映像コクサイニュースダイ37ゴウ 資料番号:V1H1213002555

国際ニュース第37号

撮影年月
1949年(昭和24年)12月頃
コレクション(提供者)
読売ニュース
撮影
発行
読売映画社
製作
読売映画社
配給
時間
7分19秒
米国国立公文書館オリジナル番号
館内限定公開 色彩無 音声有 貸出不可
内容

師走
 昭和24年の歳末風景。街にはクリスマスツリーが飾られ、たこや羽子板の生産も急ピッチ      
ケヤから科学図書
 ケヤから自然科学・応用科学などの図書167冊が11月30日、国会図書館に贈られた 
三十三間堂通し矢(京都)
 三十三間堂の通し矢が35年ぶりに復活。古式にのっとって行われ、米将兵も見学 
太公望 ハゼに薫る
 東京湾のハゼ釣りに集まった太公望たち300人。釣果はまちまち          
世界衣服ショー
 東京神田の共立講堂で「世界の衣服ショー」が開かれ、女性ファンで盛況
船の護り八十年(神子元燈台)
 現存する日本最古の洋式灯台、下田沖の神子元島にある神子元灯台は創設80周年を迎えた
引揚げを待つ人々
 ソ連によってシベリアに抑留された日本軍兵士の多くは未帰還。待つ家族の生活は厳しい

原文

International news No.37

デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ

資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 情報検索係
電話番号:
03-3222-2574
FAX:
03-5216-3152