雑誌トウキョウジン 180002124

東京人 第10巻第7号-第12号 = 第94号-第99号(平成7年7月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
都市出版
出版年月
1995年(平成7年)7月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
361
請求記号
E361/To46/10-7
保管場所
地下書庫江波戸雑誌
内容注記
合本
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

no.94
特集・「東京の喜劇人」(企画、構成・高田文夫、絵・田中靖夫)
「笑い」がいちばん(文・高田文夫)
[喜劇人列伝](絵・森英二郎)
三木のり平(文・永六輔、小野田勇)
渥美清(文・長部日出雄)
クレージーキャッツ(文・岸野雄一)
萩本欽一(文・ラサール石井)
ビートたけし(文・井上まさよし)
イッセー尾形(文・中野翠)
インタビュー 伊東四朗 「笑いのタフマン大いに語る」(聞き手・西條昇、写真・野沢敏昭)
ドラマのなかの喜劇人(文・鴨下信一)
気分はいつもハードボイルド トリオ・ザ・パンチのころ(語り・内藤陳)
ブラック喜劇人名事典(文・快楽亭ブラック)
座談会 [七光り3人組]東貴博×なべやかん×三波伸一
みんな親父のおかげです(司会・高田文夫)
水道橋博士のお笑いゼミナール(文・水道橋博士)
笑う図書館 喜劇史を知るための厳選ブックガイド(文・原健太郎)
座談会 根岸の里の今むかし(海老名香葉子、奥村多吉[笹之雪]、澤野庄五郎[羽二重団子])
彰義隊遺聞 その七 榮一と喜作(文・森まゆみ、絵・深津真也)
路上の外国人パフォーマー(文・枝川公一、写真・荻沼秀和)
大川育ちの長火鉢党 芥川龍之介と久保田万太郎(文・近藤富枝)
Tokyo Visitors トーキョーを訪れた人々⑦(文・瀧口範子)
点心 83 少し離れてなつかしかった街(文・太田治子)
随筆
恵比寿長者丸あたり(文・福原義春)
神田川の流れる中野新橋(文・児玉麻里、絵・田中靖夫)
インタビュー 東京人インタビュー 73 青木玉
「小石川の家」に露伴、文と三代(写真・中川道夫)
コレクター紳士録⑦ 土橋とし子さん カエル(文・藤田千恵子、写真・渡部さとる)
マイメモリーズ in TOKYO⑲ 団鬼六 目黒区目黒、ヘアーサロン(写真・加藤孝)
Tokyo街角のお店やさん⑦ テーラー(文・大嶋信道、写真・大西みつぐ)
深沢日記⑦せつない気持ち(文・江國香織、絵・渡邉良重)
絵図でみる江戸東京⑦ 山本松谷 新撰東京名所図絵より「永大橋東詰の図」(文・槌田満文)
たまに集まるこんな店⑯ 「梟門」
太田和彦の飲み仲間、山仲間(文・太田和彦、写真・飯田安国)
道「名作を歩く」⑦ 江戸川乱歩『怪人二十面相』より北坂から龍土町へ(文・小沢信男、写真・尾仲浩二)
23区風景図鑑④ 「品川区」(写真・折原恵)
東京湾に潜る④ 「マダコ」(文、写真・中村征夫)
東京語録
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
In&Out
Talk of In&Out(蔡國強)
Books
[書林閑歩](川村二郎)
[江戸東京ライブラリー](川本恵子)
[Review](永瀬唯、林丈二)
[Editor’s Eye](早川幸彦)
Art
[気になる展覧会](村松伸)
[出逢いのアート](町田忍)
[美の周辺](小野澄恵)
Music
[ちゅーもくのミュージシャン](柴田元幸)
[クラシック・12ヶ月](宮本英世)
[わらべうたに思ふ](赤羽由規子)
Theater
[今月今夜のこの芝居](野中広樹)
[「役者」という現象](うにたもみいち)
[観劇記](篠崎誠)
City
[New Open New Sight]
