朝日世界ニュース第318号

1.悠久二千六百年 建国の春を寿ぐ
日の出
鶏が鳴く
霧島神宮では、神主が神殿に榊をあげて、国民が万歳をする
橿原神宮では、神主が行列して神殿に入る
軍人の整列
皇居前では、のぼり旗・日の丸を持った少年少女や、武者衣装を着た子供たちの大行進
日章旗を持つ兵隊
国民は、二重橋に向かって万歳をする
2.秩父宮殿下台臨 神宮スキー競技(高田)
第10回明治神宮国民体育大会冬季スキー競技大会が行われた
スキーで滑る秩父宮
陸海軍の選手が整列
鉄砲を担ぎカンジキを腰に、リュックサックを背負ってスタート
途中急な登りがあり、スキーをカンジキに履き替え、スキーを小脇に抱えて登っていく
秩父宮が観戦している
降雪の中のレースは続き、みんな無事にゴールイン
3.酷寒白雪を衝いて赤都五原占領
雪の蒙古北西高原
トラックの荷台に軍犬
氷を砕いてトラックが走る
牧場に大きな牛
高射砲を撃って攻撃
腹這いになって機関銃を撃つ兵隊
歩兵部隊が進撃する
五原(ウユィアン:地名)に入り、万歳する兵隊
4.砲弾炸裂する独軍最前線 戦乱の欧州
爆破
ドイツ軍歩兵部隊の進撃
至る所で爆破の煙があがる
塹壕で見守る兵隊
突進する兵隊
火焔砲を撃つ
5.水晶宮の壮観 魔の渓谷を探る(日光雲竜渓谷)
日光雲竜渓谷の氷結したところを、冒険家が足にアイゼンをつけて足元を確かめながら進む
氷が割れて、川に落ちる
大きな氷柱がある
暗くなったところを松明を持って用心深く進んでいく
※映像の最後が欠落
Asahi world news No.318
映像のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 情報検索係
- 電話番号:
- 03-3222-2574
- FAX:
- 03-5216-3152