雑誌トウキョウジン 180002135

東京人 第16巻第1号-第7号 = 第161号-第167号(平成13年1月~6月)

サブタイトル
著者名
出版者
都市出版
出版年月
2001年(平成13年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
361
請求記号
E361/To46/16-1
保管場所
地下書庫江波戸雑誌
内容注記
欠:163、合本
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

no.161
特集 祝!大江戸線開通
東京地下鉄の達人になる(写真・小林キユウ)
デザインが主張する
大江戸線新駅カタログ(写真・伊奈英次)
対談 モバイルの可能性、バリアフリーの時代、地下鉄駅は変わる(猪口邦子、渡辺誠)
都電→バス→地下鉄で、町が変わった
写真で見る今昔(文・木部与巴仁、写真・加藤嶺夫)
大江戸線で行く東京散歩
新旧入り交じりのヘンテコ商店街(文・渡辺和博)
ジャンクフードで食い倒れ(文、写真・町田忍)
日本三大プロスポーツの総本山をめぐる(文・綱島理友)
ぐるり一周文学往来。歴史もつながる?(文・小沢信男)
早く、便利に、要領よく大江戸線の乗り方大研究(文・川島令三)
メトロいろいろコラム(文・堀内ぶりる、花﨑真也)
綴じ込みふろく「最新東京地下鉄路線図」
小特集 年末の築地市場あんない
なんとなく築地(文・南伸坊)
場内・密着取材(文・田中見世子、写真・藤里一郎)
世界一の魚河岸、大物マグロに圧倒される
市場のことは市場の人に聞けである
場外・買物案内(文・大本幸子、写真・矢幡英文)
プロおすすめの食材をさがす
ちょっと気になる店めぐり
寿司激戦地、それぞれの味わい方
おいしいコラム
魚の王者、タイを考える/いきといなせな世界、魚河岸人のこだわり
旨い魚の見分け方とは/築地周辺マップほか
東京人インタビュー 139(聞き手・田中眞澄、写真・関建一)
八千草薫こうあってほしいという女性の役がたまたま来たというだけです
東京発言(文・松葉一清)
〔随筆〕
レッツ・不潔!(?)(文・清水ミチコ)
ペタと呼ばれた人(文・轡田隆史)
集合住宅物語 34(文・植田実、写真・鬼海弘雄)
都営戸山アパート
国のまほろば紀行②(文・森友幸照)
伊勢神宮に見る日本の美
23区喫茶店案内④ 品川区(文、写真・沼田元氣、文・みつはしちかこ)
ぼくの伯父さんのカフェヴィジョン
新連載 東京酒肴放浪記①(文・太田和彦、写真・飯田安国)
門前仲町「浅七」の蛤鍋
東京のお遍路さん豊島八十八ヶ所巡り(文、写真・山下徹)
新連載 時代を見つめた家族たち①(文・石村博子写真・平地勲)
東京の名家江戸の御典医桂川家、その栄光と孤独
SHOPS & GOODS
本<書評同人>青山南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、五味文彦、松岡和子、向井敏
映画〔栄画の都〕(田中眞澄)
舞台〔稽古場訪問〕(木場勝巳)
街〔ニューオープン、ニューサイト〕(川上典李子)
建築・インテリア〔壁のうちそと〕(塚本由晴)
音楽〔音故知新〕ゴスベラーズ(村上てつや)
ジャズ〔ジャズの薫香〕(林家こぶ平)
演芸〔新世紀芸人帖〕(大友浩)
古書〔ふるほん散歩道〕(永江朗)
インフォメーション
バックナンバー
「東京人」年間総目次
編集後記、次号予告

no.162
特集 新東京文学散歩
