雑誌トウキョウジン 180002132

東京人 第14巻第7号-第12号 = 第142号-第148号(平成11年7月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
都市出版
出版年月
1999年(平成11年)7月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
361
請求記号
E361/To46/14-7
保管場所
地下書庫江波戸雑誌
内容注記
欠:144,148、合本
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

no.142
特集 バスにゆられて東京散歩(写真・大西みつぐ、絵・Dazzling,Pattern)
松尾貴史プレゼンツ〔はとバスツアー〕
東京で世界一周(ゲスト・春風亭昇太)
バスの色いろいろ図鑑(文・堀内ぶりる)
バスでGO!
芦原すなお西東京バス陣15系統
松浦弥太郎東急トランセ
三善理沙子都営バス虹01系統
高田宏都営バス・東急バス東98系統
渡辺和博都営バス橋86系統
田中小実昌立川バス立15系統
マニア泉麻人がせまる
バス停の謎(写真・藤井智弘)
さえわたるドライブテクニック(文、絵・久住昌之)
ハラハラ、ドキドキ難所めぐり
コラムBusBus大事典(文・小野澄恵、谷口英久、古井麻子)
東京ジャーナリズム大合評 第6シリーズの④(日高普、三浦雅士、丸谷才一)
「朝日ジャーナル」の運命と近代日本の知識人(絵・和田誠)
ミステリー小説の東京③(文・川本三郎、写真・瀬戸正人)
篠田節子八王子-絹の町からニュータウンへ
帝都の唄⑱(文・久世光彦、写真・建石修志)
津村信夫「千曲川」
そして大鳥居は残った(文、写真・金子桂三)
海苔と空港の町、羽田の戦後
いま、境界はJR立川駅である(文・原武史)
「駅の立ち食いそば」文化論
〔随筆〕
東京式、英国風ガーデン(文・久田恵)
落語の運命(文・小谷野敦)
東京人インタビュー 121
志村けん
映画「鉄道員ぽっぽや」に出た、「変なおじさん」(聞き手・岩下久美子、写真・ニ石友希)
新撰東京名所案内⑲(選、文・桐山秀樹)
待ち合わせ場所10選(写真・渡部さとる)
舌鼓十二ヶ月⑦ 「生ジュース」(文・早川光、写真・藤里一郎)
集合住宅物語⑯ 九段下ビル(文・植田実、写真・鬼海弘雄)
ぼくの伯父さんの喫茶店案内③ 目黒区(文、写真・沼田元氣、文・チチ松村)
東京語録
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
本<書評同人>
青山南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、五味文彦、松岡和子、向井敏
美術
〔アート鑑賞術〕(滝本誠)
映画
〔シネマ評判記〕(片岡真由美)
音楽
〔サウンドマーケット〕(米田実)
舞台
〔開幕直前!〕(益岡徹)

〔ニューオープン、ニューサイト〕(川上典子)
マルチメディア
〔デジタル見聞録〕(粉川哲夫)
古書
〔ふるほん探偵団〕(花崎真也)
演芸
〔寄席太鼓判〕(吉川潮)
インフォメーション

