雑誌トウキョウジン 180002131

東京人 第14巻第1号-第6号 = 第136号-第141号(平成11年1月~6月)

サブタイトル
著者名
出版者
都市出版
出版年月
1999年(平成11年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
361
請求記号
E361/To46/14-1
保管場所
地下書庫江波戸雑誌
内容注記
合本
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

no.136
特集「職人さんの手仕事」。MADEINTOKYO(写真・加藤嶺夫、藤谷清美、赤城耕一、藤里一郎)
江戸指物の回転式本棚を注文してみた(文・鹿島茂)
オリジナルの江戸てぬぐいができた!(土橋とし子)
職人さんに聞く東京らしさ、江戸らしさ(文・小山織、写真・川上尚見)
江戸からかみ/江戸欄間彫刻/江戸切子/熨斗
ほんとうの職人の育て方(談・山本夏彦)
カバン「吉田」(文・柏木博)
手作りカバンはこの仕事場から生まれる
包丁「小林打刃物製作所」(文・久住昌之)
南馬込の鍛冶屋さん
老舗に技あり(文・徳永京子)
足袋大野屋總本店/千代紙いせ辰/櫛十三や
下町のマイスター物語(文・板倉克子)
今宵、江戸東京風酒のしつらいで一杯(文・佐藤隆介)
〔ブックガイド〕本で味わう職人の世界
連載再開東京ジャーナリズム大合評 第6シリーズ①(向井敏、諸井薫、丸谷才一)
草思社は出版の基本の形を示す(絵、和田誠)
神田明神の江戸学講座⑥(談・川上紹雪)
江戸千家の流祖、川上不白
伸坊のごはんのおかず〔特別篇〕(文、絵・南伸坊、写真・秦義之)
八王子で新米刈り。やっぱし、炊きたてごはんはサイコーッス
リニューアルオープンした早稲田大学演劇博物館(文・武藤康史、写真・藤里一郎)
宝の山にしみじみ酔う
帝都の唄⑫(文・久世光彦、絵・建石修志)
西條八十「お山の大将」
〔随筆〕
“女の時代”終結宣言(文・町山広美)
非新築の時代(文・石山修武)
東京人インタビュー 115
竹中直人
好きな人を遠くから見ている時間(写真・加藤孝)
新連載 舌鼓十二ヶ月① 「御目出糖」(文・早川光、写真・藤里一郎)
集合住宅物語⑩ 白鬚東地区防災拠点(文・植田実、写真・鬼海弘雄)
新撰東京名所案内⑬(選、文・小山和)
除夜の鐘10選(写真・宗形慧)
東京語録
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
Bokks
<書評同人>
青山南、鹿島茂、五味文彦、瀬戸川猛資、松岡和子、向井敏
Talk
〔話題の人、語る〕(阿久津智美)
Play
〔観劇のススメ〕(伊達なつめ)
Cinema
〔映画館が呼んでいる〕(細川周平)
Video
〔ビデオ時代の映画鑑賞〕(山田宏一)
Art
〔展覧会の絵〕(原田環)
Photograph
〔写真の誘惑〕(しまおまほ)
Music
〔音楽的日常〕(照屋林助)
NewOpenNewSight(川上典子)
Multi-media
〔電脳博覧会〕(永瀬唯)
ForeignNews
〔新あめりか物語〕(井上一馬)
Information