東京都近代文学博物館/日本近代文学館(写真・ノザワトシアキ)
文学館に遊ぶ(文・武藤康史)
実践的細見的文学への招待
書斎を覗く、手稿を見る
林芙美子記念館/山本有三記念館/立原道造記念館/
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館/田河水泡のらくろ館/
吉川英治記念館/古賀政男音楽博物館/武者小路実篤記念館
ビデオに映る作家の姿
田端文士村記念館/世田谷文学館/吉川英治記念館
出版文化にふれる
印刷博物館/紙の博物館/講談社野間記念館
作家と歩く、作品と歩く
池波正太郎「浅草というふるさと」(文・重金敦之)
宇野千代「東京で生きて行く私」(文・三宅菊子)
田中小実昌「コミさんのバスが消えてしまった」(文・堀江敏幸)
文豪たちの旧居拝見
小泉八雲、避暑の家、幸田露伴の「蝸牛庵」、森鴎外・夏目漱石邸、
佐藤春夫邸、松本清張の「仕事の城」、サトウハチローの部屋
「文学」を「散歩」した男、野田宇太郎(文・坂崎重盛)
三浦朱門の文学散歩
武蔵野の水脈をめぐって(文・三浦朱門)
小特集 たてもの再生(文・伊郷吉信、写真・川島保彦)
蔵は生まれ変わる(文・なかだえり)
パリモードの旗手が甦らせた恵比寿の白い家(文・小山亜希子)
「マルタンマルジェラトウキョウ」
アーティスト立花文穂が手がけたふぞろいの空間
「太陽」
昔キャバレー、今「井の頭デパート」(文・金丸裕子、写真・羽金知美)
東京人インタビュー 140(写真・久保靖夫)
福原義春東京都写真美術館の館長に就任いたしました!
東京発言(文・松葉一清)
〔随筆〕
イボーにて(文・松浦寿輝)
どっぷり、神楽坂(文・松永もうこ)
集合住宅物語 35(文・植田実、写真・鬼海弘雄)
都市公団「集合住宅歴史館」
国のまほろば紀行③(文・森友幸照)
「大化改新」を訪ねて飛鳥の地へ
23区喫茶店案内⑤ 足立区(文、写真・沼田元氣、文・林静一)
ぼくの伯父さんのカフェヴィジョン
東京酒肴放浪記②(文・太田和彦、写真・飯田安国)
根岸「鍵屋」の煮凝
勘九郎が浅草を芝居町に変えた24日間
平成中村座評判記(文・関容子、写真・ヤマモトヨウコ)
映画、TV、CMを都市で撮影するということ(文・岩渕潤子)
ニューヨーク、東京ロケーション事情
時代を見つめた家族たち②(文・石村博子、写真・平地勲)
東京の名家時代にメロディをたうける音楽一家、服部家三代
SHOPS & GOODS
本<書評同人>青山南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、五味文彦、松岡和子、向井敏
映画〔栄画の都〕(田中眞澄)
舞台〔稽古場訪問〕(岡本健一)
街〔ニューオープン、ニューサイト〕(川上典李子)
建築・インテリア〔壁のうちそと〕(塚本由晴)
音楽〔音故知新〕ゴスベラーズ(村上てつや)
ジャズ〔ジャズの薫香〕(林家こぶ平)
演芸〔新世紀芸人帖〕(大友浩)
古書〔ふるほん散歩道〕(永江朗)
インフォメーション
バックナンバー
編集後記、次号予告

no.164
「都市の住まい」探訪記
特集 東京住宅(写真・下村純一、鈴木理策、門馬央典)
文京区千駄木「山脇邸」家が受け継ぐ茶の湯の心
国立市「山口邸」江分利満氏の優雅な住宅(文・植田実)
戦後モダニズム住宅10選(文・藤森照信)
菊竹清訓「スカイハウス」/池辺陽「石津邸IVYHOUSE」/
林雅子「ギャラリーをもつ家」/清家清「森博士の家」/
吉村順三・自邸/生田勉「栗の木の家」/
