雑誌トウキョウジン 180002137

東京人 第17巻第1号-第6号 = 第174号-第179号(平成14年1月~6月)

サブタイトル
著者名
出版者
都市出版
出版年月
2002年(平成14年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
361
請求記号
E361/To46/17-1
保管場所
地下書庫江波戸雑誌
内容注記
合本
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

no.174
見られる、入れる
特集 東京建築見学ブック
この建築一見の価値あり!(文・大嶋信道、写真・伊奈英次、門馬央典)
旧岩崎邸庭園/目黒雅叙園/東京ジャーミイ/明治生命館
旧白洲邸武相荘/日本銀行本店本館/第一生命館/鳩山会館
法務省法務史料展示室/清泉女子大学本館/自由学園明日館
早稲田大学/明治学院大学/聖心女子大学久邇パレス
ニコライ堂/迎賓館/旧古河邸本館/晩香廬/築地本願寺
国会議事堂/東京文化財研究所黒田記念館/雑司ヶ谷旧宣教師館
愛恵まちづくり記念館/和敬塾本館/山本亭
「東京人」読者特別建築見学ツアー
綱町三井倶楽部 コンドル設計の華麗なる社交場
聖路加国際病院 文明開化の地、築地に残るハイカラな病院
お屋敷レストランに行こう(文・河井奈々子、写真・藤里一郎)
現代建築の読みかた(文・写真・松葉一清、絵・なかだえり)
三信ビル/東京国際フォーラム
江戸東京博物館+江戸東京たてもの園(見城美枝子、米山勇)
「東京建築展」に行こう!
江戸東京たてもの園案内
子宝湯/鍵屋 居酒屋/武居三省堂 文具店/花市生花店
万世橋交番/高橋是清邸/八王子千人同心組頭の家
田園調布の家/三井八郎右衛門邸/前川國男邸ほか
小特集 新・丸の内、発見(写真・渡部さとる)
丸ビル素敵なランドマーク(文・泉麻人)
丸の内仲通りビジネス街から憩える街へ(文・有吉玉青)
丸の内八重洲ビルジャズの新たなる歴史がここから始まる(談・五十嵐一生)
MARUNOUCHI CAFE NYに似たスノッブ空間(談・茂本ヒデキチ)
丸の内コラムマーケット(文・寺田伸子)
東京人インタビュー 151(写真・川崎倫子)
ホンマタカシ ニュータウンも子供も、被写体へのアプローチは変わらない
東京発言(文・松葉一清)
随筆
一枚の古写真(文・深町眞理子)
川魚の街(文・南條竹則)
碁を楽しもう(文・松田昌士)
懐石の所以(文・辻義一)
国立自然教育園(文・福原義春)
東京酒肴放浪記⑬ 神田「新八」のあん肝(文・太田和彦、写真・飯田安国)
東京日記⑧ 引っ越しだったんです(文・川上弘美、写真・門馬則雄)
仲間が集まる冬の夜 プレミアムなビールで味わうこだわりの食卓(文、絵・牧野伊三夫)
電力人物誌⑨ 小坂順造(文・満田孝)
「日本発送電」最後の総裁となった実業家の美学
東京港を楽しむ② コンテナ埠頭は貿易港東京の出入口
丸善は大人の知的空間 ゲルマン職人が丁寧に仕上げた風格の一品(文・渡邊慶司)
2002年東京の最新ホテルを思いきり楽しむ(文・桐山秀樹)
「漫画少年」物語⑧ トキワ荘の父、編集者加藤謙一伝「文・加藤丈夫、絵・水上みのり)
「漫画少年」、その栄光と苦悩の終焉
SHOPS & GOODS
街〔ニューオープン、ニューサイト〕(川上典李子)
本<書評同人>青山南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、五味文彦、松岡和子、向井敏
インフォメーション
「東京人」年間総目次
バックナンバー
編集後記、次号予告

no.175
特集 国鉄のおもかげを求めて 東京のなつかしい駅と電車(写真・吉川文夫、中川道夫、丸田祥三、荻原二郎)
東京駅の「隠れダンジョン」を訪ねた(文・泉麻人)
ああ、上野駅はどこへ行くのか(文・森まゆみ)