[TOKYO見聞録](網倉俊旨)
[沿線民俗学](三善里沙子)
Cinema
[映画館へ行こう](桂千穂)
[自由の名画見](快楽亭ブラック)
[名場面をさがせ](逢坂剛)
TV&Radio
[セクシーな瞬間](蒔岡雪子)
[拝聴吹聴](武藤康史)

no.95
特集:無頼派たちの戦後
「安吾のいる風景」(写真・林忠彦、坂口綱男)
東京人インタビュー 74
山本耀司
「モードに映る安吾的スタイル」(聞き手・鷲田清一、写真・加藤孝)
「堕落論」から半世紀(文・出口裕弘)
蒲田の家(文・佐々木幹郎、写真・坂口綱男)
安吾先生の一日(文・坂口三千代)
あちらこちら命がけ
不連続安吾周遊記(文・池内紀)
孤独の練習 安吾との対話(文・松山巖)
エッセイ「無頼のほうへ」安吾×石川淳×織田作×太宰
荻野アンナ・文
奥本大三郎・文
島田雅彦・文
町田町蔵・文
手塚眞・文
三上寛・文
崩壊の歴史家、太宰治(文・宇野邦一)
戦後風俗事典(文・関井光男)
略年譜「坂口安吾1906-1955」
新発掘 森正蔵の敗戦日記(上)(解説・森桂)
鍵屋と玉屋と隅田川(文・石塚恭助)
彰義隊遺聞 その八 香車の槍、天野八郎(文・森まゆみ、絵・深津真也)
第11回<東京の夏>音楽祭’95
山伏神楽がやってくる(文・奈良部和美)
Tokyo Visitors トーキョーを訪れた人々⑧(文・瀧口範子)
点心 84 ボストン感覚で暮らす(文・御厨貴)
随筆
三鷹のスピリット(文・本間千枝子)
東京はメッカだった(文・近藤道生、絵・田中靖夫)
コレクター紳士録⑧ 岸部四郎さん ぬいぐるみ(文・藤田千恵子、写真・渡部さとる)
マイメモリーズ in TOKYO⑳ 桑原甲子雄 馬事公苑(写真・加藤孝)
Tokyo街角のお店やさん⑧ 琴三味線屋(文・大嶋信道、写真・大西みつぐ)
深沢日記⑧ 海!(文・江國香織、絵・渡邉良重)
絵図でみる江戸東京⑧ 井上安治画「富士見渡シ之景」(文・杉浦日向子)
たまに集まるこんな店⑰ 「千代菊入船」(文・神田紅、写真・飯田安国)
酒の魅力に店主の魔力? 神田紅常連です
道「名作を歩く」⑧ 樋口一葉『にごりえ』より えんま通りと白山通り(文・小沢信男、写真・尾仲浩二)
23区風景図鑑⑤ 「中野区」(文・風間完、大橋美加、写真・高梨豊)
東京湾に潜る⑤ 「コウイカ」(文、写真・中村征夫)
東京語録
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
In&Out
Talk of In&Out(佐野史郎)
Books
[書林閑歩](川村二郎)
[江戸東京ライブラリー](陣内秀信)
[Review](香山リカ、高島俊男)
[Editor’s Eye](守田省吾)
Art
[気になる展覧会](布施英利)
[出逢いのアート](ハミル・アキ)
[美の周辺](小野澄恵)
Music
[ちゅーもくのミュージシャン](チチ松村)
[クラシック・12ヶ月](宮本英世)
[わらべうたに思ふ](赤羽由規子)
Theater
[今月今夜のこの芝居](野中広樹)
[「役者」という現象](うにたもみいち)
[観劇記](大竹昭子)
City
[New Open New Sight]
[TOKYO見聞録](網倉俊旨)
[沿線民俗学](リリー・フランキー)
Cinema
[映画館へ行こう](桂千穂)
[自由の名画見](快楽亭ブラック)
[名場面をさがせ](宇野亞喜良)
TV&Radio
[セクシーな瞬間](蒔岡雪子)
[拝聴吹聴](武藤康史)

no.96
「秋葉原」電脳市場案内(写真・山口大輔)
特集:家電の街からパソコンの街へ。
二十世紀の博覧会場
Learning from AKIHABARA(文・松葉一清)
アキハバラの歩き方(絵・小沢利夫)
段ボールの町
幻の万世橋駅
外国人
男の世界
ジャンクフード
鉄道立体都市
盗聴
家電不況
アキハバラデパート
ネオン
ソフマップ