白井晟一「虚白庵」/広瀬袈鎌二「SH-60」
増沢洵「コアのあるH氏邸」/篠原一男「から傘の家」
座談会 建築家とどんな家を建てるか(柏木博、内藤廣、中村好文)
東京住まいのつくられ方
施主の主張、建築家の主張
永江朗×アトリエ・ワン
都築響一×岸和郎
こぐれひでこ×室伏次郎
昭和の傑作
同潤会の戸建て住宅(文・内田青蔵)
小特集 おやつの時間(詩・江國香織、写真・宮脇進)
仕事のとき何か食べたくなって(文・山本益博)
和洋中と、何でも揃います(文・中野翠)
なつかしの味は、いまだ健在(文・酒井順子)
CUELが作る東京のおやつ東京ドームのメロンパン
オマケはあたり前?21世紀のお菓子を探せ(文・泉麻人)
東京限定お菓子カタログ
東京人インタビュー 141(写真・田中充)
鈴木清順わからない映画と言われても癖なんだから直しようがないんだ
東京発言(文・松葉一清)
〔随筆〕
着物の似合う空間(文・水原紫苑)
東京の地下鉄と流行歌(文・瀬川昌久)
集合住宅物語 36(文・植田実、写真・鬼海弘雄)
公団住宅高島平団地
国のまほろば紀行④(文・森友幸照)
哀史の跡吉野の里を歩く
23区喫茶店案内⑥ 中央区銀座(文、写真・沼田元氣、文・やなせたかし)
ぼくの伯父さんのカフェヴィジョン
東京酒肴放浪記③(文・太田和彦、写真・飯田安国)
築地「魚竹」の蛸のあら塩焼き
特別試写会ご招待ロバートレッドフォード監督作品「バガーヴァンスの伝説」
アジア〔新・作家主義〕映画祭
さようなら五島プラネタリウム(文・堀内ぶりる)
時代を見つめた家族たち③(文・石村博子、写真・飯田安国)
東京の名家芸術活動に信念を貫く朝倉家
SHOPS & GOODS
本<書評同人>青山南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、五味文彦、松岡和子、向井敏
映画〔栄画の都〕(田中眞澄)
舞台〔稽古場訪問〕(長塚圭史)
街〔ニューオープン、ニューサイト〕(川上典李子)
建築・インテリア〔壁のうちそと〕(塚本由晴)
音楽〔音故知新〕ゴスベラーズ(村上てつや)
ジャズ〔ジャズの薫香〕(林家こぶ平)
演芸〔新世紀芸人帖〕(大友浩)
古書〔ふるほん散歩道〕(永江朗)
インフォメーション
バックナンバー
編集後記、次号予告

no.165
特集 銀座とっておきの88話歩く楽しみ(写真・藤森秀郎、絵・牧野伊三夫)
大人の町(文・川本三郎)
春の銀座が抜群(文・山口洋子)
天井が高い街(文・安西水丸)
GINZA新名所誕生(文・関康子)
東京銀座資生堂ビル、ホテルモントレ、松屋銀座リニューアルほか
銀座散歩カメラ(文、写真・沼田元氣)
〔建築〕(文・菊岡倶也)
新しいビル、なつかしい建物いろいろ
〔路地〕(文・岡本哲志、三枝進、竹沢えり子)
人が行き行き交う銀座の毛細血管
〔人〕(文・枝川公一、田中見世子)
この街に生まれて暮らして
〔食〕(文・竹内修司)
散歩の時、蕎麦が食べたくなって
〔街並み〕(文・初田亨)
銀座中央通り、街並みの研究
〔流行〕(文・金丸裕子)
ショップが発信する銀座の最新情報
〔名品〕(文・倉持公一)
銀座で手に入れるとっておきの品
綴じ込みふろく「銀座路地マップ」(地図・尾黒ケンジ、解説・岡本哲志)
小特集 東京アンティーク散歩(写真・関健一)
骨董lと付き合う(文・松山猛)
青空骨董市に出かける/好きな時計は自ら近未来に/余韻のある暮らしを
「西荻窪」骨董店をそぞろ歩く(文、イラスト・平野恵理子)
「下北沢」レトログッズが幅を利かせる(文、イラスト・矢吹申彦)
