映像ヨミウリコクサイニュースダイ348ゴウ 資料番号:V1H1213002855

読売国際ニュース第348号

撮影年月
1955年(昭和30年)11月頃
コレクション(提供者)
読売ニュース
撮影
発行
読売映画社
製作
読売映画社
配給
時間
7分49秒
米国国立公文書館オリジナル番号
館内限定公開 色彩無 音声有 貸出不可
内容

1,青森・四連勝 青森→東京駅伝
 青森・東京駅伝競走は、11月7日朝青森県庁前を出発。各県チームの実力が接近していて好記録が続出し、予断を許さない激戦となった。最終日13日栃木県庁前を出発したが、東京が思わぬブレーキとなり、青森の佐藤選手が力走し、読売新聞社本社でゴールした。青森は4年連続優勝となった。

トピックス
2,熱田神宮遷座祭(愛知)
 古代さながらに熱田神宮本殿遷座祭が11月11日夜に行われ、白布に覆われた御神体が静かに新殿に進んだ。12日朝には遷座奉告祭が行われ、20年ぶりの盛儀だった。
3,納税の鑑 表彰
 11月9日、旧大蔵大臣公邸で全国の納税完遂功労者、5団体、7個人が一万田大蔵相などから表彰された。目黒税務署では女優の角梨枝子も、5年連続完納で表彰された。

4,砂川町の子供たち
 基地拡張反対闘争を続ける都下砂川町の子供たち。通学の道でも労働歌。授業での唱歌中に、飛行機の爆音でかき消される。闘争本部は鉢巻き姿の子供たちの遊び場に。物見やぐらでは子供たちが団闘ごっこ。
5,自由民主党ようやく発足
 民主党は11月14日、永田町のグランドホテルで解党大会。解党決議文の朗読。自由党は看板外し。総裁置かずに自由民主党はスタートした
6,カメラ・ルポ フグの島(山口)
 フグ景気にわく山口・徳山沖の粭島(すくもじま)。漁民は1晩で20万円も稼ぐ豊かな島に。家庭には蛍光灯や電気冷蔵庫を備え付けた。墓石と一緒にふぐの供養塔。

原文

Yomiuri International News No.348

デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ

資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 情報検索係
電話番号:
03-3222-2574
FAX:
03-5216-3152