国鉄旧式車輌ものがたり(写真・丸田祥三)
保存車と懐かしい駅舎の旅、少女篇
鉄道ファン落涙号急篇
町なかを行く、国電
電車マニア柳家三太楼が行く
交通博物館は完璧だ!(文・柳家三太楼)
赤羽線まぼろし紀行(文、写真・山下徹)
国電コラムコレクション
鉄道おたくの一家言(文・岩野裕一)
電車グッズのお買いもの(文・堀内ぶりる)
東京踏切行脚(文、写真・今尾恵介)
なぜか駅にあるこんなもの(文、写真・町田忍)
思い出の国鉄電車と駅風景(写真・吉川文夫、加藤嶺夫)
JR電車早耳情報(文・川島令三)
小特集 文房具 私のスタイル(写真・木奥惠三)
文房四宝(文・石川九楊)
書くこと、その奥に広がる宇宙
私の愛用品
松山猛、松浦弥太郎、犬飼智子、
塚本やすし、串田孫一
オーダーメイドに挑戦(文、絵・平野恵理子)
システム手帳カバーを使い勝手のよい牛革で作りました
オリジナルを作ってくれる文房具屋さん(文・金丸裕子)
東京人インタビュー 152(聞き手・松岡和子、写真・飯田安国)
緒形拳 あ、『ゴドー』から始まったんだな、俺っていう役者が、というところもあるんです
東京発言(文・松葉一清)
随筆
京橋から運河が消えて(文・秋山祐徳太子)
知識社会における大都市(文・清成忠男)
東京レジャー変遷雑感(文・石田照雄)
おととい、こどもを生んだ(文・中脇初枝)
坂つくし(文・福原義春)
東京酒肴放浪記⑭ 自由が丘「金田」のシャコわさ(文・太田和彦、写真・飯田安国)
東京日記⑨ 色ぼけ欲ぼけ?(文・川上弘美、写真・門馬則雄)
電力人物誌⑩ 増田次郎(文・満田孝)
福澤桃介の後継者は、日本発送電初代総裁となった
東京港を楽しむ③ 都心から一番近い海の見えるゴルフ場、若洲ゴルフインクス
新連載 東京泊まり歩き①(文・川本三郎、写真・鈴木知之)
映画少年の遠い日の記憶が甦る町「青梅」
丸善は大人の知的空間 見聞や思いつきを走り書き。メモの達人になろう(文・渡邊慶司)
昭和の漫画史を彩ったヒーローたちとその時代
みんな「漫画少年」だった(加藤丈夫、永田竹丸、夏目房之介、藤子不二雄)
SHOPS & GOODS
街〔ニューオープン、ニューサイト〕(川上典李子)
本<書評同人>青山南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、五味文彦、松岡和子、向井敏
インフォメーション
バックナンバー
編集後記、次号予告

no.176
特集 この人と行く美術館(写真・木奥惠三)
村上隆 東京国立博物館「本館」
中上紀 原美術館
コモエスタ八重樫東京都庭園美術館
はな 東京国立博物館「法隆寺宝物館」「東洋館」
街派アーティスト松蔭浩之が撮る
表参道CALLING(文、写真・松蔭浩之)
館長が案内する「うちの美術館」(写真・鈴木理策)
国立西洋美術館 樺山紘一/東京都写真美術館 福原義春
対談 「日本美術応援団」(赤瀬川原平、山下裕二)
東京オトナの美術館めぐり
聖徳記念絵画館/根津美術館/ヅマアートギャラリー
アートの仕掛人(文・住吉智恵、川原英樹)
平野千枝子 東京都現代美術館・学芸員/片岡真実 東京オペラシティアートギャラリー・キュレーター
ロジャー マクドナルド キュレーター/小山登美夫 小山登美夫ギャラリー・オーナー
美術館、ギャラリーを持つ会社訪問(文・岩渕潤子)
企業はアートとどうかかわれるか
おすすめミュージアム・グッズ(文・網倉俊旨)
美術館チケット大プレゼント 11館に350名様をご招待
小特集 都心居住のススメ(写真・瀬戸正人)
私がここに住む理由(文・与那原恵)
中央区銀座1丁目 賃貸マンション/中央区晴海 高層マンション/港区南青山 木造一軒家
目黒区 三田木造アパート/渋谷区東 共同住宅オーナー
羨望のアドレスを訪ねる(文・寺田伸子、写真・ノザワトシアキ)
大川端リバーシティ21/愛宕グリーンヒルズ
