雑誌トウキョウジン 180002302

東京人 第20巻第1号-第6号 = 第210号-第215号(平成17年1月~6月)

サブタイトル
著者名
出版者
都市出版
出版年月
2005年(平成17年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
361
請求記号
E361/To46/20-1
保管場所
地下書庫江波戸雑誌
内容注記
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

第20巻1号
特集 東京酒場めぐり 今宵、居酒屋で飲む、BARで酔う(写真・飯田安国)
中央線居酒屋放浪(文・太田和彦)
第二力酒蔵 中野/きよ香 高円寺/可わら 阿佐ヶ谷/善知鳥 阿佐ヶ谷/いさき 西荻窪
下町BAR紀行(文・枝川公一)
バーフラミンゴ 浅草/ねも 浅草/Albions Bar 十条
BAR Bee 向島/BAR-SAINT 小岩
日本酒伝道師ジョン・ゴントナーが行く当世流行りの立ち飲み屋(文・ジョン・ゴントナー)
王将 新橋/鈴傳 四谷/スタンドバー・マル 茅場町/愼島酒店 御徒町/天七 北千住
中央線のBARでモルトウイスキーに酔う(談・古厩智之)
BAR WOODY 吉祥寺/よるのひるね 阿佐ヶ谷
おとなの居酒屋作法、BAR作法(対談・安西水丸×石田千)
さいき 恵比寿/バー カエサリオン 代々木上原
キーワードは昭和レトロ!?
BAR篇(文・金丸裕子)
イーグル 新宿/the apartment 代沢/きえん 恵比寿/東京ブギ 八重洲南口/X+Y 恵比寿
居酒屋篇(文・小山亜希子)
嘉多蔵 市ヶ谷/神谷バー 浅草/がらり 千駄ヶ谷/ラッキー酒場 麻布十番
蒙御免!大東京平成居酒屋番付審議会(行司、文・陸津悠/出席・野見杉太郎、伴釈也、呉佐計雄)
寒い夜にや、おでん屋で(文・森下賢一)
新橋お多幸 新橋/升本 虎ノ門/銀座よしひろ 銀座
呑喜 本郷/銀座九丁目 銀座/宮鍵 下北沢
老舗VSニューオープン 神楽坂から目が離せない!(文・織田桂)
伊勢藤/コルク/トキオカ/雑葉/チャーリーブラウン/渡津海
bar Fingal/ちょい干し てっ平
タネムラさんの場末 追悼 種村季弘さん(文・池内紀)
「東京人」読者限定 特別宿泊プラン
小特集 気軽に楽しむ都会のホテル(写真・渡部さとる)
パレスホテル/ホテルオークラ東京/キャピトル東急ホテル/東京ドームホテル/山の上ホテル
好きなホテル、お気に入りはここ
植田実/三善里沙子/猪口邦子/假屋崎省吾/藤原作弥/米原万理
柏木博/水原紫苑/桐山秀樹/山内昌之/森本毅郎/酒井順子
季語 奇語 綺語⑧一月 湯婆(文・小沢昭一/絵・矢吹申彦)
随筆 情熱とは、静謐なもの(文・河合香織)
”地球の健康”めざす、ネットワーク(文・千葉光行)
因島自由大学への招待(文・大出俊幸)
雷蔵の魅力に酔いしれたい 対談「映画デビュー50年」山根貞男×藤村志保
ミステリーと東京 島田荘司①新連載(文・川本三郎/写真・中里和人)
この人に聞く東京⑨西村幸夫 東京大学教授、工学博士
国立マンション訴訟から考える新しいまちづくりのルール
東京人インタビュー 185 中村獅童(聞き手、文・谷田尚子/写真・川上尚見)
電力故郷紀行④ 柏崎・長岡 山本五十六と長岡士魂(文・北野広大)
55トリビア!④55に秘められた歴史を探る
江戸に集まった赤穂浪士は実は55人だった(文・眞木智)
東京日記44 ほめてくれる(文・川上弘美/絵・門馬則雄)
望郷酒場を行く⑦ 鳥取県「因幡」(文・森まゆみ/写真・中川道夫)
街(ニューオープン、ニューサイト)(川上典季子)
本(書評同人)青木南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、黒岩徹、五味文彦、松岡和子、結城信孝