no.143
特集 世紀末は落語で笑え!(絵・村松正孝、写真・橘蓮二、横井洋司)
対談 立川談志×吉川潮
談志が選ぶ寄席「夢のラインアップ」
座談会(古今亭志ん朝、金原亭馬治・九月馬生襲名予定、大野桂・司会)
大襲名!志ん朝が語る新・金原亭馬生
インタビュー 春風亭小朝
小朝のこんな苦手いかがですか?
エッセイ「落語、大好き」
浮き世の垢を落とす贅沢(文・黒田恭一)
宴会で落語を一席(文・椎名誠)
わが落語履歴書(文・高平哲郎)
「笑い」のテキスト(文・東野圭吾)
今年百回忌
明治の大名人、三遊亭円朝(文・池内紀)
行ってみたらおもしろい!?
東都寄席鑑定団(文・滝浦ベアトリ)
秘蔵写真公開昭和の大看板の素顔(文、写真・金子桂三)
古今亭志ん生五代目/桂文楽八代目/三遊亭円生六代目/林屋正蔵八代目/三遊亭金馬三代目
春風亭柳橋六代目/桂三木助三代目/桂小文治先代/三升家小勝六代目/林家正楽紙切り初代
アバンギャルドな新作派
「J落語」で行こう(文・渡辺敏正)
語り下ろし新作落語
「ハワイの雪」(作、口演・柳家喬太郎、速記・二本松泰子)
東京落語案内
東京人インタビュー 122(写真・川上尚見)
山本文緒現代女性を描く、いまもっとも旬な作家
ミステリー小説の東京④(文・川本三郎、写真・瀬戸正人)
乃南アサウォーター・フロントと、東京のありふれた町と
帝都の唄⑲(文・久世光彦、写真・建石修志)
萩原朔太郎「天上縊死」
お雇い外国人バルトンの生涯
浅草十二階をつくった男(文・稲場紀久雄)
「川端康成と少女」論(文・小谷野敦)
〔随筆〕
記憶は発酵する(文・是枝祐和)
「港湾の神さま」の思召し(文・香山リカ)
新撰東京名所案内⑳(選、文・鳥居恒夫)
植物園10選(取材、文・網倉俊旨、写真・宗形慧)
集合住宅物語⑰(文・植田実、写真・鬼海弘雄)
松岡九段ビル
舌鼓十二ヶ月⑧(文・早川光、写真・藤里一郎)
アワビの天ぷら
ぼくの伯父さんの喫茶店案内④(文、写真・沼田元氣、文・嶺川貴子)
練馬区
東京語録
SHOPS & GOODS
本<書評同人>青山南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、五味文彦、松岡和子、向井敏
美術〔アート鑑賞術〕(天野天街)
映画〔シネマ評判記〕(片岡真由美)
音楽〔サウンドマーケット〕(小沼純一)
舞台〔開幕直前!〕(山崎清介)
街〔ニューオープン、ニューサイト〕(川上典子)
マルチメディア〔デジタル見聞録〕(西東万里)
古書〔ふるほん探偵団〕(花崎真也)
演芸〔寄席太鼓判〕(吉川潮)
インフォメーション
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー

no.145
特集 現代建築ガイドブック
TOKYO新景観(選、解説・松葉一清、写真・宮本隆司)
新宿サザンテラス/新宿アイランド/品川インターシティ/
ゲートシティ大崎/フジテレビ/K-MUSEUM/
葛西臨海公園展望広場レストハウス/東京国際フォーラム/
東京都北清掃工場/ランブリングマーケット「サンストリート」/
SANKYO東京本社ビル/信濃町煉瓦館
7つのキーワードによる(選、文、写真・松葉一清)
90年代新建築ガイド
デコ/デザイン志向/外国人レイトモダン/オープンデッキ/保存/副副都心
再開発最新事情、都心はこう変わる(文・川上典子)
座談会 “つかみ”が肝心、21世紀の建築家(写真・加藤孝)
柏木博×隅研吾×妹島和世×藤森照信
代官山ヒルサイド物語(文・植田実、写真・鬼海弘雄)
国立西洋美術館の改修をめぐって(文・高島直之)
よみがえったル・コルビェジュ
対談 都市の記憶から新たな空間を(安藤忠雄、鈴木博之)
東京人インタビュー 124(聞き手・佐藤友希、写真・渡部さとる)
熊川哲也天才バレエダンサー新たなる可能性を求めて
〔随筆〕
東京に恋した日から(文・永沢光雄)
血の恐ろしさ(文・青柳いずみこ)
早稲田、新宿、白山、そして小石川(文・井上明久、絵・藪野健)
夏目金之助の東京を歩く
ミステリー小説の東京⑥(文・川本三郎、写真・瀬戸正人)
大沢在昌歌舞伎町の奥へ。六本木の夜へ
帝都の唄 21(文・久世光彦、写真・建石修志)
萩原朔太郎「漂泊者の歌」
舞台「夢の女」ご招待企画
久保田万太郎が描いた東京風景(文・武藤康史、談・松田正隆)
新撰東京名所案内 22(選、取材、文・田中聡)
時代劇に出てくる場所10選(写真・木奥惠三)
集合住宅物語⑲(文・植田実、写真・鬼海弘雄)
旧銀座アパートメント
舌鼓十二ヶ月⑩(文・早川光、写真・藤里一郎)
“下り鰻”の鰻丼
ぼくの伯父さんの喫茶店案内⑥(文、写真・沼田元氣、文・市川実日子)
大田区
東京語録
SHOPS & GOODS
本<書評同人>青山南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、五味文彦、松岡和子、向井敏
美術〔アート鑑賞術〕(天野天街)
映画〔シネマ評判記〕(片岡真由美)
音楽〔サウンドマーケット〕(小沼純一)
舞台〔開幕直前!〕(山崎清介)
街〔ニューオープン、ニューサイト〕(川上典子)
マルチメディア〔デジタル見聞録〕(西東万里)
古書〔ふるほん探偵団〕(花崎真也)
演芸〔寄席太鼓判〕(吉川潮)
インフォメーション
編集後記
次号予告、取扱い書店、バックナンバー

