映像ヨミウリコクサイニュースダイ333ゴウ
資料番号:V1H1213002841
読売国際ニュース第333号

撮影年月
1955年(昭和30年)8月頃
コレクション(提供者)
読売ニュース
撮影
発行
読売映画社
製作
読売映画社
配給
時間
7分34秒
米国国立公文書館オリジナル番号
館内限定公開
色彩無
音声有
貸出不可
内容
1.両国川びらき
江戸の夏を彩る隅田川の花火大会が行われ、7000隻の貸し舟が川面に繰り出した。
2.阿蘇山爆発(熊本)
7月25日突如、活動を開始した阿蘇・中岳第1火口は28日、噴煙が1000mに達し22年ぶりの大爆発。
トピックス
3.夏のおどり
恒例の浅草・国際劇場の絢爛豪華な「夏のおどり」
4.夏にきたえる(香川・長野)
香川・小豆島で全日本学生キャンプ大会、軽井沢公園では学生グライダー練習。ご静養中の昭和天皇、皇后、皇太子が視察。夏に鍛える若者たち。
5.死んでいた徳田書記長
日本共産党は徳田球一書記長が昭和28年10月、北京で病死していたと7月29日発表。通夜が行われた。ありし日の徳田氏。
6.水泳訓練の女生徒三十六名が溺死(三重)
7月28日三重・中河原海岸で水泳訓練中の橋北中学の生徒が波にのまれ、36人死亡。
原文
Yomiuri International News No.333
デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ
映像のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 情報検索係
- 電話番号:
- 03-3222-2574
- FAX:
- 03-5216-3152