ラオックス ザ・コンピューター館
T・ZONE
神田市場跡再開発
書店
肉の万世
文・切通理作、丸田祥三、瀧口範子、木村由加子、板橋雅弘、遠藤諭
秋葉原駅周辺Map
電気街Map
今昔写真帖神田市場と電気街。
秋葉原遊歩、四十年
それはラジオマーケットから始まった(文・粉川哲夫)
インタビュー コンピューターの町をつくった男たち(写真・藤谷清美)
アキバ、ディープゾーンでお買いもの(文・遠藤諭、月刊アスキー編集部、写真・荻沼秀和)
神田須田町、食べ歩き コウタリンが行く!(文・神足裕司、絵・磯野曜子)
対談 パソコン・ネットワークという仮想都市(柏木博、松葉一清)
新発掘 森正蔵の敗戦日記(下)(解説・森桂)
コンバンハ、コンバンハ……、大村麻梨子です。(文・鹿島茂)
彰義隊遺聞 その九 錦ぎれ取り、西虎叫畢(文・森まゆみ、絵・深津真也)
新フィルムセンター、京橋に開館(文・梅本洋一)
映画における「公共機関」とは何か
Tokyo Visitors トーキョーを訪れた人々⑨(文・瀧口範子)
点心 85 歴史を秘めた街なみ(文・東郷尚武)
随筆
ある真夏の東京(文・中西進)
まちで鏡花が呼んでいた(文・立壁正子、絵・田中靖夫)
インタビュー 東京人インタビュー 75 中村彰彦
戊辰の敗者を好んで描く理由(写真・加藤孝)
コレクター紳士録⑨ たま・石川浩司さん 駄菓子屋グッズ(文・藤田千恵子、写真・渡部さとる)
マイメモリーズ in TOKYO 21 四方田犬彦 旧駒場駅、踏切あたり(写真・加藤孝)
Tokyo街角のお店やさん⑨ 豆腐屋(文・大嶋信道、写真・大西みつぐ)
深沢日記⑨ ただのラーメン(文・江國香織、絵・渡邉良重)
絵図でみる江戸東京⑨ 渓斎英泉画 辰巳八景より「佃多の帰帆」(文・草森紳一)
たまに集まるこんな店⑱ 「日本橋人形町きく家」
三度のメシも、笑いも好き(文・山藤章二、写真・伊奈英次)
道「名作を歩く」⑨ 牧野信一『泉岳寺附近』より泉岳寺附近(文・小沢信男、写真・尾仲浩二)
23区風景図鑑⑥ 「江戸川区」(文・常磐新平、写真・島尾伸三)
東京湾に潜る⑥ 「クルマエビ」(文、写真・中村征夫)
東京語録
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
In&Out
Talk of In&Out(澄淳子)
Books
[書林閑歩](川村二郎)
[江戸東京ライブラリー](木部与巴仁)
[Review](川本三郎、高橋世織)
[Editor’s Eye](新福正武)
Art
[気になる展覧会](岡田健一)
[出逢いのアート](下関マグロ)
[美の周辺](小野澄恵)
Music
[ちゅーもくのミュージシャン](タケカワユキヒデ)
[クラシック・12ヶ月](宮本英世)
[わらべうたに思ふ](赤羽由規子)
Theater
[今月今夜のこの芝居](野中広樹)
[「役者」という現象](うにたもみいち)
[観劇記](司修)
City
[New Open New Sight]
[TOKYO見聞録](網倉俊旨)
[沿線民俗学](三善里沙子)
Cinema
[映画館へ行こう](桂千穂)
[自由の名画見](快楽亭ブラック)
[名場面をさがせ](連城三紀彦)
TV&Radio
[セクシーな瞬間](蒔岡雪子)
[拝聴吹聴](武藤康史)

no.97
特集・「競馬場へようこそ」(写真・丹英直)
座談会 女三人、気がつけば通いづめ(鈴木利子、高橋直子、吉永みち子、司会・常磐新平)
競馬学入門① 新聞を読む(文・亀和田武)
競馬学入門② 勝負服を見分ける(文・三宅正治)
東京競馬場物語(文・岩川隆)
伝説は大井から生まれた
東京都ハイセイコー様(文・高見沢秀)
エッセイ「ゲートイン」(絵・谷山彩子)
古井由吉
浜尾朱美
安部譲二
常磐新平
大井競馬場の仕事人たち(文・中田潤、写真・東辻聖)
流行作家はウマが好き(文・石川喬司)
競馬学入門③行ってみよう、やってみよう!
