映像ヒジョウジニッポン(ダイ7カン、ダイイチ2カン) ゼン12カン
資料番号:V1H0601000337
非常時日本(第7巻~第12巻)全12巻
撮影年月
1933年(昭和8年)
コレクション(提供者)
米国国立公文書館(National Archives and Records Administration)
撮影
発行
大阪毎日新聞社
製作
大阪毎日新聞社
配給
時間
48分53秒
米国国立公文書館オリジナル番号
238.10 A-3
視聴可
色彩無
音声有
貸出可
内容
非常時日本 Part2
大阪毎日新聞社製作。
第七巻
・荒木陸軍大臣
・演説
・図
・軍楽隊
・天皇の馬車
・騎馬の列
・騎馬の昭和天皇
・日本海軍艦隊
・各種の軍艦
・満洲
・行軍する日本軍隊
・中国人群衆と戦車の日本軍兵士
・日本陸軍の演習
10:41~第八巻
・神武天皇
・日本書紀 古文書
・兵制六十周年のポスター
・兵隊検査 徴兵検査場光景
・出征見送り
・軍隊に入営
・騎馬の天皇と扈従する騎馬の将官達
・行進する少年、日本陸軍兵士
・街頭、赤十字
・献金を呼びかける
・千人針を縫う民衆
・防空訓練 演習 消防訓練
・軍事教練
・街の風景 交通 鉄道 貨物
・電話交換手 新聞社
・製鉄所
・工場の煙突
18:08~第九巻
・広瀬中尉の銅像
・日本陸軍兵士の演習
・塹壕
・日の丸と肉弾三勇士の墓
・三要素
・飛行機の献納式
・兵器の献納
・各国陸軍飛行機数
・軍用機
・空軍の演習
・軍用犬
・野砲兵
26:07~第十巻
・習志野における陸軍歩兵学校騎兵学校生徒による演習風景
・雪原 戦車
・騎馬隊
・砲撃
・通信兵
・軍橋 渡河
36:59~第十一巻
・荒木陸軍大臣演説
・登山者
・ジュネーブ 国際連盟会議場
・松岡洋右
・歓迎される松岡洋右
・登山者
・富士山
43:24~第十二巻
・荒木陸軍大臣演説
・明治天皇御製
・鉄道 工場の煙突 新聞社 クレーン 貨物船
・労働者
・街頭風景
・農村
・明治天皇御製
・青年団分列行進
・女子青年団
・宮城
・万歳
原文
Japan in Time of Emergency
デジタルアーカイブ
映像のお問い合わせ
映像のお問い合わせ
資料の利用については5階 映像・音響室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 情報検索係
- 電話番号:
- 03-3222-2574
- FAX:
- 03-5216-3152