東京人 第10巻第1号-第6号 = 第88号-第93号(平成7年1月~6月)
no.88
特集・「参勤交代」の新研究。
カラーグラビア 韶邦公初御入部御行列画図
久留米藩士江戸勤番長屋絵巻(文・原史彦)
殿様たちの本草学(文・木村陽二郎)
久留米藩士江戸勤番長屋絵巻 解説(文・原史彦)
悠々江戸暮らし
意地と面子の道中記(文・山本博文)
そこのけ、そこのけ、象さんが通る(文・石坂昌三)
対談 街道をお国とお国が行進する
威風堂々やせ我慢(神坂次郎、山本博文)
発掘調査でわかった(文・古泉弘)
江戸藩邸を支えたお国の味
お留守居役の外交手腕
茶屋・芝居参らず候では御用相済まず候(文・笠谷和比古)
国元の墓と江戸の墓(文・伊藤克己)
和蘭商館長の献上品(文・永積洋子)
諸国贈り物事情 献上品と拝領品(文・馬場弘臣)
将軍お目見え作法(文・小川恭一)
村松友視の新宿劇場⑧(口を出す絵師・南伸坊)
緑魔子「ゴドーを待ってたころ」
新連載 彰義隊遺聞 その壱 小川椙太のこと(文・森まゆみ、絵・深津真也)
点心 77 イソテキの散歩道(文・池内紀)
パリ・ファッション界を席巻する高級リボンは蔵前発(文・金丸弘美)
トーキョー最新ホテル事情 外資系ホテル進出でこう変わる(文・桐山秀樹)
新連載 Tokyo Visitors トーキョーを訪れた人々(文・瀧口範子)
随筆
市電の走っていた東京(文・中村稔)
人間サイズの街(文・渋沢孝輔、絵・田中靖夫)
インタビュー 東京人インタビュー 67 下河辺淳
若者よ、アーティストたれ(写真・二石友希)
新連載 コレクター紳士録① 林順信さん 凧(文・藤田千恵子、写真・渡部さとる)
マイメモリーズ in TOKYO⑬ ドナルド・キーン
北区西ヶ原 霜降銀座(写真・加藤孝)
新連載 Tokyo街角のお店やさん① 蕎麦屋(文・大嶋信道、写真・大西みつぐ)
新連載 深沢日記①夜の歩道橋で(文・江國香織、絵・渡邉良重)
新連載 絵図でみる江戸東京① 鳥居清長「飛鳥山の花見」(文・高橋英夫)
たまに集まるこんな店⑩ 「ランチョン」
ビールとライカと街歩き(文・藪野健、写真・飯田安国)
新連載 道「名作を歩く」① 小泉八雲「むじな」紀国坂(文・小沢信男、写真・尾仲浩二)
東京名所案内決定版⑩ 明治神宮(文・東郷隆、写真・伊奈英次)
東京の野生動物たち⑩ ニホンイノシシ(文・写真・鈴木欣司)
東京語録
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
In&Out
Talk of In&Out(ジョルダン・サンド)
Books
[書林閑歩](川村二郎)
[江戸東京ライブラリー](落合一博)
[Review](松枝到、金子明雄)
[Editor’s Eye](小山晃一)
Art
[気になる展覧会](平木収)
[出逢いのアート](山田五郎)
[美の周辺](片岡真実)
Music
[ちゅーもくのミュージシャン](高橋幸宏)
[クラシック12ヶ月](宮本英世)
[わらべうたに思ふ](赤羽由規子)
Theater
[今月今夜のこの芝居](野中広樹)
[「役者」という現象](うにたもみいち)
[観劇記](角田光代)
City
[New Open New Sight]
[TOKYO見聞録](網倉俊旨)
[沿線民俗学](三善里沙子)
Cinema
[映画館へ行こう](桂千穂)
[自由の名画見](快楽亭ブラック)
