雑誌トウキョウジン 180002303

東京人 第20巻第7号-第12号 = 第216号-第221号(平成17年7月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
都市出版
出版年月
2005年(平成17年)7月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
361
請求記号
E361/To46/20-7
保管場所
地下書庫江波戸雑誌
内容注記
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

第20巻7号
特集 新宿が熱かった頃(写真・加藤孝、渡辺克巳)
アングラの旗手に聞く唐十郎 演劇(聞き手、文・扇田昭彦)
若松孝二 映画(聞き手、文・上野昂志)
宇野亜喜良 デザイン(聞き手、文・太田和彦)
小室等 フォーク(聞き手、文・森達也)
原田芳雄 ゴールデン街(聞き手、文・上野昂志)
J・A・シーザー フーテン(聞き手、文・木全公彦)
対談 四方田犬彦×福間健二 書を捨てよ、新宿へ出ようぼくらの1968
1968年新宿地図(絵・イソノヨウコ)
ゴダールと催涙ガスの匂いにつつまれて(文・鹿島茂)
石つぶての中の酒場と文学(文・寺田博)
「あの時代」とは何だったのか
大きな安定の中の小さな反乱(談・御厨貴)
時代を読み解く新宿用語辞典
世相、事件簿
小特集 こだわりの専門図書館(文・木部与巴仁/写真・木奥恵三)
丸善本の図書館/国立国会図書館国際子ども図書館/船の科学館読書ルーム
秩父宮記念スポーツ図書館/東京国立近代美術館フィルムセンター図書室
世田谷文学館ライブラリー/現代マンガ図書館
私の利用術(写真・藤里一郎)
近所の図書館のたのしみ方(文・津野海太郎)
思いがけない東京が見つかります(文・林丈二)
本からあふれる亡き人たちの「声」(文・与那原恵)
記憶をたどり行きつく場所(文・田中眞澄)
虫好き昂じてファーブル記念館(談・奥本大三郎)
季語 奇語 綺語⑭七月 道おしえ(文・小沢昭一/絵・矢吹申彦)
随筆 明治神宮の光の川(文・茂木健一郎)
やっぱり、銀座(文・轡田隆史)
世界の大都市とわが東京(文・緒方四十郎)
ウルトラマンの故郷世田谷、砧の円谷プロよ永遠なれ!(文・実相寺昭雄/写真・中里和人)
女たちのチンドン(文・大熊ワタル/写真・吉岡茂)
ミステリーと東京⑦ 日影丈吉(文・川本三郎/写真・中里和人)
この人に聞く東京⑮並木一夫 東京都現代美術館副館長
東京人インタビュー 191 恩田陸(写真・渡部さとる)
電力故郷紀行⑩ 日光・鬼怒川(文・北野広大)
東京日記50 長者(文・川上弘美/絵・門馬則雄)
望郷酒場を行く⑬ 大分県「豊後」(文・森まゆみ/写真・中川道夫)
恍惚のリクライニングは静かな存在として必要な時だけ呼びかけてくる(文・渡邊慶司)
街(ニューオープン、ニューサイト)(川上典季子)
本(書評同人)青木南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、黒岩徹、五味文彦、松岡和子、結城信孝
インフォメーション
SHOPS&GOODS
バックナンバー
編集後記、次回予告