交通アクセス/場外馬券売場/オッズカードほか/周辺グルメ/
書店/プラザエクウス/博物館/マルチメディア
文・東京大学ホースメンクラブ、絵・小道迷子
現役名物ジョッキー列伝(文・野村英俊)
岡部幸雄/南井克巳/小島太/安田富男/大塚栄三郎/田中勝春
終着駅から始まる旅(文・出口裕弘、写真・荒木経惟)
京浜急行空港線、穴守稲荷駅編
ブーム再来か(文・布目英一、写真・二石友希)
若手浪曲師たちの挑戦
彰義隊遺聞 その拾 団子坂戦争(文・森まゆみ、絵・深津真也)
精興社の80年(文・三宅菊子、写真・山下恒徳)
日本語の印刷という仕事
Tokyo Visitors トーキョーを訪れた人々⑩(文・瀧口範子)
点心 86 都市は自由にする(文・村松峡夫)
随筆
東京の異国、大使館(文・千野境子)
突貫小僧、原っぱで学習す(文・青木富男、絵・田中靖夫)
インタビュー 東京人インタビュー 76 真田広之(写真・加藤孝)
新作『EAST MEETS WEST』、映画俳優としての真田広之的世界
コレクター紳士録⑩ すぎやまこういちさん カメラ(文・藤田千恵子、写真・渡部さとる)
マイメモリーズ in TOKYO 22 島田雅彦 巣鴨とげぬき地蔵(写真・加藤孝)
Tokyo街角のお店やさん⑩ せんべい屋(文・大嶋信道、写真・大西みつぐ)
深沢日記⑩ まぼろしじゃない(文・江國香織、絵・渡邉良重)
絵図でみる江戸東京⑩ 木村荘八画「大鷲神社祭礼」(文・木下直之)
たまに集まるこんな店⑲ 「みの家」うちわ片手に桜なべ(文・佐々木幹郎、写真・飯田安国)
道「名作を歩く」⑩ 斎藤茂吉の短歌より 代々木公園(文・小沢信男、写真・尾仲浩二)
23区風景図鑑⑦ 「文京区」(文・養老孟司、写真・中川道夫)
東京湾に潜る⑦ 「ヒメホウキムシ」(文、写真・中村征夫)
東京語録
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
In&Out
Talk of In&Out
第8回東京国際映画祭
Books
[書林閑歩](川村二郎)
[江戸東京ライブラリー](早川光)
[Review](柳下毅一郎、岩渕潤子)
[Editor’s Eye](町山智浩)
Art
[気になる展覧会](川口幸也)
[出逢いのアート](生越燁子)
[美の周辺](小野澄恵)
Music
[ちゅーもくのミュージシャン](あがた森魚)
[クラシック・12ヶ月](宮本英世)
[わらべうたに思ふ](赤羽由規子)
Theater
[今月今夜のこの芝居](野中広樹)
[「役者」という現象](うにたもみいち)
[観劇記](小玉和文)
City
[New Open New Sight]
[TOKYO見聞録](網倉俊旨)
[沿線民俗学](リリー・フランキー)
Cinema
[映画館へ行こう](桂千穂)
[自由の名画見](快楽亭ブラック)
[名場面をさがせ](宍戸游子)
TV&Radio
[セクシーな瞬間](蒔岡雪子)
[拝聴吹聴](武藤康史)

no.98
特集「中央線の魔力」
中央線スタイル 棲み方の極意(写真、文・都築響一)
喫茶店・憩の旅(写真、文・沼田元氣)
沿線民俗学特別編 愛と憎しみのオレンジ電車(文、話・三善里沙子、リリー・フランキー)
東京は西に移動する(文・川本三郎)
都市計画の大家に聞く「高山英華」(聞き手・藤森照信)
郊外のはじまり
随筆[各駅停車](写真・潮田登久子、尾仲浩二、豊原康久)
東中野(田沼武能)
高円寺(出久根達郎)
阿佐谷(平出隆)
荻窪(石井桃子)
西荻窪(白石かずこ)
吉祥寺(村松友視)
三鷹(池内了)
武蔵小金井(林望)
国立(野崎歓)
沿線通学風景逍遥 車窓の内外(文・武藤康史)
覚え書き 井伏鱒二と荻窪の家(文・矢口純)
結城座が吉祥寺に根をおろしたわけ(11代元結城孫三郎・田中純、聞き手・大竹昭子)
世紀末東京ホテル事情(文・桐山秀樹)
小石川大和郷の二十年 富豪が作った理想郷(文・藤島泰輔)
彰義隊遺聞 その拾壱 黒門激戦(文・森まゆみ、絵・深津真也)
宮沢賢治の東京通信(文・高橋世織)
Tokyo Visitrsトーキョーを訪れた人々⑪(文・瀧口範子)
点心 87 東京も地方である(文・神野直彦)
随筆
江戸と国元(文・永積洋子)
ハゼを釣る少年のわたし(文・小関智弘、絵・田中靖夫)
インタビュー 東京人インタビュー 77
森本哲郎 懐かしいあの町と、世界都市東京のはざまに(写真・小嶋三樹)
コレクター紳士録⑪
妹尾河童さん ビアマグ(写真・渡部さとる)
マイメモリーズ in TOKYO 23 ちばてつや
隅田公園、言問橋下トンネル(写真・加藤孝)
Tokyo街角のお店やさん⑪ 鮮魚店(文・大嶋信道、写真・大西みつぐ)
深沢日記⑪磨きすぎだぞ(文・江國香織、絵・渡邉良重)
絵図でみる江戸東京⑪ 布目紅夢画「ニギヤカナ銀座」(文・安西水丸)
たまに集まるこんな店⑳ 根津「天豊」
おかみと主人が好きなのであります(文・池内紀、写真・飯田安国)
道「名作を歩く」⑪ 久保田万太郎『三の酉』より千束通りを鷲神社へ(文・小沢信男、写真・尾仲浩二)
23区風景図鑑⑧ 「墨田区」(文・小木新造、小山唯史、写真・粟原達男)
東京湾に潜る⑧ 「アナゴ」(文、写真・中村征夫)
東京語録
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
In&Out
Talk of In&Out(小沢昭一)
Books
[書林閑歩](川村二郎)
[江戸東京ライブラリー](青木正美)
[Review](金井景子、岡部昭彦)
[Editor’s Eye](増子信一)
Art
[気になる展覧会](寺澤秀一)
[出逢いのアート](小沢剛)
[美の周辺](小野澄恵)
Music
[ちゅーもくのミュージシャン](ラサール石井)
[クラシック・12ヶ月](宮本英世)
[わらべうたに思ふ](赤羽由規子)
Theater
[今月今夜のこの芝居](野中広樹)
[「役者」という現象](うにたもみいち)
[観劇記](宮沢章夫)
City
[New Open New Sight]
[TOKYO見聞録](網倉俊旨)
[沿線民俗学](三善里沙子)
Cinema
[映画館へ行こう](桂千穂)
[自由の名画見](快楽亭ブラック)
[名場面をさがせ](岸田理生)
TV&Radio
[セクシーな瞬間](蒔岡雪子)
[拝聴吹聴](武藤康史)

no.99
さて本日は/一人で/暮色で/
酒は2合・ウイスキーなら2杯半/手酌がイイネ/黙々と/
長っ尻ナシで/また明日
特集「東京風に酒を一杯」
グラビア(写真・飯田安国)
ご存知、聖なるヨッパライ(語り・田村隆一、絵・柳原良平)
田村隆一の場合
その壱 僕のジイサンの酒の話でもしようか
その弐 [対談]わが愛しの大塚のマドンナが遊びに来たョ(客人・「江戸一」女将)