「目黒・代官山」ミニマルスタイルがなじむ(文・小山織)
東京人インタビュー 142(写真・佐内正史)
忌野清志郎人生、半世紀を迎えるけれど、ツアーはやめられないね
東京発言(文・松葉一清)
〔随筆〕
神道ソングライター(文・鎌田東二)
一九八四年、雪(文・小川洋子)
東京酒肴放浪記④(文・太田和彦、写真・飯田安国)
銀座「佃喜知」の鮪の中おち
国のまほろば紀行⑤(文・森友幸照)
最古の国道竹内街道をゆく
23区喫茶店案内⑦ 中央区「京橋、日本橋」(文、写真・沼田元氣、文・猫沢エミ)
ぼくの伯父さんのカフェヴィジョン
サントリー美術館〔開館40周年記念展〕
四季繚乱愛でる・歓ぶ・遊ぶ・装う
高浜虚子が鎌倉に残した足跡(文・星野椿、写真・渡部さとる)
海を愛し、祖先を愛し、俳句を愛して……
時代を見つめた家族たち④(文・石村博子、写真・飯田安国)
東京の名家経営と音楽の両面をあわせもつ諸井家
SHOPS & GOODS
本<書評同人>青山南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、五味文彦、松岡和子、向井敏
映画〔栄画の都〕(田中眞澄)
舞台〔稽古場訪問〕(村上大樹)
街〔ニューオープン、ニューサイト〕(川上典李子)
建築・インテリア〔壁のうちそと〕(塚本由晴)
音楽〔音故知新〕ゴスベラーズ(村上てつや)
ジャズ〔ジャズの薫香〕(林家こぶ平)
演芸〔新世紀芸人帖〕(大友浩)
古書〔ふるほん散歩道〕(永江朗)
インフォメーション
バックナンバー
編集後記、次号予告

no.166
店主に聞く、達人に聞く
特集 古本道(写真・飯田鉄)
対談 神田神保町「田村書店」日本書部、洋書部
読書通と切れ者主人の本のウワサ話(向井敏、奥平晃一)
ここでフランスの本を買って、買って、買い続けた(鹿島茂、奥平禎男)
偏愛的早稲田ふるほん巡り(文・堀江敏幸)
古書店は驢馬に乗って
古書のあるサロン(文・小山亜希子)
神田神保町小宮山書店「サロン書齋」、西荻窪「ハートランド」
一番高い本、売りたくない本、ここにしかない本、見せてください
お宝本拝見(文・木部与巴仁)
神田神保町「大屋書店」「南洋堂書店」「玉英堂書店」吉祥寺「よみた屋」
旗の台「魚山堂書店」三河島「稲垣書店」石神井「石神井書林」
アンケート古本通に聞く、目利きの主人のいる店
吉村昭/関容子/柴田元幸/嵐山光三郎/
関口苑生/下川耿史/東郷隆
2001年古本業界勢力図(文・永江朗、絵・栗山邦正)
古書店開業奮戦記
メイキングオブ古本屋さん(文・花﨑真也)
コラム葛飾の古書店主、青木正美さんが集めた作家50人の原稿
小特集 東京猫町(写真・太田威重)
〔谷中〕猫町の理想と現実(文・森まゆみ)
〔丸の内〕都心に浮かぶ「猫の島」(文・柳瀬尚紀)
〔西荻窪〕猫型の街が好き(文・三善里沙子)
猫名所旧跡巡り(絵・牧野伊三夫)
看板猫のいる店(文・前島純子)
東京発言(文・松葉一清)
〔随筆〕
近所の荒野(文・杉田比呂美)
東京人は結構人(文・青柳恵介)
東京酒肴放浪記⑤(文・太田和彦、写真・飯田安国)
森下「山利喜」の煮込み
国のまほろば紀行⑥(文・森友幸照)
平安の昔がよみがえる斎宮の史跡
23区喫茶店案内⑧ 世田谷区「京王線・小田急線沿線」(文、写真・沼田元氣、文・内藤ルネ)
ぼくの伯父さんのカフェヴィジョン
特別試写会ご招待アカデミー賞候補作品「ショコラ」
六年ぶりの「浅草おどり」(文・浅原須美、写真・ヤマモトヨウコ)
