて
 5月23日。九州若松の響灘はウニ、兵庫県加古川は若アユのシーズン。福岡県田川市の夏祭りは山笠と一緒に川渡り。奈良の唐招提寺のうちわまき法会、3000本の宝団扇に群がる善男善女。
米軍 タイに上陸
 5月23日。3派連合政府が樹立されず再び緊迫のラオス情勢。タイ国境に上陸展開する米海兵隊。昨年ネール首相らの休戦監視委員会が発足も今年5月にブンウム対パテト・ラオの衝突が再燃。視察するマクナマラ米国務長官。5月12日、米第7艦隊に出動命令、ヘリでタイ国境に集結。来日したコリンズ太平洋陸軍司令官が在日米軍を激励しラオスへ。
日本に来たガガーリン
 5月21日。世界初の宇宙飛行士、ソ連のユーリ・ガガーリン少佐来日。羽田に下りたガガーリン少佐とワレンチナ夫人。5年後に月征服と語る。市中パレード、池田総理や三木科学技術庁長官を訪問。
希望訪問 「乾山」をつくる人
 希望者 京都・岡島圭子さん。5月23日。「佐野乾山は私も作った」、真贋論争をよそに8世乾山をめざす陶芸家、山本喜市さん。名古屋市での個展で陳列された陶器。犬山市の長屋住まいの工房で土つくり。陶器に乾山風の銘を入れる。「乾山になりきって学んでいる」と様々な乾山の銘を書く。
原文 
              Mainichi news No.390
              
                デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ
            映像のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 情報検索係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2574
 - FAX:
 - 03-5216-3152
 