no.137
特集 中央線の魔力。PARTⅡ(写真・鈴木理策)
街角建築アルバム(文・大嶋信道)
中野中野センター/高円寺渡辺ベーカリー/
阿佐ヶ谷ビリヤード新光/
荻窪割烹旅館・西郊/西荻窪戎/吉祥寺巴里院ほか
荻窪、日だまり、大人のデート(相米慎二、藤村志保)
オレンジ電車でお買い物(写真・藤里一郎)
「少女のためのファンシー」を買う(文・沼田元氣)
近所の美味のありがたさ(文・酒井順子)
古本屋で探すひそかな幸福(文・坪内祐三)
若者よ、中央線で修行せよ!(みうらじゅん、渡辺和博)
駅前名店ものがたり(文・石村博子、写真・飯田安国)
中野わしや/高円寺元祖仲屋むげん堂
阿佐ヶ谷うさぎや/西荻窪コケシ屋/吉祥寺いせや
この会社が中央線にある理由(文・武田昌悟)
いまむかし、沿線風土記(文・川本三郎)
各駅停車ではしご酒(文・三善里沙子、絵・イソノヨウコ)
座談会 〔役者3人あつまって〕(青木富夫、末松光次郎、ニ木草之助、写真・荻沼秀和)
蒲田撮影所よもやま噺
柴又のおかみさん(文、写真・栗原達男)
さよなら同潤会鶯谷アパート(文・森まゆみ、写真・鬼海弘雄)
帝都の唄⑬(文・久世光彦、絵・建石修志)
西條八十「蝶」
〔随筆〕
越すに越されぬ飛鳥山(文・堀江敏幸)
おめでた屋(文・水森亜土)
東京人インタビュー 116
俵万智
歌人俵万智さんの創作の秘密(聞き手・武藤康史、写真・瀬戸正人)
新撰東京名所案内⑬(選・建畠哲)
パブリック・アートがある場所(文・小野澄恵、写真・門馬央典)
集合住宅物語⑪ 公団百草団地(文・植田実、写真・鬼海弘雄)
舌鼓十二ヶ月② 「カキフライ」(文・早川光、写真・藤里一郎)
多摩モノレールの走る街(文・三浦展、写真・山根敏郎)
東京語録
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
Books
<書評同人>
青山南、鹿島茂、猪口邦子、五味文彦、瀬戸川猛資、松岡和子、向井敏
Talk
〔話題の人、語る〕(佐藤真)
Play
〔観劇のススメ〕(伊達なつめ)
Cinema
〔映画館が呼んでいる〕(喰始)
Video
〔ビデオ時代の映画鑑賞〕(山田宏一)
Art
〔展覧会の絵〕(高島直之)
Photograph
〔写真の誘惑〕(兼子裕代)
Music
〔音楽的日常〕(北中正和)
NewOpenNewSight(川上典子)
Multi-media
〔電脳博覧会〕(永瀬唯)
ForeignNews
〔新あめりか物語〕(井上一馬)
Information

no.138
東京23区(絵・下谷二郎)
特集「1999年版ガイドブック」
千代田区(文・出口裕弘)
中央区(文・樋口修吉)
港区(文・渡辺和博)
新宿区(文・大竹昭子)
文京区(文・小沢信男)
台東区(文・小沢信男)
墨田区(文・枝川公一)
江東区(文・枝川公一)
品川区(文・町田忍)
目黒区(文・町田忍)
大田区(文・井上明久)
世田谷区(文・坪内祐三)
渋谷区(文・泉麻人)
中野区(文・泉麻人)
杉並区(文・陣内秀信)
豊島区(文・粕谷一希)
北区(文・吉武藤)
荒川区(文・林丈二)
板橋区(文・高島平吾)
練馬区(文・植田実)
足立区(文・井上明久)
葛飾区(文・川本三郎)
江戸川区(文・川本三郎)
(絵・近藤みわ子、イソノヨウコ、写真・加藤嶺夫)
いろいろあります
おもしろ区立の文化施設(文・古井麻子、写真・秦義之)
足立区こども科学館/葛飾柴又寅さん記念館/すみだトリフォニーホール/
江東区深川江戸資料館/しながわ水族館/
世田谷パブリックシアター/あらかわ遊園/新宿区立新宿歴史博物館/
渋谷区立松濤美術館/北区飛鳥山博物館
こんなことも、あんなことも
区がやっているサービスいろいろ(文・三浦展、桐山秀樹)
外国語版広報紙/子育て、保育/区民農園/生け垣助成制度/リサイクルほか
郷土資料の宝庫
区民刊行物ライブラリー
帝都の唄⑭(文・久世光彦、絵・建石修志)
佐藤春夫「少年の日」
神田明神の江戸学講座⑦(談・荒俣宏)
平田篤胤の陰に、平将門あり
東京ジャーナリズム大合評 第6回シリーズの②(井上ひさし、豊田泰光、丸谷才一)
野球映画の名作を選び野球小説についてひとこと(絵・和田誠)
〔随筆〕
転勤族のフルサイト(文・折原恵)
真夜中のお巡りさん(文・青木富夫)
東京人インタビュー 117
東松照明
境界面にたちつづける、写真家の半世紀(聞き手・大竹昭子、写真・加藤孝)
新撰東京名所案内⑮(選・丸田祥三、文・網倉俊旨、写真・藤井智弘)
のんびりムードの鉄道路線10選
集合住宅物語⑫ スペイン村(文・植田実、写真・鬼海弘雄)
舌鼓十二ヶ月③ 「あられそば」(文・早川光、写真・藤里一郎)
江戸東京たてもの園、新たな顔ぶれ(文・大嶋信道、写真・門馬央典)
東京語録
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
Books
<書評同人>
青山南、猪口邦子、鹿島茂、五味文彦、瀬戸川猛資、松岡和子、向井敏
Talk
〔話題の人、語る〕(佐藤真)
Play
〔観劇のススメ〕(伊達なつめ)
Cinema
〔映画館が呼んでいる〕(喰始)
Video
〔ビデオ時代の映画鑑賞〕(山田宏一)
Art
〔展覧会の絵〕(高島直之)
Photograph
〔写真の誘惑〕(兼子裕代)
Music
〔音楽的日常〕(北中正和)
NewOpenNewSight(川上典子)
Multi-media
〔電脳博覧会〕(永瀬唯)
ForeignNews
〔新あめりか物語〕(井上一馬)
Information

