雑誌目録ジャパン ランド スケープ
          資料番号:180002165
            
        ジャパンランドスケープ 第36号(平成7年10月)
- サブタイトル
 - 東京臨海副都心への提言
 
- 著者名
 
- 出版者
 - プロセスアーキテクチュア
 
- 出版年月
 - 1995年(平成7年)10月
 
- 大きさ(縦×横)cm
 - 30×
 
- ページ
 - 96p
 
- NDC(分類)
 - 051
 
- 請求記号
 - E051/J24/36
 
- 保管場所
 - 地下書庫江波戸雑誌
 
- 内容注記
 
- 昭和館デジタルアーカイブ
 
                和書
                                                江波戸昭氏旧蔵資料              
            目次
              PhotoEssay
「古建築の風景」第3回
九十九里浜・網元の家(写真・文・的場基雄)
特集
東京臨海副都心への提言
巻頭対談
黒川紀章+進士五十八
「東京湾と都市の全体像を考える」
臨海副都心現状レポート
私たちの提言
日笠端 「東京臨海地域の将来像」
尾島俊雄 「職住近接のモデル都市に」
力石定一 「国土計画からみた東京湾岸の土地利用」
木下正夫 「目に見える姿と見えない姿」
鈴木信宏 「小舟で食事に行ける水の都」
中村俊昭 「お台場発、海の風」
河原一郎 「臨海副都心の見直しと東京湾の再生」
長島孝一 「NEW STEP-新東京生態公園」
読者からの応募案
トピックス
グリーンシンフォニーちば’95
「第12回全国都市緑化ちばフェア」
COLLECTION 作品紹介
茨城県自然博物館
和田倉噴水公園
大崎高架下ポケットパーク
連載
阪神大震災報告「阪神都市の再生をみすえて」第3回
心をあわせて、緑豊かで安全な都市を(高見沢邦郎、ゲスト・石川幹子)
未来の担い手を育てる第3回
東京都立園芸高校
都市風景塾「日本の環境行政を考える」第3回
『エコロジカル パラダイム-環境経済学からのアプローチ』(佑乗坊進、植田和弘)
シティビジョン第3回
山形県金山町「独自な息の長い町づくりを目指して」
PICK UP
News
コンペティション
受賞
講演会・シンポジウム
展示会
新製品紹介
Books
              
                                雑誌目録のお問い合わせ
            
            資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 図書係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2573
 - FAX:
 - 03-3222-2626
 