インフォメーション
「東京人」年間総目次
SHOPS&GOODS
バックナンバー
編集後記、次回予告

第20巻2号
特集 東京の路地大事典 歩く楽しみ、迷うよろこび(写真・鈴木知之/飯田鉄)
路地とは何か?(文・岡本哲志)
根岸(文・赤瀬川原平)
本郷(文・篠原哲雄)
湯島(文・坂崎重盛)
谷中、根津、千駄木(文・泉麻人)
麻布(談・松本隆)
銀座、東銀座(文・なぎら健壱)
京島、向島(文・半島一利)
月島、佃(文・藪野健)
裏原宿(文・大竹昭子)
座談会・見えがくれする都市、東京の路地(陣内秀信×槙文彦×森まゆみ)
路地にあるお店(文・竹沢えり子、河崎文香)
私の好きな路地
白金台(吉本由美)/千駄木(車谷長吉)/高田馬場(中上紀)/杉並・妙法寺(長田弘)
月島、佃(八塩圭子)/阿佐谷(ねじめ正一)/神田神保町(坪内祐三)/麻布台(藤森照信)
目黒、三田(岡田惠和)/三軒茶屋(絲山秋子)/高輪(山藤章二)
随想 露地の女(文・久世光彦)
短篇小説 薄ぼんやりと、ゆらりと二つ(文・松浦寿輝/絵・丸山誠司)
文学、映画に描かれた 隠れ里としての路地(文・川本三郎)
東京の路地はどうやってできたか(文・岡本哲志)
座談会 偽ライカ同盟、神楽坂を撮る(田中長徳×片岡義男×坂崎幸之助)
季語 奇語 綺語⑨二月 猿廻し(文・小沢昭一/絵・矢吹申彦)
随筆 ハイカラな味(文・出久根達郎)
狂った季節の記憶(文・島尾伸三)
オリーブの贈り物(文・中島渉)
東京人インタビュー 186 青山真治(聞き手、文・網倉俊旨/写真・瀬戸正人)
電力故郷紀行⑤ ひたちなか・水戸(文・北野広大)
出光美術館で美の足跡をたどる 日本人の、浮世絵観(文・内藤正人/絵・牧野伊三夫)
東京日記45 夜の法事(文・川上弘美/絵・門馬則雄)
望郷酒場を行く⑧ 高知県「そのまんま」(文・森まゆみ/写真・中川道夫)
ミステリーと東京② バリー・アイスラー(文・川本三郎/写真・中里和人)
日本橋・にいがた館 NICOプラザ2
この人に聞く東京⑩小宮輝之 上野動物園園長
「東京人」読者特別サロン(講師・隈研吾)
六本木ヒルズ森美術館 アーキラボ
建築・都市・アートの新たな実験展 1950-2005
街(ニューオープン、ニューサイト)(川上典季子)
本(書評同人)青木南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、黒岩徹、五味文彦、松岡和子、結城信孝
インフォメーション
「東京人」年間総目次
SHOPS&GOODS
バックナンバー
編集後記、次回予告

第20巻3号
特集 鉄道を見る!(写真・中里和人)
東京三大鉄道聖地を歩く
荒川、尾久、田端かつての「国鉄王国」と、都電の行く町と(関川夏央)
湾岸部 酔狂、車庫すごろく(実相寺昭雄)
南千住「線」にうっとりする鉄道散策(酒井順子)
東京車庫マップ(絵・尾黒ケンジ)
鉄道ファン秘密の楽園
JR東日本東京総合車両センター あこがれの「デンシャコ」でメンテナンスを見学(久住昌之)
東京メトロ上野検車区/都営地下鉄馬込車両検修場「地下鉄の踏切」の向こうに車庫があった(出口裕弘)
電車を見る特等席 ザ・ベスト跨線橋(文・岩野裕一)
東急池上線石川台・永久橋/蒲田・仲町跨線人道橋
品川駅・北口乗りかえ通路/日暮里駅・構内跨線橋
谷中・芋坂跨線橋/原宿・水無橋/王子・飛鳥山下跨線人道橋
目黒・白金桟道橋/新宿南口・イーストブリッジ
東武伊勢崎線堀切・堀切跨線人道橋/三鷹・三鷹電車庫跨線橋
切符コレクターと鉄道部品の店訪問
鉄道マニアの現場を訪ねる(文・泉麻人)
ご利益電車で寺参り(文・山下裕二)
京成金町線 柴又帝釈天
