雑誌目録フジン ト ネンショウシャ
資料番号:180002770
婦人と年少者 第7巻第2号(昭和34年2月)
- サブタイトル
- 内職公共職業補導所と内職の諸問題
- 著者名
- 出版者
- 婦人少年協会
- 出版年月
- 1959年(昭和34年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 32p
- NDC(分類)
- 367
- 請求記号
- 367/F64/7-2
- 保管場所
- 地下書庫婦人少年局雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
労働省婦人少年局関連資料
目次
内職公共職業補導所の運営について(千葉幸男)
婦人労働者のベンゼン中毒の実状(原一郎)
第十三回国連総会に出席して(藤田たき)
大阪府における家庭内職の実態(小林喜代)
内職仲介業の実態(森井順治)
グループについて(福田さと子)
当事者からきく内職問題(編集部)
完成した愛知県勤労青少年ホーム(愛知県職業課)
婦人労働風土記②香川県 讃岐の婦人たち(池野ヒサ)
私の職業⑩「法務従事者」(野田愛子/門上千恵子/鍛冶千鶴子)
資料室
内職公共職業補導所関係資料
資格を要する婦人の職業③
労組婦人のページ(総評全国婦人代表者会議婦人労働トピックス)
婦人界の動き
婦人少年室協助員名簿③(四国・九州)
女子の就業者数と完全失業者数・平均現金給与額
◇第八回婦人労働問題研究会議開催要綱
◇婦人週間全国婦人会議出席者募集
◇写真――内職製品展示会(神奈川県)
◇婦人少年局ニュース
表紙(富山妙子)
扉(塚谷政義)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626