映像マイニチニュース№380
          資料番号:V1H1718000121
            
        毎日ニュース第380号
               撮影年月 
                   1962年(昭和37年)3月頃
                 コレクション(提供者) 
                   毎日ニュース
                 撮影 
                   発行 
                   毎日映画社
                 製作 
                   毎日映画社
                 配給 
                   時間 
                   8分28秒
                  米国国立公文書館オリジナル番号 
                  
                館内限定公開
                色彩無
                音声有
                貸出不可
              
            内容
              アルジェリア戦争終結へ
 7年5ヶ月に及ぶアルジェリア戦争に終止符を打つエビアン和平会談。1958年のド・ゴール大統領アルジェリア訪問。OASサラン将軍。アルジェリア反仏暴動。FLN(アルジェリア民族解放戦線)各地で蜂起。独立反対のフランス人と警官隊衝突。アルジェリア民族自決反対の4将軍首都占拠(ここまで回顧)。大統領邸にてアルジェリア臨時政府との和平交渉に臨むド・ゴール大統領。パリ、反OASテロ市民と警官隊衝突。
山窩(さんか)のくらし
 3月5日。古代語を現代に伝える山の民・山窩。埼玉・東松山在槻川上流、作家・三角寛氏の案内で調査する東洋大教授たち。「瀬ぶり」と呼ぶテントなど。
ツイスト・ブーム
 3月10日。ヒザや腰をくねらせよじって踊るツイストが若い人達に大流行。3月10日、銀座のツイスト大会。
希望訪問 あるローカル駅
 3月14日。希望者 大分・武田春子さん。洞海湾に臨む筑豊線藤ノ木駅と二島駅は身体障害者の駅員の駅として再出発。貨物列車の入換、操車場の作業風景、危険な連結作業。藤ノ木駅の駅員さんたち。義手でお金を数え切符を切る。両足の不自由な助役さん。隣の二島駅には「障害者実務指導訓練駅」の看板。左手で算盤をはじく助役さん、両足切断の荷物係。
原文 
              Mainichi news No.380
              
                デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ
            映像のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 情報検索係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2574
 - FAX:
 - 03-5216-3152
 