東武大師線 西新井大師/東急池上線 池上本門寺
2005年トレイン・ニュース
小特集 文士と喫茶店(文・重金敦之、写真・矢幡英文)
向田邦子、池波正太郎、松本清張
珈琲のある時間 
カフェトロワ・シャンブル 三つの部屋の秘密(文・堀江敏幸)
珈琲工房 HORIGUCHI 通り過ぎる場所(文・小池昌代)
ボンナ 青春のゴクツブシ(文・奥本大三郎)
文学が香る喫茶店(文・織田桂)
可否道/七つ森/こころ/ダンテ/邪宗門/李白
季語 奇語 綺語⑩三月 良寛忌(文・小沢昭一/絵・矢吹申彦)
随筆 故郷が、異郷に(文・小野正嗣)
ぴーどーつ(文・河内紀)
日本橋の「めいめいつぶろ」(文・秋永一枝)
昭和22年、戦災を受けた駅に贈られた富士の絵の秘話
東京駅と横山大観(文・稲田威郎)
新宿で撮る(森山大道、荒木経惟)
ミステリーと東京③ 戸川昌子(文・川本三郎/写真・中里和人)
この人に聞く東京⑪平野祐康 三宅村村長
東京人インタビュー 187 首藤康之(聞き手、文・前島純子/写真・加藤孝)
電力故郷紀行⑥ 鶴見(文・北野広大)
55トリビア!⑤55に秘められた歴史を探る
伊能忠敬が日本全国測量に旅立ったのは55歳の時だった(文・眞木智)
東京日記46 ぽそ(文・川上弘美/絵・門馬則雄)
望郷酒場を行く⑨ 京都府築地「虎杖」(文・森まゆみ/写真・中川道夫)
街(ニューオープン、ニューサイト)(川上典季子)
本(書評同人)青木南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、黒岩徹、五味文彦、松岡和子、結城信孝
インフォメーション
SHOPS&GOODS
バックナンバー
編集後記、次回予告

第20巻4号
特集 東京なくなった建築(写真・兼平雄樹)
インタビュー(談・藤森照信)
建築探偵が立ち会った名建築の最後
帝国ホテル/最高裁判所/如水会館/交詢ビル/大手町野村ビル(日淸生命館)
東京銀行協会/日本勧業銀行本店/東京銀行本店/三菱銀行本店
東京証券取引所/前川國男邸/武居三省堂/郵船ビル
聖路加国際病院/中野刑務所
今は写真の中にしかない建築写真家の撮影ノート(談、写真・増田彰久)
東邦生命ビル/久保邸/旧亀井邸/内田邸/東京証券取引所/第一銀行本店
大阪ビル一号館/慶應義塾大学第二研究棟 萬来舎/東洋英和女学院
三島邸(旧デ・ラランデ邸)/三菱一号館
残してくれてありがとう解体の危機を乗り越えて(文・米山勇)
旧東京音楽学校奏楽堂/旧東方文化学院/東京駅赤レンガ駅舎
旧岩崎久彌邸/旧小笠原長幹邸/旧千代田生命本社ビル
どんな街にも歴史がある建物を残したかった(文・伊郷吉信)
小石川消防署大塚出張所/食糧ビル/光友倶楽部(旧伊藤博文邸)
旧十河信二邸(本郷閣)/同潤会江戸川アパート
同潤会大塚女子アパート/サトウハチロー記念館/茨城県会館(旧田嶋浅次郎邸)
正田邸/遠藤医院/茗渓会館/児玉希望邸/楠亭/中江産業弓町寮(旧中江種造邸)/谷井邸
思い出の戦後近代建築(文・植田実)
慶應義塾大学第二研究棟 萬来舎/紀伊國屋書店/風月堂/東京都庁舎/草月会館
読売会館・そごう百貨店/法政大学55年館/日仏会館/リーダーズ・ダイジェスト東京支社/日活国際会館
失われた震災復興建築(文・写真・松葉一清)
白木屋/丸ビル/丸ノ内食堂/地下鉄須田町ストア/交詢社/日本医科大学第一病院/東京宝塚劇場/徳田ビル
丸ノ内ホテル/同潤会青山アパート/同潤会江戸川アパート/同潤会大塚女子アパート/三信ビル
気がついたら消えていた20年後の「東京オリエンテーリング」(文、写真・陣内秀信)
東京証券取引所/三菱倉庫越前堀倉庫/食糧ビル/芝浦の運河沿い/協働会館とその周辺
渋谷桜丘のアパートメント日本館、渋谷会館/同潤会代官山アパート/内田邸