no.146
特集 東京大観光(絵・ソリマチアキラ、写真・渡部さとる)
やっぱり、名所!
東京タワー(文・泉麻人)
浅草(文・神田茜)
銀座(文・枝川公一)
皇居(文・陣内秀信)
おすすめ私流東京案内
アイドル志望の上京者を代官山へ(文、絵・リリー・フランキー)
下町のファンキーなアートツアー(文・岩淵潤子)
三つ星シェフを連れていく場所(文・山本益博)
山の手の地形を体験する(文・大竹昭子)
日本映画発祥の地へ(文・四方田犬彦)
アジアからの訪問客の東京見物(文・瀬戸正人)
江戸の名残を味わう(文・樋口修吉)
21世紀の新名所はここだ(文・小野澄恵、小石原はるか)
新東京タワー/ロッテワールド東京/森アートセンター/東京ディズニーリゾート
世界の都市の観光事情
ニューヨーク(文・青木富貴子)
ロンドン(文・今井孝子)
パリ(文・浅野素女)
ロサンゼルス、サンフランシスコ(文・瀧口範子)
北京(文・蓮舫)
香港(文・羽仁未央)
映画スター、作家、文化人は東京をこう楽しんだ
外国人VIPのまる秘観光術(文・新村千穂)
案内のプロに聞く東京観光の奥義(文・桐山秀樹)
旅行者はここを目指す
マニュアル東京観光の花道(文・関根有子)
東京人インタビュー 125(聞き手・森口昭夫、写真・鈴木理策)
野沢尚テレビ・映画の人気脚本家多彩なストーリーテラーは小説も本格稼動!
〔随筆〕
「東京の沖縄人」の店(文・与那原恵)
ちょうどいい「ノイズ」とは!(文・奥泉光)
東京ジャーナリズム大合評 第6シリーズの⑥(鹿島茂、東海林さだお、丸谷才一)
似顔絵は一国のジャーナリズムの成熟度と洗練度を示す(絵・和田誠)
ミステリー小説の東京⑦(文・川本三郎、写真・瀬戸正人)
京極夏彦 中野、雑司が谷。妖気漂う幻影の町
帝都の唄 22(文・久世光彦、写真・建石修志)
中原中也「朝の歌」
神田の若旦那(文、写真・栗原達男)
水と緑と歴史の町、府中さんぽ(文、絵・藪野健、写真・藤井智弘)
新撰東京名所案内 23(選、取材、文・田中聡)
ガス灯10選(取材、文・網倉俊旨、写真・小林キユウ)
集合住宅物語⑳(文・植田実、写真・鬼海弘雄)
銀座「旧徳田ビル」
舌鼓十二ヶ月⑪(文・早川光、写真・藤里一郎)
はぜの鮨
ぼくの伯父さんの喫茶店案内⑦(文、写真・沼田元氣、文・コモエスタ八重樫)
荒川区
東京語録
SHOPS & GOODS
本<書評同人>青山南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、五味文彦、松岡和子、向井敏
美術〔アート鑑賞術〕(渡辺和博)
映画〔シネマ評判記〕(片岡真由美)
音楽〔サウンドマーケット〕(米田実)
舞台〔開幕直前!〕(宮藤官九郎)
街〔ニューオープン、ニューサイト〕(川上典子)
マルチメディア〔デジタル見聞録〕(中村美奈子)
古書〔ふるほん探偵団〕(花崎真也)
演芸〔寄席太鼓判〕(吉川潮)
インフォメーション
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー

no.147
特集 これが東京の味だ(写真・飯田安国、秦義之)
伝統と洒落っ気を秘めた料理人たちに聞く
〔インタビュー〕(文・大本幸子)
東京っ子料理列伝
「たいめいけん」茂出木雅章
「なべ家」福田浩
「四川飯店」陳建一
「ラベットラダオチアイ」落合務
「KIHACHI]熊谷喜八
海外有名レストランのTOKYO戦略(文・岩下久美子)
エノテーカ・ピンキオーリ/タイユバン・ロブション/NOBUTOKYO
池波正太郎にみるサーヴィス考(文・重金敦之)
若旦那に聞く(文・寺田伸子)
「料亭」という伝統を守っていくには
金田中/米村/草津亭
浅草、向島、人形町花柳界、食の楽しみ(文・坂崎重盛)
駅弁をのぞけば東京がみえる?(文・左近司修)
おいしいワインバーを探しに(絵・阿部真理子)
東京人インタビュー 126(写真・高梨豊)
大竹しのぶ「私がこの役をやるなんて」そんな舞台、映画が立て続けです
〔随筆〕
新たに長い“東京譚”を(文・出口裕広)
何だか久しぶり(文・永井愛)
短期集中連載東京のなかのドイツ①(文・ヨーゼフ・クライナー、訳・安藤勉)
製薬の秦斗-星一、アインシュタイン来日の「衝撃」と、ベルリン日本研究所設立
最終回 ミステリー小説の東京⑧(文・川本三郎、写真・瀬戸正人)
志水辰夫ハードボイルな都市の追跡物語
帝都の唄 23(文・久世光彦、写真・建石修志)
中原中也「雪の宵」
新撰東京名所案内 24(選、文・木部与巴仁)
江戸歌舞伎の舞台10選(写真・宗形慧)
集合住宅物語 21(文・植田実、写真・鬼海弘雄)
善福寺さくら町会
舌鼓十二ヶ月⑫(文・早川光、写真・藤里一郎)
〓(←シに刷)羊肉
ぼくの伯父さんの喫茶店案内⑧(文、写真・沼田元氣、文・渡辺満里奈)
千代田区ビル篇
東京都写真美術館総合開館5周年記念
「アーヴィング・ペン全仕事」展(文・笠原美智子)
東京語録
年間総目次
SHOPS & GOODS
本<書評同人>青山南、猪口邦子、鹿島茂、川本三郎、五味文彦、松岡和子、向井敏
美術〔アート鑑賞術〕(兼子裕代)
映画〔シネマ評判記〕(片岡真由美)
音楽〔サウンドマーケット〕(小沼純一)
舞台〔開幕直前!〕(篠井英介)
街〔ニューオープン、ニューサイト〕(川上典子)
マルチメディア〔デジタル見聞録〕(仲俣暁生)
古書〔ふるほん探偵団〕(花崎真也)
演芸〔寄席太鼓判〕(吉川潮)
インフォメーション
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー