雑誌目録レキシ ヒョウロン
資料番号:180002693
歴史評論 431号(1986年3月)
- サブタイトル
- 戦後40年と女性史
- 著者名
- 出版者
- 校倉書房
- 出版年月
- 1986年(昭和61年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 128p
- NDC(分類)
- 210
- 請求記号
- 210/R25/431
- 保管場所
- 地下書庫婦人少年局雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
労働省婦人少年局関連資料
目次
【討論】
戦後史における婦人運動(広田寿子/米田佐代子/司会・宮地正人)
宗門帳にみる近世女性のライフ・サイクル-武州荏原郡太子堂村の事例―(森安彦)
女たちの連帯-正義と平和と平等を愛して-(早川紀代)
イギリスにおける女性史研究の動向(今井けい)
中国女性解放の現実と女性史研究の動向(末次玲子)
北欧における家族史研究の動向(熊野聰)
フィリピンの労働運動と女性たち(広木道子)
●紹介●
『愛媛の女性史-近現代第1集』(山村淑子)
女性史研究の今後の課題-阪東淑子さんの死を悼んで-(三好洋子)
■川と魚のあるくらし(2)■
川の民と鮎-近世玉川の漁師仲間と御菜鮎上納について-(宮田満)
≪書評≫
栗原るみ著『日本の預金利子課税制度』(加瀬和俊)
「戦後40年に歴史学の課題を考える集いに参加して(大日方純夫)
紹介 第4回「全国女性史研究交流会のつどい」のよびかけ
■加盟組織の機関誌一覧
国家機密法成立阻止のために再び訴える
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626