映像センリョウカノニホン1 V1H0928001955

占領下の日本1 

撮影年月
1946年(昭和21年)~1949年(昭和24年)
コレクション(提供者)
オーストラリア国立映像資料館(National Film and Sound Archive of Australia)
撮影
ネヴィル・ゴウヴェット
発行
製作
配給
時間
1時間2分46秒
米国国立公文書館オリジナル番号
館内限定公開 色彩無 音声無 貸出不可
内容

※画面上テロップ1944年は誤り
JAPAN
The following scenes taken during the occupation of Japan show the famous land of the Orient after defeat.
00:31~
・車窓から富士山をのぞむ 
●東京都:Tokyo The Capital and centre of Japanese Govern ment
・東京 街頭風景 交通整理 鉄道 日本劇場 石炭  
・ボンネットバス
・列車
・東京駅
・皇居前広場 オーストラリア兵
・皇居 二重橋 
・国会議事堂
・銀座 路面電車 露店 商店 和服の女性 ショッピング 植木の運搬 路面電車
・東京駅ホーム
・街頭風景 鉄道 
・宝くじ販売(東京復興籤売出)
・鉄道 列車 車窓からの風景 
・下車するマッカーサー元帥
・俯瞰でみた街並み 電停
・日本劇場 路面電車 ボンネットバス 高架鉄道 
・人力車 
・GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)建物
・ネオンサイン「ルーブ粉日粉」「いすゝ」
・交通整理をする米兵 銀座四丁目 P.X. 
・靴磨き 
07:22~
・像
・鉄道 高架下の様子
・Hibiya theater 「カルメン」の看板
・上野動物園 お猿(じろう)のミニSL お猿列車 子どもたち キリン 
・東京国立博物館 表慶館
・チャップリンの仮装をした宣伝マン等
・国会
・国会議事堂
・芦ノ湖 遠望の富士山 遊覧船 桟橋 子どもたち 遠足
11:12~
●静岡県
・川奈ホテル
・湾
11:39~
●神奈川県
・街頭風景
・横浜グランド劇場 YOKOHAMACLUB
・港 横浜駅
・商店街 時計屋 クリスマスの装飾 横浜日活会館 伊勢佐木町通 福引大売り出し(12月15日~31日)
12:56~
・湾 海岸沿いの街並み 商店街 ヤマガラおみくじ 乳母車 母子 
・街頭風景
・湾 
・子どもたち
・祭 田植
・小川で洗濯 子どもたち 母子
・水車
・商店街 子どもたち アイスキャンディーの文字
・鉄道 駅ホーム
・滝 渓谷
17:22~
●島根県
・中国勝山駅 蒸気機関車 
・松江城 
・俯瞰でみた街並み
18:09~
・テニスを楽しむ男性たち
18:22~
・漁船 木造船
・松江の大橋 往来する人々 「アサヒ靴」ポスター
19:05~
・建設現場 
・三輪自動車
・日本庭園
・玉造 長楽園 龍宮の湯
・玉湯川か
・玉作湯神社 狛犬
20:35~
●奈良県
・吉野口駅
・桜
・ロープウェイ
・俯瞰での風景
・花笠の女性
・和服の女性
・神社
・行楽
・花
・宴会
・貯木場
・川下り 吉野川か
・貯木場
・観光船
・吊り橋
・観光船
・吊り橋を渡る外国人観光客
・渓谷
・吊り橋から川をのぞく外国人女性
・二艘の平田船
26:07~
・幼児 家族
・満開の桜 提灯 人力車
・多くの花見客 宴会 
27:54~
●岡山県
・岡山駅 街頭風景 電停 路面電車 
・「アイスキャンディー」の看板
・商店街 女子学生 
・露店 カメラを首から提げる男性 子どもたち 石けん売り 
・サンドイッチマン
・「産業文化博覧会」と書かれた建物

30:02~
〔NATIONAL FILM ARCHIVE〕
●岡山県
・岡山後楽園
・観光客
・岡山城月見櫓
・旭川か
・岡山城月見櫓
・鉄道
・宇野港 鉄道桟橋 宇野桟橋
・連絡船からの風景 瀬戸内海
・展望台からの風景
33:40~
・女性労働者
・船上からの風景
・でこ人形 人形の表情をかえる男性
34:35~
・和服で踊る少女達 よさこい祭りか
・段々畑 農村風景
・尾長鶏 
・海岸沿いの神社 波打ち際
・木造船 観光客
●高知県
・高知城
・鉄道 車窓からの風景
37:09~
・桟橋 連絡船舞子丸
37:21~
・街頭風景 列車
・海岸
・鉄道員
・建築現場の地固めか その周りで踊る少女達 見物客
38:48~
●愛媛県
・神社
・絵描き
・石垣 
・松山城
・天守最上階から景色を楽しむ観光客
・何かを拾う女性達
・父子
・鉄砲窓
・眼下に街並みを望む
40:15~
・石を切断する男性たち
・松山 東堀端通り 伊予鉄道
40:38~
・入線する列車 駅ホームの乗客
・走行する蒸気機関車
・列車の車窓からの風景
・鉄道員
41:44~
・野菜を売る女性たち
・商店街
・映画看板 新栄座 映画「一本刀土俵」国際劇場「永遠の処女」
・看板
・人力車
・紙芝居 多くの子どもたちが集まっている
42:25~
・漁船 陸揚げ
42:49~
・行楽 
43:04~
・商店 観光客
・ロボット
・建物
・商店「菓子・果物・アイスキャンディー・高級クリーム」の看板
・女性達
・絵画
・たけのこ売り
・商店街
・たけのこを量る女性
・高齢者
・松山博覧会 道後温泉
・割烹着姿の女性たち
44:41~
・赤ん坊をあやす外国人女性 外国人男性 
・車内風景 鉄道
・製糸工場