代官山アドレス/広尾ガーデンヒルズ/恵比寿ガーデンヒルズ
東京人インタビュー 153(聞き手・関根有子、写真・二石友希)
高橋惠子 菩薩のような女性なんかじゃなくて身勝手な女の業、演じてみせます
東京発言(文・松葉一清)
随筆
メールの中の小石川(文・青木奈緒)
旬の至福(文・森下賢一)
「言葉」の手入れ(文・斎藤環)
志ん朝の姉と山手線うちそと(文・塚越孝)
記憶の都市(文・福原義春)
東京酒肴放浪記⑮ 渋谷「佐賀」の沢庵(文・太田和彦、写真・飯田安国)
東京日記⑩ 私の願いもかないたい(文・川上弘美、写真・門馬則雄)
電力人物誌⑪ 正力松太郎(文・満田孝)
警察官僚から新聞社主へ。そして、「原子力発電の父」に
東京港を楽しむ④ 東京港野鳥公園でバードウォッチング
「ダンディーなレトリシャン」向井敏さんを偲ぶ(文・鹿島茂)
東京泊まり歩き②(文・川本三郎、写真・鈴木知之)
「池上」「千鳥」「蒲田」慎ましく、懐しい町の面影
丸善は大人の知的空間 名入り便箋で書く味わいのある手紙(文・渡邊慶司)
浅草っ子、有馬秀子さんのパワフル人生(文、写真・栗原達男)
銀座のバー「ギルビーA」の現役ママは満100歳
対談 画家と建築史家が歩いてきた下町、山の手、都心
東京町歩き、建物歩き(陣内秀信、藪野健)
SHOPS & GOODS
街〔ニューオープン、ニューサイト〕(川上典李子)
本<書評同人>青山南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、五味文彦、松岡和子、向井敏
インフォメーション
バックナンバー
編集後記、次号予告

no.177
特集 居酒屋で飲む(写真・飯田安国)
文士、居酒屋で酔う
町田康 しゅっ、と飲んで、しゅっと行く大久保くろがね
立松和平 近所の酒場恵比寿馬加羅亭
島田雅彦 通りがかりのタイ料理店新宿バーン・キラオ
椎名誠 あっさり具合が居心地いい新宿池林房
太田和彦の今宵はこの店で
十条「斎藤酒場」 神田「みますや」 秋葉原「赤津加」
北千住「大はし」 根岸「鍵屋」
座談会 酩酊談義(川上弘美、川本三郎、太田和彦)
「センセイ」の居酒屋はどこ?
作家が愛した居酒屋の物語(文・前島純子)
酒、肴がうまい新世代東京の居酒屋(文・藤田千恵子、写真・八幡英文)
茅場町「五穀家」 湯島「旬菜幸味 楽」
恵比寿「和」 市谷「嘉多蔵」 高田馬場「真菜板」
落語の世界で酒を飲む(文・林家こぶ平、絵・イソノヨウコ)
精選「東京酒肴繁昌記」おすすめの店
門前仲町「浅七」 築地「魚竹」 神田「神田小町」 神楽坂「渡津海」
月島「味泉」 銀座「佃喜知」 森下「山利喜」
下北沢「両花」 神田「新八」 湯島「シンスケ」 渋谷「佐賀」
小特集 横浜建築物語(写真・吉田友彦)
横浜開港資料館旧館/神奈川県立歴史博物館
ホテルニューグランド本館(文・枝川公一)
横浜赤レンガ倉庫が生まれ変わる
洋館の町、山手を歩く(文・鈴木智恵子、絵・なかだえり)
山手資料館/横浜市イギリス館/エリスマン邸
えの木てい/ブラフ18番館/山手234番館/外交官の家
東京人インタビュー 154(聞き手・関根有子、写真・菅原光博)
倉本聰 変てこなエネルギーが“愚者の道”へと駆り立てる
東京発言(文・松葉一清)
随筆
林檎と復興(文・国谷裕子)
日本の電車は、洋魂和才のとき(文・実相寺昭雄)
ジョンのこと(文・紿田英哉)
本屋は夢を売る店(文・安藤哲也)
東京の菓子(文・福原義春)
東京酒肴放浪記⑯ 大塚「江戸一」のなまこ(文・太田和彦、写真・飯田安国)
東京日記⑪ あら、よくってよ(文・川上弘美、写真・門馬則雄)
雪国の酒、越後流の復活 淡麗旨口「想天坊」(文・鶴田吟)
電力人物誌⑫ 太田垣士郎(文・満田孝)
二十世紀のピラミット、クロヨンダムを築いた男
東京港を楽しむ⑤ ヨットに乗って海へ出よう
都営地下鉄三田線日比谷駅がまるごと薬のミュージアムになった!
