雑誌目録フジン ト ネンショウシャ
資料番号:180002745
婦人と年少者 第3巻第9号 = 28号(昭和30年9月)
- サブタイトル
- 農村の婦人と年少者の問題
- 著者名
- 出版者
- 婦人少年協会
- 出版年月
- 1955年(昭和30年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 32p
- NDC(分類)
- 367
- 請求記号
- 367/F64/3-9
- 保管場所
- 地下書庫婦人少年局雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
労働省婦人少年局関連資料
目次
特集
農地改革後の農村経済と婦人の地位(大谷省三)
立ち上る農村の若人達(新妻イト)
産業開発青年隊と農村二、三男問題(長沢亮太)
農村の生活改善(辻恵美子)
農協婦人部の組織活動について(全国農協婦人団体連絡協議会)
季節に移動する農村の婦人労働者(伊藤俊子)
産休補助教員の法制化について(千葉千代世)
未亡人調査あれこれ(神奈川婦人少年室/静岡婦人少年室/福島婦人少年室)
ガラ紡をたずねて(石島秀子)
愛知県蒲郡地方の民謡と女性(三浦英治)
百姓の子(創作)(角田カネ)
資料室
年少労働者の労働力構成および賃金
中小企業における労働管理の実例
七月の婦人界の動き
女子の就業者と完全失業者数・平均現金給与
◇北海道の開拓者の生活
◇年少者の不当雇用慣行実態調査のうち市町村調査について
◇年少者の不当雇用慣行防止特別活動について
◇弘前市外高杉地区婦人会の調査より
◇婦人少年局ニュース
表紙・扉(富山妙子)
カツト(塚谷政義)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626