映像ヨミウリコクサイニュースダイ350ゴウ 資料番号:V1H1213002857

読売国際ニュース第350号

撮影年月
1955年(昭和30年)11月頃
コレクション(提供者)
読売ニュース
撮影
発行
読売映画社
製作
読売映画社
配給
時間
8分7秒
米国国立公文書館オリジナル番号
館内限定公開 色彩無 音声有 貸出不可
内容

1, “年末闘争”はじまる(東京・大阪)
 年末闘争の口火を切って、東京の四谷外濠公園で総評の労働者総決起大会を開催。大阪でも決起大会のあと、デモとなった。11月24日公共企業関係の9組合が、年末手当闘争を始めた。農林省でデモ風景、東京中央郵便局では郵便物の滞貨が起こった。
2, 世はあげてボディビル時代
 男性の肉体美コンクールが大はやり。男性美をめざすサラリーマン、年輩者も。
3, 原虫の生態 撮影に成功
 東京大学伝染病研究所が精神薄弱の原因になる、トキソプラスマという原虫の生態を撮影に成功した。
4, ソ連首相らインド訪問(ニューデリー)
 ソ連のブルガーニン首相とフルシチョフ第1書記のトップ2人が、11月18日インドを訪問し、ネール首相の歓迎を受けた。
5, 山小屋で米内閣、閣議
 ソ連の平和攻勢を気にするアメリカは、アイゼンハワー大統領病後初の閣議が11月22日にグルーリッジ山中の大統領特別待避所で開催した。
6, カメラ・ルポ 厚生の島(長崎)
 長崎・五島の北端にある小値賀(おぢか)島は、島民全体で島の困窮者を厚生するまで面倒をみる。宿老が困窮者たちを、厚生の島である大島と宇々(うう)島に移住させる。無料で提供される畑とウシ。漁などで資金を貯めて2、3年で小値賀島に帰る。

原文

Yomiuri International News No.350

デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ

資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 情報検索係
電話番号:
03-3222-2574
FAX:
03-5216-3152