八つの東京都の文化施設でカルチャー探検
東京泊まり歩き②(文・川本三郎、写真・鈴木知之)
新旧の顔が混じり合う練馬区の素朴な町
丸善は大人の知的空間 移動書斎で情報整理(文・渡邊慶司)
ロンドン、パリ碑文散歩(文・倉田保雄)
SHOPS & GOODS
街〔ニューオープン、ニューサイト〕(川上典李子)
本<書評同人>青山南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、五味文彦、松岡和子
インフォメーション
バックナンバー
編集後記、次号予告

no.178
特集 デパートを楽しむ57の方法(写真・渡部さとる)
百貨店建築遊覧(文・初田亨)
日本橋三越本店/日本橋高島屋/伊勢丹新宿店
デパート博物事典
クラシックなエレベーターを見に行く(文・町田忍)
今どきの屋上、デパオクの風景(文、写真・堀内ぶりる)
お好み食堂、今むかし(文・重金敦之)
対談 「私たちデパートのお得意さまです」(鹿島茂、吉本由美)
グッドセンスの売場探検(文・小山亜希子)
池袋西武「イルムス」/松屋銀座「デザインコレクション」/伊勢丹新宿店「BPOC」
日本橋高島屋「フォション」
東京デパ地下コレクション
おじさんが気になったこの店、この売場(文・竹内修司)
おいしいデリ、ごちそうを求めて(文・河井奈々子)
ここでしか買えないお菓子(森脇啓子)
催事場をめざせ!
古書展 棚を見ることに味わいがある(文・坪内祐三)
中古カメラ市 セコハンカメラのオリンピック(文・田中長徳)
地方物産展 そこには貴重な「邂逅の場」だ(文・佐藤隆介)
百貨店よもやま話(文・網倉俊旨)
デパートが発信する最新ショップ&サービス(文・金丸裕子)
舶来の名品に出会える場所(文・倉持公一)
デパートデイレクトリー
小特集 隅田川に遊ぶ(文・飯田鉄)
川面から追憶の大川そぞろ歩き(文・半籐一利)
岸から春爛漫。隅田川の名所を眺めに行く(文、絵・松本哉)
橋から明治時代の事件簿による橋めぐり(文、絵、写真・林丈二)
東京人インタビュー 155(聞き手・倉石信乃、写真・中川道夫)
森山大道 ぼくの皮膚と町の皮膚、その一瞬のすれ違いがおもしろくてしょうがない
東京発言(文・松葉一清)
随筆
玉川上水散策(文・津村節子)
日本人の生活と巧みなエネルギー利用(文・桝本晃章)
日本橋を思う(文・中村胤夫)
カラスのいる風景(文・川又千秋)
西脇さんの散歩みち(文・福原義春)
「十年浪漫倶楽部 余市」自分だけのウイスキーを育てる喜び
東京酒肴放浪記⑰ 下北沢「楽味」のめばる煮付(文・太田和彦、写真・飯田安国)
東京日記⑫ 寝ても覚めてもめかぶ、の日々(文・川上弘美、写真・門馬則雄)
電力人物誌⑬ 横山通夫(文・満田孝)
広島で被爆した原子力発電推進のリーダー
東京港を楽しむ⑥ 東京の港は客船でいっぱい
資生堂パーラー創業100周年「忘れられない味」を継承する技と心
特別試写会ご招待企画コーエン兄弟が撮る最新作「バーバー」
東京泊まり歩き③(文・川本三郎、写真・鈴木知之)
歩くほどに意外な顔が見える「八王子」の町
丸善は大人の知的空間 ディテールにみる英国職人芸(文・渡邊慶司)
東京で一畳の小屋を作る(文・中里和人)
世界に誇る新名所は「東京オープン・スタジオ」だ