先手必勝名建築を残す方法論(文、写真・兼松紘一郎)
三信ビル/旧国立公衆衛生院白金庁舎/旧東方文化学院/協働会館
神奈川県立近代美術館/国際文化会館
小特集 林家三代 正蔵 三平 こぶ平
祝!九代正蔵襲名(聞き手、文・小田豊二/写真・渡部さとる)
海老名香葉子 正蔵になる息子、泰孝へ(写真・藤里一郎)
三平さんのギャグは、こうして生まれた(文・はかま満緒)
林家の遺伝子、古今亭の薫陶(文・矢野誠一)
正蔵という名跡(文・山本進/家系図・橘左近)
海老名家ご近所マップ(文・板倉克子/絵・イソノヨウコ)
季語 奇語 綺語⑪四月 山笑う(文・小沢昭一/絵・矢吹申彦)
随筆 未来生活の入り口(文・原研哉)
あらかじめ失われた湾岸(文・古川日出男)
五百羅漢の里帰り(文・山口静一)
対談しりあがり寿×山下裕二「ヤジキタ」がおもしろい!(写真・木奥恵三)
(座談会)ラジオ放送80年 今、語られるラジオの魅力 秋山ちえ子×後藤美代子×西澤實
ラジオ新時代がはじまったとき(談・長沢泰治)
ミステリーと東京④ 桐野夏生(文・川本三郎/写真・中里和人)
この人に聞く東京⑫枡本晃章 電気事業連合会副会長
東京人インタビュー 188 井上雪子(聞き手、文・木全公彦/写真・鈴木理策)
電力故郷紀行⑦ 下北半島(文・北野広大)
出光美術館で過ごすひととき(文・黒田泰三/絵・牧野伊三郎)
まさか、あの人は?
漆工芸作家が考えた新しい祈りのかたち(文・渡邊慶司)
東京日記47 すてきな巣箱(文・川上弘美/絵・門馬則雄)
望郷酒場を行く⑩ 岩手県「藍」(文・森まゆみ/写真・中川道夫)
街(ニューオープン、ニューサイト)(川上典季子)
本(書評同人)青木南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、黒岩徹、五味文彦、松岡和子、結城信孝
インフォメーション
SHOPS&GOODS
バックナンバー
編集後記、次回予告

第20巻5号
特集 町それぞれの物語 東京の地名(絵・下谷二助)
対談 小林信彦×近藤富枝 地名が消えて、町が変わった
東京地名論 1994-2005(写真・高梨豊)
旧町名復活に立ちあがった人たち(文・与那原恵)
昭和四十年代、町名変更という大事件(文・小沢信男)
町名はいかに守られたか(文・石村博子)
作家と地名 阿刀田高/山本一力/石田衣良
失われた地名を手がかりに東京町歩き(文、写真・今尾恵介)
原宿→渋谷→麻布→赤坂/東池袋→巣鴨新田→染井→駒込/日暮里→三河島
東京外周、旧地名のバス停めぐり(文、写真・今尾恵介)
「紀尾井町!」「黒門町!」住んでいる地名で呼ばれる役者冥利、噺家冥利(文・関容子)
池波正太郎と歩いた下町界隈(文・大村彦次郎)
地名事典の作り方
小特集 学生街いまむかし(写真・小林キュウ)
本郷/お茶の水/神保町/三田/早稲田
携帯を捨てよ、街へ出よう(文・三浦展)
データでみる、大学生ライフスタイル今昔
イラストマップ 早稲田1960+2005(絵・なかだえり)
1981年の春と「東京の雑誌」(文・重松清)
あの街あの頃 山田太一/中沢けい/ふかわりょう
季語 奇語 綺語⑫五月 吉原の夜桜(文・小沢昭一/絵・矢吹申彦)
随筆 トウキョウ・デビュー(文・三原光尋)
南の島の合言葉は「ヒーナイ、ヒーナイ」(文・熊切圭介)
いまさら「食育」と言われても(文・黒岩比佐子)
フランスの騎馬オペラ「ジンガロ」が町にやってきた(文・伊逹なつめ)
追悼 岡本喜八が描き続けた世界
岡本組最後の撮影監督に聞く 言いたいことは、全部台本に書いてある(談・加藤雄大)
父と監督の至福の時間に嫉妬する(文・佐藤闘介)
50/50フィフティイフィフティイ(文・佐々木淳)作品リスト
ミステリーと東京⑤ 広瀬正(文・川本三郎/写真・中里和人)