第20巻8号
特集 昭和四十年代街角写真帖 一写真家が撮り続けた東京風景(写真・加藤嶺夫)
対談「東京人」1993年12月号より再録 
昔ながらの風景を探して(加藤峯夫×泉麻人)
定点観測 東京いまむかし(写真・加藤峯夫、田中長徳)
散歩地図 40年後の街角を訪ねて(文・織田桂/写真・鈴木知之/絵・なかだえり)
三ノ輪、千住/向島、京島/神田、御茶ノ水/築地、隅田川近辺
都電(文・枝川公一)
老舗、食べもの屋(文・坂崎重盛)
服装(文・中野翠)
看板、張り紙(文・泉麻人)
路上の物売り、見世物(文・平岡正明)
自動車(文・林丈二)
鉄道、駅(文・町田忍)
商店街(文・中沢けい)
隅田川(文・坂崎重盛)
畑(文・絲山秋子)
家の近所にあった懐しい風景 旧向島区の路地の町(文・枝川公一)
練馬、杉並のバス風景(文・泉麻人)
対談 貧乏だったけど懐しいあの時代(なぎら健壱×関川夏央)
街角写真を撮り続けた加藤峯夫さんという人
小特集 科学と文学の結晶 寺田寅彦
正確無比な問いかけ(文・堀江敏幸)
寅彦の東京散歩(文、絵・松本江哉)
科学者の気質と文章(文・池内了)
漱石の科学趣味(文・小山慶太)
寺田寅彦をめぐる人びと
季語 奇語 綺語⑮八月 毒消売(文・小沢昭一/絵・矢吹申彦)
随筆 千代田区富士見一丁目二番五号(文・石川直樹)
メンタル・マップとしての東京・ワシントン(文・赤木昭夫)
ピンク・レディ-の仕事(文・枡野浩一)
外資系ホテルの外国人支配人たち(文・桐山秀樹)
ミステリーと東京⑧ 長坂秀佳(文・川本三郎/写真・中里和人)
この人に聞く東京⑯中山弘子 新宿区長
座談会 歌舞伎座の襲名興行全演目を観て 新しい勘三郎の時代(中村勘三郎×丸谷才一×関容子)
電力故郷紀行⑪ 八丈島(文・北野広大)
対談 サントリー天然水100%仕込モルツを飲み比べる(早川光×深澤里奈)
東京日記51 金色(文・川上弘美/絵・門馬則雄)
追悼野村芳太郎(文・木全公彦)
出光美術館で過ごすひととき 陶枕で見る夢は?(文・金沢陽/絵・牧野伊三夫)
望郷酒場を行く⑭ 香川県「来」(文・森まゆみ/写真・中川道夫)
永遠の名品に座る喜び(文・有賀真一郎)
ヒロセオーダーで出会う 背広の快楽(文・渡邊慶司)
街(ニューオープン、ニューサイト)(川上典季子)
本(書評同人)青木南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、黒岩徹、五味文彦、松岡和子、結城信孝
インフォメーション
SHOPS&GOODS
バックナンバー
編集後記、次回予告

第20巻9号
特集 落語が、来てる!(写真・橘蓮二)
吉川潮が直撃取材 落語ブームと芸のこと(聞き手・吉川潮)
春風亭昇太/林家正蔵/立川談春/柳家花緑)
平成の大看板に聞く
春風亭小朝(聞き手、文・佐藤友美)
立川志の輔(聞き手、文・油井雅和)
桂三枝(聞き手、文・長井好弘)
対談 小沢昭一×北村英治 人生、大事なことはすべて落語から教わった
今が聴きどき(選、文・長井好弘)
若手 柳家市馬/三遊亭歌武蔵/林家たい平
柳家喬太郎/桂平治/三遊亭白馬/三遊亭円馬
古今亭菊之丞/柳家三三/五街道喜助
挟間 古今亭志ん輔/瀧川鮎昇/入船亭扇
団塊 柳家さん喬/柳家権太楼/五街道雲助
二大席亭が語る落語ブームの裏側(聞き手、文・小田豊二)
北村幾夫 新宿 末広亭席亭
鈴木寧 上野 鈴本演芸席亭
東京新宿の怪 熱狂!「深夜寄席」見聞記(文・三遊亭鳳豊)
ファンのお楽しみ袋(文・木村万理、浪鯉亭都奈、佐藤友美、田谷悠紀)
輝け!期待の星 真打昇進で乾杯!
三遊亭小田原丈/三遊亭金太/橘家亀蔵/五街道喜助/林家すい平
小特集 新・秋葉原の歩き方(写真・鈴木知之)
アキハバラ、街とビジネスの今(取材、文・松葉一清)
妹尾堅一郎 産学提携とインキュベーションの要に
小野一志 電気の街の底力
杉浦敏雄 ネットビジネスにおける「店舗」
おたくたちの「趣都」(文・森川嘉一郎)
発熱と混沌の秋葉原お買物マップ(文、写真・遠藤諭)
渡辺和博のメイド喫茶体験(文、絵・渡辺和博)
季語 奇語 綺語⑯九月 赤痢・疫痢(文・小沢昭一/絵・矢吹申彦)
随筆 無花果の東西(文・岩阪恵子)
歌舞伎町二十五時、コマ劇場前(文・土屋豊)
下町の味つけ人生(文・田沼武能)
スタルヒン投手のシアトル、東京(文、写真・栗原達男)
座談会 オキュパド・ジャパン12の謎 1942-1952(半藤一利×保阪正康×山田有策)
ミステリーと東京⑨ 恩田陸(文・川本三郎/写真・中里和人)
この人に聞く東京⑰ 室橋昭 江東区長
ジャン=フィリップ・トウーサンの東京撮影日記(訳・野崎歓)
電力故郷紀行⑫ 水上・玉原(文・北野広大)
東京日記52 持ち物検査(文・川上弘美/絵・門馬則雄)
望郷酒場を行く⑮ 岐阜県「山猿」(文・森まゆみ/写真・中川道夫)
日本橋を歩く休日
武士のおしゃれが生きる「彫銀」のシルバーアクセサリー
進化したALSOK警備ロボット
街(ニューオープン、ニューサイト)(川上典季子)
本(書評同人)青木南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、黒岩徹、五味文彦、松岡和子、結城信孝
インフォメーション
SHOPS&GOODS
バックナンバー
編集後記、次回予告

