映像マイニチニュース№384
          資料番号:V1H1718000125
            
        毎日ニュース第384号
               撮影年月 
                   1962年(昭和37年)4月頃
                 コレクション(提供者) 
                   毎日ニュース
                 撮影 
                   発行 
                   毎日映画社
                 製作 
                   毎日映画社
                 配給 
                   時間 
                   8分54秒
                  米国国立公文書館オリジナル番号 
                  
                館内限定公開
                色彩無
                音声有
                貸出不可
              
            内容
              きょうから小学1年生
 4月11日。各地から届いた1年生入学だより。ビルの谷間の泰明小は新入生が減るばかり。郊外のマンモス団地では開校式と入学式。田無では一足早い教科書の無料配布。美唄小では三つ子の兄弟入学。
作新が初優勝-選抜高校野球
 4月7日。第34回選抜高校野球は出場2度目の栃木・作新学院が1対0で初優勝。4月7日選抜決勝、日大三高対作新学院。エース八木沢、キャプテン中野。宇都宮駅に着いてもみくちゃのナイン。
掛声だけの「正常化」
 4月11日。森下委員長釈明で始まった衆院外務委員会。またも混乱のうちに「ガリ・タイ」可決。社会党の岡田春夫、中川条約局長を攻める。資料不備で立ち往生の局長。池田総理の答弁でひと悶着、委員長の質問打ち切りで再び紛糾。大混乱の委員会室、衛士に守られ抜け出す委員長。社党欠席でガリ・タイ可決。
希望訪問 サラリーマン物語
 希望者 大阪・秋山敏子さん。4月11日。昨今のサラリーマン1年生。電話応対特訓中のOL、洋酒会社では酒の味訓練、ガム会社ではまずガムを噛んで。煙草の味を調べるのも仕事のうち。朝の読経、「1日社長」など。
原文 
              Mainichi news No.384
              
                デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ
            映像のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 情報検索係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2574
 - FAX:
 - 03-5216-3152
 