この人に聞く東京⑬南部靖之 パソナ代表取締役グループ代表兼社長
東京人インタビュー 189 角田光代(聞き手、文・永江朗/写真・久家靖秀)
電力故郷紀行⑧ 安房館山(文・北野広大)
椿を愛でる ハウス オブ シセイドウ(春ノ椿)展
東京日記48 たまやー(文・川上弘美/絵・門馬則雄)
望郷酒場を行く⑪ 沖縄県「おもろ」(文・森まゆみ/写真・中川道夫)
街(ニューオープン、ニューサイト)(川上典季子)
本(書評同人)青木南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、黒岩徹、五味文彦、松岡和子、結城信孝
インフォメーション
SHOPS&GOODS
バックナンバー
編集後記、次回予告

第20巻6号
特集 建築を見に、美術館へ(写真・山下恒徳、木奥恵三)
建物に引き寄せられて
渋谷区立松涛美術館 箱と中身の幸せな関係(談・はな)
東京国立博物館表慶館 眠れる美術館(文・加納幸和)
東京国立博物館九条館、応挙館、六窓庵 博物館裏の愉しみ(文・有吉玉青)
日本民藝館 建物につつまれる安心(文・池内紀)
住まいのような小さな美術館を訪ねて(文・植田実)
ちひろ美術館・東京/村井正誠記念美術館/MUSEUM AS IT IS
画家の自邸跡を訪ねる
熊谷守一美術館 隠者の明るい影(文・堀江敏幸)
大田区立川端龍子記念館 細部にいきわたる画家の美意識(文・大竹昭子)
ミュゼ浜口陽三 ヤマサコレクション 静謐な版画家作品を育んだ背景(文・牧野伊三夫)
世田谷美術館分館 向井潤吉アトリエ館/世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー/台東区立朝倉彫塑館/岡本太郎記念館
巨匠の美術館建築(文・米山勇)
国立西洋美術館/東京国立博物館本館/東京国立博物館平成館/東京国立博物館法隆寺宝物館
東京国立近代美術館/大倉収古館/原美術館/東京都庭園美術館
庭が美しいお屋敷美術館(文・網倉俊旨)
東京国立博物館/静嘉堂文庫美術館/五島美術館/東京都庭園美術館
根津美術館/永青文庫/原美術館
小特集 東京の花柳界を探検 芸者さんに会いたい!(写真・ヤマモトヨウコ)
芸に精出す若手芸者(文・浅原須美)
赤坂 八千代さんに聞く お座敷思い出話(聞き手、文・小田豊二)
向島仕込み 花柳界、なつかしきあの頃(文・半藤一利、絵・イソノヨウコ)
粋な街のお店案内(文・織田桂、写真・桑島維)
浅草/神楽坂/新橋/赤坂/芳町
季語 奇語 綺語⑬六月 まじ(文・小沢昭一/絵・矢吹申彦)
随筆 豪徳寺界隈、匂いと香り(文・吉田ルイ子)
あの場所は今、東京タワーに(文・安積仰也)
なじむのはもういい(文・大道珠貴)
出光美術館で過ごすひととき やきものに込められた思い(文・荒川正明/絵・牧野伊三夫)
発足から30年、女流棋士の本音 将棋は、男だけのものじゃない!(文・山岸浩史/写真・矢幡英文)
ミステリーと東京⑥ 佐々木讓(文・川本三郎/写真・中里和人)
この人に聞く東京⑭中村義幸 NPO法人難民支援協会代表理事
東京人インタビュー 190 水谷龍二(聞き手、文・三田村寿子/写真・加藤孝)
電力故郷紀行⑨ 福島県浜通り(文・北野広大)
椿を愛でる ハウス オブ シセイドウ(春ノ椿)展
東京日記49 くわがた専門(文・川上弘美/絵・門馬則雄)
望郷酒場を行く⑫ 北海道「幾寅」(文・森まゆみ/写真・中川道夫)
街(ニューオープン、ニューサイト)(川上典季子)
本(書評同人)青木南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、黒岩徹、五味文彦、松岡和子、結城信孝
インフォメーション
SHOPS&GOODS
バックナンバー
編集後記、次回予告