浅草芸者の心意気
牛腸茂雄という写真家の記録
映画「SELFOTHERS」見ること、そして、われとかれの間(文・上野昂志)
時代を見つめた家族たち⑤(文・石村博子、写真・平地勲)
東京の名家自由、平和、独立を伝統とする朝吹家
SHOPS & GOODS
本<書評同人>青山南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、五味文彦、松岡和子、向井敏
映画〔栄画の都〕(田中眞澄)
舞台〔稽古場訪問〕(清水哲太郎)
街〔ニューオープン、ニューサイト〕(川上典李子)
建築・インテリア〔壁のうちそと〕(塚本由晴)
音楽〔音故知新〕ゴスベラーズ(村上てつや)
ジャズ〔ジャズの薫香〕(林家こぶ平)
演芸〔新世紀芸人帖〕(大友浩)
古書〔ふるほん散歩道〕(永江朗)
インフォメーション
バックナンバー
読書の皆様へ、次号予告

no.167
特集 お江戸発見
江戸っ子登場!(文・佐藤隆介、写真・橘蓮二)
最尊寺住職永敬順さん/歌舞伎役者中村又五郎さん/会社員松本幸子さん/
建築家小倉善明さん/銀座新富寿し主人神山富雄さん
風流、江戸庭めぐり
対談 江戸の通人三田村鳶魚を語る
泥棒、遊女、殿様、なんでもありの鳶魚の世界(池内紀、山本博文)
江戸の通人矢田挿雲に触れる
東京を歩きながらにして江戸を見ていた人(文・出口裕弘)
伝える江戸の技と心(文・木部与巴仁、写真・宮脇進)
町火消し鹿島靖幸さん/江戸芸かっぽれ櫻川后美代さん/富士講榎本治郎さん/
新内小唄ふじ松加奈子さん/北辰一刀流小西重治郎さん、真円さん
対談 神棚と仏壇(尾藤正英、山折哲雄)
神仏融合が江戸の平和を保った
下谷二助のちんぷんかんぷん江戸散歩
小特集 昼ごはんが待ち遠しい
東京ランチ事情(文・金丸裕子、写真・藤里一郎、八幡英文)
日比谷公園
赤坂アークヒルズ
銀座〔デパートの屋上〕
原宿〔キャットストリート〕
福田里香の平日ランチ「神楽坂」
渡辺和博の平日ランチ「広尾」
ちょっと贅沢な週末ランチ(文・大本幸子)
東京人インタビュー 144(写真・川上尚見)
佐藤愛子紅緑、ハチロー、愛子……、佐藤家の「血脈」
東京発言(文・松葉一清)
〔随筆〕
東京湾に漁師が戻ってきて……(文・塩野米松)
苦いのが好き(文・筒井ともみ)
東京酒肴放浪記⑥(文・太田和彦、写真・飯田安国)
下北沢「両花」の焼油揚
新連載 東京日記① 「大福おじさん」を見た(文・川上弘美、絵・門馬則雄)
23区喫茶店案内⑨ 世田谷区「東急線沿線」(文、写真・沼田元氣、文・串田孫一)
ぼくの伯父さんのカフェヴィジョン
電力人物誌② 土居通夫と岩垂邦彦(文・満田孝)
官の都市、東京に対抗して出発した商の都市、大阪の電化
特別試写会ご招待 三谷幸喜監督作品「みんなのいえ」
前編 向田邦子の昭和をさがして(文・高島俊男)
東京の民話耳を澄ませば聴こえてくる
東京に潜む不可思議な話(文・松谷みよ子)
新連載 「漫画少年」物語① トキワ荘の父、編集者加藤謙一伝
新人漫画家 手塚治虫(文・加藤丈夫)
時代を見つめた家族たち⑥(文・石村博子、写真・平地勲)
東京の名家 個人として生きる孤高、厳しさ、潔さでつながる羽仁家
SHOPS & GOODS
街〔ニューオープン、ニューサイト〕(川上典李子)
本<書評同人>青山南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、五味文彦、松岡和子、向井敏
インフォメーション
バックナンバー
編集後記、次号予告