雑誌レキシ コウロン 180002251

歴史公論 第8巻第11号 = 第84号(昭和57年11月)

サブタイトル
大江戸八百八町
著者名
出版者
雄山閣
出版年月
1982年(昭和57年)11月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
160p
NDC(分類)
210
請求記号
E210/R25/8-11
保管場所
地下書庫江波戸雑誌
内容注記
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

● グラビア
今に生きる山岳信仰②(写真・藤田庄市)
特集 大江戸八百八町
●座談会
江戸はどんな町だったのか(鈴木理生、山鹿誠次、大石慎)
江戸の地勢(松田磐余)
大江戸論(大石慎三郎)
江戸の町の建設●大道寺友山の回想(水江漣子)
江戸の町の構造(吉原健一郎)
江戸市中各地域の性格
山の手(竹内誠)
深川・浅草(竹内誠)
神田・日本橋(段木一行)
芝(段木一行)
小江戸論●川越を中心として(芳賀登)
●江戸の町あれこれ
絵図にみる江戸の推移(岩田豊樹)
町地と武家地T寺社地(仙石鶴義)
朱引内(村上直)
江戸の明地(芳賀登)
江戸市中の門前(比留間尚)
江戸の岡場所(宮本由紀子)
江戸の橋と渡し(仙石鶴義)
火災と江戸(池上彰彦)
江戸の坂(村上直)
江戸四宿(馬場憲一)
●連載講座■風土学ことはじめ⑧
言語<その②>(W A グロータース、谷川健一、徳川宗賢)
●連載
大正デモクラシーの群像⑫米田庄太郎 最終回(鈴木生節)
●連載講座 日本古代史研究への手引き⑫
藤原仲麻呂と道鏡(八世紀・その③)最終回(武光誠)
●連載■焼畑民俗のあとをたずねて⑩
焼畑農民と木の文化(野本寛一)
書評と紹介
情報と動向