第20巻10号
特集 「お雇い外国人」を知っていますか?
対談 鹿島茂×芳賀徹 「二人三脚」での近代化
建築家のお雇い仕事コレクション(文・鈴木博之)
異人さんが撮った明治東京(文・高橋則英)
お雇い外国人教師から日本のレコード史ははじまった(文・網倉俊旨)
東京はじめて物語(文・石村博子)
青い目に嫁いだ大和なでしこ(文・近藤富枝)
三面記事で読む、明治のお騒がせ外国人(文・林丈二)
お雇い外国人からの自立(文・前間孝則)
小特集 成瀬巳喜男の世界
商店から広がる東京風景(文・川本三郎)
撮影所の思い出(聞き手、文・木全公彦/写真・鈴木理策)
小林桂樹
草笛光子
長岡輝子
成瀬のことば感覚(文・武藤康史/絵・近藤みわ子)
成瀬映画を見よう!
季語 奇語 綺語⑰十月 蓑虫(文・小沢昭一/絵・矢吹申彦)
随筆 耳ある者は聴くべし(文・新保祐司)
走るモラトリアムとしての新幹線(文・津村記久子)
先輩とお寿司と牢獄コント(文・岸本加世子)
座談会 自由でチャーミングな「好色一代女」像(佐久間良子×山崎洋子×渡辺憲司)
都心の小中学校跡から生まれる、ビジネスとカルチャー(文・金丸裕子)
ミステリーと東京⑩ 小杉健治(文・川本三郎/写真・中里和人)
この人に聞く東京⑱ 大場満 東京メトロ 鉄道本部安全・技術部長
儀治さんのガラス風鈴(文・川田晴雄)
東京日記53 くだんのおしいれ(文・川上弘美/絵・門馬則雄)
望郷酒場を行く⑯ 山形県「もー吉」(文・森まゆみ/写真・中川道夫)
出光美術館で過ごすひととき 江戸時代の京の都を、知ること(文・内藤正人/絵・牧野伊三夫)
電力故郷紀行⑬最終回 塩尻(文・北野広大)
街(ニューオープン、ニューサイト)(川上典季子)
本(書評同人)青木南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、黒岩徹、五味文彦、松岡和子、結城信孝
インフォメーション
SHOPS&GOODS
バックナンバー
編集後記、次回予告