no.139
特集 ザッツ・劇団四季と、ショウビジネス界の仕掛人たち(写真・伊奈英次)
エンターテインメント
鳴り物入りの話題作(文・松島まり乃、絵・阿部真理子)
「ライオンキング」の舞台裏
劇団が劇場をもつとき(文・徳永京子)
日下武史が語る(聞き手・川本雄三)
「劇団四季ものがたり」
劇場都市・東京(文・松葉一清)
ホリプロ、メジャーリーグ、R・U・P
「プロデュース公演」の作り方(文・伊達なつめ)
この街にこの劇場あり(文・土井美知子)
シャターコクーン渋谷/サンシャイン劇場池袋/
博品館劇場銀座/世田谷パブリックシアター三軒茶屋
ニューヨーク、ブロードウェイという発信地(文・井上一馬)
春のおすすめエンターテイメント
パブル崩壊後10年
北風の中の兜町三景(文・篠田達)
六本木、南青山(文・杉原志啓、写真・秦義之)
大人のライブ・スポット事情
横浜本牧ストーリー(文・石村博子、写真・秋山一ニ)
昔ながらの商店街、米軍ハウスの思い出
帝都の唄⑮
佐藤春夫「海辺の恋」
〔随筆〕
深川の粋(文・吉川潮)
「身に付けて歩く」とは(文・森下みさ子)
東京人インタビュー 118
松田妙子
日本の未来のために、子供部屋を今、考え直す(写真・藤谷清美)
新撰東京名所案内⑯(選・町田忍)
なつかしの街角空間10選(文・谷口英久、写真・木奥惠三)
舌鼓十二ヶ月④ 「ねぎま鍋」(文・早川光、写真・藤里一郎)
集合住宅物語⑬ 日本館(文・植田実、写真・鬼海弘雄)
「東京一年生」それぞれの、その後の、春(文、写真・小林キユウ)
東京語録
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
Books
<書評同人>
青山南、猪口邦子、鹿島茂、五味文彦、瀬戸川猛資、松岡和子、向井敏
Talk
〔話題の人、語る〕(木下弦ニ)
Play
〔観劇のススメ〕(伊達なつめ)
Cinema
〔映画館が呼んでいる〕(松尾スズキ)
Video
〔ビデオ時代の映画鑑賞〕(山田宏一)
Art
〔展覧会の絵〕(類洲環)
Photograph
〔写真の誘惑〕(浅野マサオ)
Music
〔音楽的日常〕(久住昌之)
NewOpenNewSight(川上典子)
Multi-media
〔電脳博覧会〕(永瀬唯)
ForeignNews
〔新あめりか物語〕(井上一馬)
Information

no.140
特集 大正(写真・平地勲)
はいから建築
誌上公開「東京に残る大正建築」(文・大嶋信道)
自由学園明日館
立教大学
日本工業倶楽部
旧東京市営真砂町住宅
静嘉堂文庫
晩香廬
青淵文庫
西町インターナショナル・スクール
東芝高輪クラブ
対談 はかない夢の造形たち(藤森照信、松山巌)
豊多摩監獄の誕生
赤レンガの中野刑務所1915-1983(文・佐々木幹朗、写真・宮本隆司)
伝道者にして建築家(文・植田実)
ヴォーリズの東京を歩く
「文化住宅」物語(文・内田青蔵)
ナオミの家ができるまで
生活を芸術として(文・田中修司)
西村伊作の「楽しき住家」
東京ジャーナリズム大合評 第6シリーズの③(鹿島茂、沼野充義、丸谷才一)
「筑摩世界文学大系」は最後の世界文学全集か?(絵、和田誠)
ミステリー小説の東京①(文・川本三郎、写真・瀬戸正人)
宮部みゆきと下町風景
帝都の唄⑯(文・久世光彦、写真・建石修志)
佐藤春夫「秋刀魚の歌」
“おもしろい噺家”の代名詞
「月の家円鏡」代々(文・川戸貞吉、写真・横井洋司、金子桂三)
〔随筆〕
増上寺の界隈(文・深尾凱子)
ゲーゼンに通うバイク少年(文・イッセー尾形)
東京人インタビュー 119
北林谷栄
冗談じゃあない、私は近代人だもの。輪廻転生なんて考えないですよ(聞き手、写真・折原恵)
新撰東京名所案内⑰(選・松本哉)
墨田川・深川に架かる橋10選(写真・門馬央典)
舌鼓十二ヶ月⑤ 「志”満ん草餅」(文・早川光、写真・藤里一郎)
集合住宅物語⑭ 谷中四軒長屋(文・植田実、写真・鬼海弘雄)
ぼくの伯父さんの喫茶店案内①(文、写真・沼田元氣)
渋谷区(文・吉本ばなな)
東京語録
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
本<書評同人>
青山南、猪口邦子、鹿島茂、五味文彦、瀬戸川猛資、松岡和子、向井敏
美術
〔アート観賞術〕(中野翠)
映画
〔シネマ評判記〕(片岡真由美)
音楽
〔サウンド・マーケット〕(米田実)
舞台
〔開幕直前!〕(栗山民也)