外国映画に見るTOKYO(文・細越麟太郎)
SHOPS & GOODS
街〔ニューオープン、ニューサイト〕(川上典李子)
本<書評同人>青山南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、五味文彦、松岡和子
インフォメーション
バックナンバー
編集後記、次号予告

no.179
なごめる、憩う
特集 庭とお屋敷見学ブック(写真・平地勲、絵・なかだえり)
邸宅跡の美しい庭を訪ねる
旧古河庭園 旧古河虎之助邸/小石川後楽園 旧水戸徳川家江戸上屋敷/
朝倉彫塑館 旧朝倉文夫邸/八芳園 旧久原房之助邸/
殿ヶ谷戸庭園 旧岩崎彦彌太別邸/椿山荘 旧山県有明邸
「東京人」読書特別見学ツアー
網町三井倶楽部/江戸東京たてもの園
入門、庭の見かた(文・青木宏一郎)
何度も訪れたい庭園と建築(写真・川島保彦)
向島百花園 旧佐原鞠塢庭園/乃木公園 旧乃木希典邸/清澄庭園 旧岩崎家別邸/
大田黒公園 旧大田黒元雄邸/滄浪泉園/
蘆花恒春園 旧徳冨蘆花邸/目白庭園/山本亭 旧山本栄之助邸/
六義園 旧柳沢吉保下屋敷/鳩山会館 旧鳩山一郎邸
庭師に聞く(聞き手・伊郷吉信)
岩城造園、岩城隆さん、川村善之さんの語る庭造り
東京の失われた庭の話(文・鈴木博之)
小特集 ILOVE喫茶店(写真・沼田元氣)
茶のみ友だち座談会(沼田元氣、嶽本野ばら、吉本ばなな)
都会では、毎日が喫茶店日和
ヌマ伯父さんのこんな時こんな喫茶店
kフェ・ド・ランブル/フォスフォレッセンス/ボア/ホテルオークラ/フクナガ/ヴィオロン/さらさら/ルノアール/東洋/アマンド
ぼくの東京喫茶地図(文・常盤新平)
東京人インタビュー 156(写真・加藤孝)
佐々淳行 あさま山荘事件より30年。この映画は、虚実が入り交じった社会派エンターテイメントです
東京発言(文・松葉一清)
随筆
自然の懐に抱かれる旅(文・島村菜津)
あるフランス人のつぶやき(文・斎藤峯明)
灯台下暗し(文・利重剛)
「東京育ちの東京論」のすすめ(文・進士五十八)
銀座はどうして、銀座だろう(文・福原義春)
東京酒肴放浪記⑱ 恵比寿「和」の焼蛤(文・太田和彦、写真・飯田安国)
東京日記⑬ 鼻が少し長くなった夜(文・川上弘美、写真・門馬則雄)
電力人物誌⑭ 木川田一隆(文・満田孝)
「将来の電力界を担う人物」と松永安左エ門が予言した男
東京港を楽しむ⑦ テニス、野球、サッカー…。東京港の公園でスポーツ三昧
資生堂創業130年 銀座のモダン建築物語(文・初田亨)
「東京人」特別試写会ご招待 黒澤明遺稿脚本、熊井啓監督作品「海は見ていた」
東京泊まり歩き⑤(文・川本三郎、写真・鈴木知之)
線路のない町「武蔵村山」と多摩湖を抱く「東大和」
丸善は大人の知的空間 細部に宿る英国の気品(文・渡邊慶司)
デジカメで切り撮るトーキョー・ビース(文、写真・小林キユウ)
東京箱庭風景
SHOPS & GOODS
街〔ニューオープン、ニューサイト〕(川上典李子)
本<書評同人>青山南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、五味文彦、松岡和子
インフォメーション
バックナンバー
編集後記、次号予告