雑誌目録シュウカン アサヒ ヒャッカ
資料番号:180002168
週刊朝日百科 444号(昭和59年7月)
- サブタイトル
- 世界の地理 東京
- 著者名
- 出版者
- 朝日新聞社
- 出版年月
- 1984年(昭和59年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 27p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- E051/A82/444
- 保管場所
- 地下書庫江波戸雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
コンピュータマップ 東京都の地形と土地利用
資料 東京都の概要
Tokyo as No.1
すべてが東京に集中する(東京大学名誉教授・木内信蔵)
巨大都市の解剖
地域的機能の分化と連繋(東京都立大学教授・渡辺良雄)
東京20万日
台地と沖積平野に刻まれた歴史(日本大学教授・澤田清)
東京人の研究
日本人の多様性を反映する(立正大学教授・服部銈二郎)
遠い村、近い島
交通路の発達と山村・離島(立正大学教授・大村肇)
メガロポリスの影
発展のひずみと防災都市の建設(西川治)
郷土に生きた人びと13
"草の根の憲法起草"を支えたもの-深沢権八
(東京経済大学教授・色川大吉)
日本地名考8 東京
貢租免除の地、千束(日本地名研究所所長・谷川健一)
まつりを歩く8
天下様と田遊び(民族文化映像研究所所長・姫田忠義)
古地図散歩33
分間懐宝御江戸地図(京都大学名誉教授・織田武雄)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626