映像マイニチニュース№387
          資料番号:V1H1718000128
            
        毎日ニュース第387号
               撮影年月 
                   1962年(昭和37年)5月頃
                 コレクション(提供者) 
                   毎日ニュース
                 撮影 
                   発行 
                   毎日映画社
                 製作 
                   毎日映画社
                 配給 
                   時間 
                   8分0秒
                  米国国立公文書館オリジナル番号 
                  
                館内限定公開
                色彩無
                音声有
                貸出不可
              
            内容
              米 核実験を強行
 4月26日。3年半ぶりに再開したアメリカの大気圏核実験に抗議の波紋。4月26日、太平洋クリスマス島での核実験。アメリカ大使館に抗議デモ。放射能対策本部はマグロの放射能検査。飲料水ろ過器メーカーに注文殺到。名古屋のライシャワー大使に抗議文。東工大では全学抗議デモ。日米英学生抗議集会も。数寄屋橋に座り込む市民デモ。広島原爆慰霊碑前でも座り込み。
天皇の著書一斉発売
 5月2日。 天皇陛下61才のお誕生日にご著書「那須の植物」が4月29日に 全国一斉発売。参賀の市民に答える陛下。
モンタンがやってきた
 4月25日。世界の恋人イブ・モンタンが来日。4月25日、羽田に着いたモンタン。主催者の毎日新聞社に挨拶。27日、 大田区の孤児院を訪問、お菓子を配る。公演会場を下見するモンタン。
希望訪問 もたつくオリンピックコース
 希望者 東京・南原利一さん。4月26日。埼玉県戸田町がボートコースの返上を決めオリンピック準備は一頓挫。廃止を申し渡された競艇、立ち退きを迫られた家。4月26日、国会で問題に。小平総務長官「知事に任せている」、栗原知事「国と組織委の答えを待つ」、田畑組織委員事務局長「知事にお任せ」。4月29日、早慶レガッタで慶応優勝。
原文 
              Mainichi news No.387
              
                デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ
            映像のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 情報検索係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2574
 - FAX:
 - 03-5216-3152
 

