映像ヨミウリコクサイニュースダイ349ゴウ
資料番号:V1H1213002856
読売国際ニュース第349号
撮影年月
1955年(昭和30年)11月頃
コレクション(提供者)
読売ニュース
撮影
発行
読売映画社
製作
読売映画社
配給
時間
7分28秒
米国国立公文書館オリジナル番号
館内限定公開
色彩無
音声有
貸出不可
内容
1, 浅草のり採取始まる(東京湾)
東京湾で新海苔採取の委節になった。野島浜では今年は豊作だそうで、浜では海苔の簀張りで大忙し
2, カメラと女性(千葉・茨城・東京)
カメラ流行の波にのって全国にメーカーが大小50社以上できた。最近は女性もカメラを愛好してブームに、被写体を求めて山に海に突進し、展覧会も開催。
3, カメラ・ルポ 冬ごもりの村(富山)
富山・庄川上流の五箇山。平家の落人(おちゅうど)の里として合掌造りという日本最古の建築様式の家を残し、古い伝統を守る。12月からの4か月間は雪の中で冬ごもり。五箇山和紙のコウゾの皮はぎの作業は冬がくるまでの女たちの仕事。薪を屋根裏に詰め込む。囲炉裏を囲んで麦屋節(むぎやぶし)の練習。
4, 第三次鳩山内閣発足す
保守合同劇は中央大学講堂での結党式で、けが人が出る騒ぎに。保守合同成って自由民主党が発足。首相官邸でのガーデンパーティーで鳩山・緒方・河野・池田が新党を祝い乾杯。大野の短歌。11月22日第23臨時国会で、第3次鳩山内閣がなんとか出発。閣僚名簿の発表。
原文
Yomiuri International News No.349
デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ
映像のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 情報検索係
- 電話番号:
- 03-3222-2574
- FAX:
- 03-5216-3152