第20巻11号
特集 東京の散歩道(写真・大西みつぐ/絵・イソノヨウコ)
並木道の聖俗(藤森照信)
ぼくの「緑道」散歩論(枝川公一)
参道を歩いてお寺参り、お宮参り(池内紀)
ぼくがいつも青山を歩くコース(文、絵・安西水丸)
下北沢地元民による散歩指南(文、絵・矢吹申彦)
早稲田、戸山。江戸から現代までの重層を歩く(文、絵・藪野健)
東京の「道」、成り立ちと歩き方(文・岡本哲志/写真・兼原雄樹)
私の散歩道(写真・鈴木知之)
植田実 両国-柳橋ー浅草橋
茂木健一郎 上野公園、東京芸術大学ー根津
武田花 明治神宮
佐野史郎 渋谷百軒店
鈴木博之 品川ー目黒
有吉玉青 神宮前五丁目
苅部直 二子玉川ー岡本
小沢信男 千束通りーひさご通り
常盤新平 神田、柳原通り
アーサー・ビナード 要町の寺町
林望 小金井街道
対談 青山佾×森まゆみ 散歩からはじまる、まちづくり
散歩の周辺(文・竹沢えり子、織田桂、藤本真由)
時代と流行風俗を物語る道
銀座みゆき通り/渋谷公園通り/プラチナ通り/竹下通り
あちらにもこちらにもある、通りの名の由来は?
銀座通り/すずらん通り/仲通り
浅草の通りの名前の秘密 馬道通り、オレンジ通り、すしや通り‥
道でやる商売 大道芸人、コーヒー店
自治体が造る緑の散歩道 東京都や世田谷区
中央線の歩いて楽しいアーケード商店街
中野サンモール/高円寺パル商店街/阿佐谷パールセンター
再開発で道を造る 六本木ヒルズ/丸の内
小特集 台湾建物見学(写真・中川道夫)
台湾総督府博物館/台湾総督府専売局/台湾総督府/台北州庁舎/台北帝国大学/日本勧業銀行台北支店
台北帝国大学医学部付属医院/台湾総督府鉄道部
日本基督教団台北幸町教会/台湾総督府台北電話交換局/台北公会堂/台湾銀行本店
台北州立第一中学校/台湾総督府高等法院/台北郵便局
近代建築のショーケースに暮らした、日本人の生活(文・与那原恵)
民政長官後藤新平の偉業(文・御厨貴)
人間の匂いが感じられる建物保存を
台北建築マップ(絵・なかだえり)
最新カルチャーは再生建築から生まれる(文、写真・片倉佳史)
季語 奇語 綺語⑱十一月 毛見(文・小沢昭一/絵・矢吹申彦)
随筆 思い出が触れ合うジャンクション(文・稲泉連)
天文学では近場がブーム(文・井田茂)
死語「みっともない」を復活させよう(文・佐々淳行)
座談会 「江戸東京学」の真髄(竹内誠×陣内秀信×吉見俊也)
ミステリーと東京⑪ 久生十蘭(文・川本三郎/写真・中里和人)
この人に聞く東京⑲ 川俣正 横浜トリエンナーレ2005 総合デレクター
イサム ノグチの東京(文・関康子)
東京日記54 まっとうな社会人(文・川上弘美/絵・門馬則雄)
望郷酒場を行く⑰ 福井県「みくに」(文・森まゆみ/写真・中川道夫)
晴海アイランドトリトンスクエア 環境未来都市(文・落合萌)
街(ニューオープン、ニューサイト)(川上典季子)
本(書評同人)青木南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、黒岩徹、五味文彦、松岡和子、結城信孝
インフォメーション
SHOPS&GOODS
バックナンバー
編集後記、次回予告

第20巻12号
特集 ぐるり山手線(写真・伊奈英次、中里和人/絵・奥原しんこ)
対談 近代日本のまるい背骨(原武史×藤森照信)
私と山手線
新大久保駅(吉岡忍)
田端駅(辛酸なめ子)
大崎駅(北村龍平)
一周34.5キロを歩くネバーエンディングな山手線散歩(古川日出男)
永遠の鉄道少年、柳家三太楼が行く
山手線29駅(文・山内宏泰)
東京駅長/品川駅長/新宿駅長/池袋駅長/上野駅長/渋谷駅長/秋葉原駅長/大崎駅長
大正14年、山手線が環状になった日(文・佐藤喜一)
山手線車両図鑑(文・岩野裕一)
山手線よもやま話(文・今尾恵介、山下徹、堀内ぶりる)
小特集 寺山修司の東京地図
対談 山田太一×関川夏央 虚実の狭間に沈んだ男(写真・宮脇進)
寺山修司と歩いた日々
九條今日子(聞き手・木全公彦)
萩原朔美
白石かずこ
墓は建てて欲しくない(文・高取英/絵・下谷二助)
少年が出会った寺山の世界 大槻ケンジ
平田俊子 『さよならの城』の彼方に
季語 奇語 綺語⑲十二月 七五三(文・小沢昭一/絵・矢吹申彦)
随筆 劇場の「顔」(文・坂手洋二)
僕の器は”なんじゃコレ”(文・中村嘉葎雄)
川を遡る散歩(文・荻野弘巳)
昨今、日本映画発掘事情(文・田中眞澄)
ミステリーと東京⑫ 海野十三(文・川本三郎/写真・中里和人)
この人に聞く東京⑳ 中川俊広 三井不動産 日本橋街づくり推進部長
杉本博司の東京探索(写真・都築響一)
吟醸豆腐の醍醐味(文・渡邊慶司)
東京日記55 「ばばいい」感じ(文・川上弘美/絵・門馬則雄)
望郷酒場を行く⑱ 愛媛県「宇和海」(文・森まゆみ/写真・中川道夫)
文化都市池袋歴史散歩(文・渡辺慶司、写真・鈴木知之)
出光美術館で過ごすひととき(文・別府節子/絵・牧野伊三夫)
芸術の宝庫 上野公園で美術散策!
街(ニューオープン、ニューサイト)(川上典季子)
本(書評同人)青木南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、黒岩徹、五味文彦、松岡和子、結城信孝
インフォメーション
SHOPS&GOODS
バックナンバー
編集後記、次回予告