その参 ひとりごと、ひとりごと、ウヒヒヒヒ
行ってきましたアノ酒場
半日過ごす神谷バー篇(文・藤田千恵子)
寒風に吹かれて屋台篇(文・司修)
からまれて立ちのみ篇(文・小沢剛)
お役者きどりでそば屋篇(文・快楽亭ブラック)
沈黙地獄の居酒屋篇(文・高橋章子)
サバミソつまみに食堂篇(文・沢野ひとし)
映画風、あんたが主役篇(文・太田和彦)
醤油なめつつ、チビリチビリ
江戸っ子の酒(文・神崎宣武)
酒盃に浮かぶ
愛すべきヨッパライたち(文・佐々木久子)
オヤジむっつり、カミサンにっこり
迎える側の東京風(文・森下賢一、写真・荻沼秀和)
今宵「酒場の手帖」をたよりに(文・諸井薫、絵・甲斐ヨネ)
故秩父宮妃を皇室に送り出した松濤町の屋敷
旧東京都知事公邸(文・鈴木博之、写真・藤谷清美)
新発掘 山本五十六の手紙(文・半藤一利)
雑誌とTVの本格的メディアミックス「TV東京人」(文・佐々木幹郎)
彰義隊遺聞 その拾二 輪王寺宮落去(文・森まゆみ、絵・深津真也)
Tokyo Visitors トーキョーを訪れた人々⑫(文・瀧口範子)
点心 88 タイムマシンが動き出す(文・水木楊)
随筆
建物への挨拶(文・赤瀬川隼)
都心のヘンな住民だったころ(文・藤原房子、絵・田中靖夫)
インタビュー 東京人インタビュー 78 桑原甲子雄
普段着で気の向くままに、1930年代からの東京を写しつづける(写真・蛭田有一)
コレクター紳士録⑫芳村真理さん ブタ(文・藤田千恵子、写真・渡部さとる)
マイメモリーズ in TOKYO 最終回 田中小実昌 浅草、猿之助横町(写真・加藤孝)
Tokyo街角のお店やさん⑫銭湯(文・大嶋信道、写真・大西みつぐ)
深沢日記 最終回 一人でお茶を(文・江國香織、絵・渡邉良重)
絵図でみる江戸東京 最終回 喜多川歌麿画「吉原の花」(文・小澤弘)
たまに集まるこんな店 21 「小菊」
BGMは新内? 今夜烏森あたりで(文・南伸坊、写真・飯田安国)
道「名作を歩く」⑫ 太宰治『東京八景』より増上寺三門前(文・小沢信男、写真・尾仲浩二)
23区風景図鑑⑨ 「港区」(写真・平地勲)
東京湾に潜る⑨ 「メバル」(文、写真・中村征夫)
東京語録
1995年「東京人」総目次
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
In&Out
Talk of In&Out(建畠晢)
Books
[書林閑歩](川村二郎)
[江戸東京ライブラリー](冨田均)
[Review](山口昌男、山野博史)
[Editor’s Eye](藤原良雄)
Art
[気になる展覧会](赤坂英人)
[出逢いのアート](鴨澤めぐ子)
[美の周辺](小野澄恵)
Music
[ちゅーもくのミュージシャン](風巻隆)
[クラシック・12ヶ月](宮本英世)
[わらべうたに思ふ](赤羽由規子)
Theater
[今月今夜のこの芝居](野中広樹)
[「役者」という現象](うにたもみいち)
[観劇記](陸津悠)
City
[New Open New Sight]
[TOKYO見聞録](網倉俊旨)
[沿線民俗学](リリー・フランキー)
Cinema
[映画館へ行こう](桂千穂)
[自由の名画見](快楽亭ブラック)
[名場面をさがせ](中島らも)
TV&Radio
[セクシーな瞬間](蒔岡雪子)
[拝聴吹聴](武藤康史)