〔ニューオープン、ニューサイト〕(川上典子)
マルチメディア
〔デジタル見聞録〕(松岡裕典)
古書
〔ふるほん探偵団〕(花崎真也)
演芸
〔寄席太鼓判〕(吉川潮)
インフォメーション

no.141
特集 本はなんでも知っている(写真・木奥惠三)
私流のさがし方
アメリカ文学(文・青山南)
犯罪ドキュメント(文・小沢信男)
冒険旅行(文・池内紀)
食(文・矢吹申彦)
漫画(文・植田実)
写真集(文・金子隆一)
サイバー(文・遠藤諭)
歌舞伎(文・快楽亭ブラック)
格闘技(文・杉J太郎)
絵本(文・土橋とし子)
落語(文・西条昇)
活字の“目利き”大宅壮一の生涯(文・鹿島茂)
雑誌専門店の古書店ブーム(文、写真・三浦展)
若者は70年代のファッションを追う
本屋さんは知っている(文・岡田健一、関根有子)
芳進堂(飯田橋ラムラ店)/ヴィレッジ・ヴァンガード下北沢店/
山下書店東京ドーム店/飯田橋書店/弘栄堂書店吉祥寺店/五車堂書店国会議事堂
座談会 司書がすすめる図書館おもしろ活用術(石川正江・たましん地域文化財団、斉藤文男・東京都中央図書館、吉田倫子・横浜市図書館)
「本を探す本」ガイド
対談 文芸座、並木座、大井武蔵館……(太田和彦、小野善太郎・元大井武蔵館支配人)
名画座が東京から消えていく
2000年を祝うローマ、パリ、ロンドン(文・倉田保雄)
ヨーロッパ三都ミレニアム祝祭記
ミステリー小説の東京②(文・川本三郎、写真・瀬戸正人)
桐野夏生-西の新興住宅と、歌舞伎町
帝都の唄⑰(文・久世光彦、写真・建石修志)
津村信夫「小扇」
瀬戸川猛資さんを送る(文・丸谷才一、絵・和田誠)
〔随筆〕
大学は“個性”より、まず偏差値で(文・オバタカズユキ)
住人たち(文・落合恵子)
東京人インタビュー 120
マキノノゾミ
本郷の下宿屋を舞台にして描く青春群像劇(聞き手・扇田昭彦、写真・中川道夫)
新撰東京名所案内⑱(選、文・木下直之)
宝物館10選(写真・秋山一ニ)
舌鼓十二ヶ月⑥ (文・早川光、写真・藤里一郎)
「トマトの冷たいカッペリーニ」
集合住宅物語⑮(文・植田実、写真・鬼海弘雄)
旧東京市営古石場住宅
ぼくの伯父さんの喫茶店案内②(文、写真・沼田元氣)
台東区(文・小西康男)
東京語録
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
本<書評同人>
青山南、猪口邦子、鹿島茂、五味文彦、川本三郎、松岡和子、向井敏
美術
〔アート鑑賞術〕(出口裕弘)
映画
〔シネマ評判記〕(片岡真由美)
音楽
〔サウンドマーケット〕(小沼純一)
舞台
〔開幕直前!〕(高田聖子)

〔ニューオープン、ニューサイト〕(川上典子)
マルチメディア
〔デジタル見聞録〕(岡元健三)
古書
〔ふるほん探偵団〕(花崎真也)
演芸
〔寄席太鼓判〕(吉川潮)
インフォメーション