45:23~
〔茶事〕
〔日本観光協会提供〕
〔茶道または茶の湯は、日本の家庭における洗練された娯楽であり、精神を強化するとともに心を奮起させる一つの祭儀である。〕
〔主人は庭の待合所に行き、集まった客人を茶室に招く。〕
〔5人の客人は正客を先頭に待合所を出て茶室へ向かう。〕
〔途中、つくばいで手と口を清める。〕
〔にじり口から茶室に入る。これは謙虚さの象徴で、靴は玄関に置きっぱなしである。〕
〔茶室は通常四畳半で、火鉢が置かれている。ただし部屋の広さや火鉢の位置などに決まった決まりはない。〕
〔客人が席に着くと、司会者が現れ、ひれ伏してあいさつする。〕
〔亭主は茶の湯をわかすため炭を入れて、火鉢をきれいにする〕
〔客人に敬意を表して香を焚く。〕
〔客人が一人ずつ香合を拝見する。これは宝物であり、その観賞は儀式に欠かせないものである。〕
〔懐石と呼ばれる食事は、儀式に欠かせないものとして、丁寧に作られている。〕
〔食事の後、客人は待合で退却するよう提案する。中立。〕
〔亭主は掛け軸にかわり、シンプルだが上品にアレンジされた花を活ける。〕
〔亭主がお茶を出す準備ができたら、銅鑼を鳴らす。〕
〔庭の待合室で、客人は厳かに黙って銅鑼に耳を傾け、再び席入りする。〕
〔正式な茶道の開始。後座。〕
〔亭主が茶筅で丁寧に濃いめのお茶(濃茶)を練る。〕
〔客人は共通のお茶碗で濃茶を飲む。同じ茶碗のお茶を共に飲むことで、一同の心のつながりを強くする。〕
〔濃茶に続き、薄茶を一服する。〕
〔お茶を飲むお茶碗は、高価な磁器であることが多い。〕
〔客人はここに4時間いるのに、まだ元気です。〕
〔いよいよ出発です。 亭主は客人を茶庭の門までお供する。〕
〔亭主が客人を送り出し、退出する。〕

〔JAPANESE TEA CEREMONY〕
〔Presented by THE BOARD OF TOURIST INDUSTRY JAPAN〕
〔The Tea Ceremony or "Chanoyu" is a refined pastime in Japanese homes.It is a cult to decelop spritual enlightenment and encourage mental relaxation.〕
〔The host goes to the waiting-place in the garden to call the assembled guests to the tea-room.〕
〔The five guests, with their leader at the head,leave the waiting-place for the tea-room.〕
〔On the way they cleanse their hands and mouth in crystal water from a stone basi.〕
〔They enter the tea-room through a low window-like door. This is symbolic of humility. Of course they leave their footwear at the door. 〕
〔The tea-room is usually of four and a half straw mats(9×9)on which is a brasier. However,there is no ficed rule for size of room or position of brasier.〕
〔As soon as the guests habe taken their places the host appears and prostrates himself in greeting.〕
〔The host then adds charcoal to the glowing embers and cleans the brasier.〕
〔He next burns incense in honour of his guests.〕
〔One by one the guests then examine the incense-holder. This is a treasure, and its admiration is essential to the ceremony.〕
〔The meal, calles "Kaiseki" is prepared with great care as it is indispensable to the ceremony.〕
〔After the meal the host suggests that his guests retire to the farden waiting-place. This is the intermediate retirement.〕
〔His fuests fone, the host rep;aces the hanging-scroll by a vase of simple but tastefully-arranged flowers.〕
〔When the host is ready to serve the tea he sounds a gong.〕
〔In their waiting-p;ace in the garden the guests listen to the gong in respeciful silence.〕
〔Now the formal tea ceremony begins.〕
〔The host ceremoniously makes the thick tea, mixing it with a bamboo whisk.〕
〔The guests drink the thick tea from a common bowl, which is passed round very much as a loving-cup.〕
〔After the common cup of thick tea has been drunk. thin tea "Usucha" is served. 〕
〔It is csutomary for guests to admire the bowl from which the tea is drunk, which is often of priceless porcelain.〕
〔Though the guests have been here four hours they are still animated.〕
〔It is now time to leave. The host accompanies his guests to the gate of the tea-house garden.〕
〔With profound salutation the host bids his guests Adieu!〕

原文

Occupied Japan Reel1