[名場面をさがせ](早坂暁)
TV&Radio
[セクシーな瞬間](蒔岡雪子)
[拝聴吹聴](武藤康史)
*
no.89
特集「恵比寿まち物語」。
カラーグラビア 泉麻人が裏ルートをゆく(文・泉麻人、写真・二石友希)
YEBISU STORIES
沼田元氣
屋台女主人
奥野健男
喫茶店「ストック」主人
藤原智美
渡辺和博
マップ(絵・尾黒ケンジ)
ガーデンプレイス
恵比寿駅周辺
お楽しみは夜にある?!(談・桜沢エリカ、写真・ホンマタカシ)
ガーデンプレイス・ウォッチング
「中産階級」の金字塔(文・枝川公一)
「街、ひと、100年」
写真で綴る・恵比寿界隈
ビール工場
YGP型再開発
自覚的「街」づくりのお手本?(文・武田徹)
えびす様のご利益は(文・宮田登)
発掘で昔が見えた
ガーデンプレイス前史(文・森伸一)
日本初、東京都写真美術館オープン(文・飯沢耕太郎)
恵比寿に行って、写真と遊ぼう
村松友見の新宿劇場⑨(口を出す絵師・南伸坊)
宮下順子「“志のなさ”が女優してます」
彰義隊遺聞 その弐 幕末三舟(文・森まゆみ、絵・深津真也)
点心 78 カブトムシだよ、東京は(文・小嶋英熙)
本郷「ペリカン書房」(文・青木正美)
座談会 「荷風と東京」番外篇
日記と散歩、単身者の楽しみ(川本三郎、奥本大三郎、森英二郎)
Tokyo Vistors トーキョーを訪れた人々②(文・瀧口範子)
随筆
都会の泊まり場(文・有馬真喜子)
井浦深泉氏の世界と隅田川(文・真仁田勉)
インタビュー 東京人インタビュー 68 渡辺義雄
写真美術館は、長年の夢でした(写真・折原恵)
コレクター紳士録②(文・藤田千恵子、写真・渡部さとる)
オルゴール付きプラスチック時計 オオタ・マサオさん
マイメモリーズ in TOKYO⑭ 杉浦日向子 浅草寺、仲見世辺り(写真・加藤孝)
Tokyo街角のお店やさん② 理髪店(文・大嶋信道、写真・大西みつぐ)
深沢日記② 夜明けの逃亡(文・江國香織、絵・渡邉良重)
絵図でみる江戸東京②長谷川雪旦 江戸名所図会より「鎧之渡」(文・佐藤雅美)
たまに集まるこんな店⑪ 「藤」
秋刀魚は目黒。ふぐは並木橋に限る。(文・佐藤隆介、写真・飯田安国)
道「名作を歩く」② 夏目漱石「三四郎」団子坂下またはよみせ通り(文・小沢信男、写真・尾仲浩二)
東京名所案内決定版⑪ 隅田川(文・佐々木幹郎、写真・金村修)
東京の野生動物たち⑪ ホンドテン(文・写真・鈴木欣司)
東京語録
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
In&Out
Talk of In&Out(崔洋一)
Books
[書林閑歩](川村二郎)
[江戸東京ライブラリー](高島平吾)
[Review](西谷修、前島純子)
[Editor’s Eye](宮本和英)
Art
[気になる展覧会](伴田良輔)
[出逢いのアート](田中長徳)
[美の周辺](小野澄恵)
Music
[ちゅーもくのミュージシャン](利重剛)
[クラシック・12ヶ月](宮本英世)
[わらべうたに思ふ](赤羽由規子)
Theater
[今月今夜のこの芝居](野中広樹)
[「役者」という現象](うにたもみいち)
[観劇記](河原晶子)
City
[New Open New Sight]
[TOKYO見聞録](網倉俊旨)
[沿線民俗学](リリー・フランキー)
Cinema
[映画館へ行こう](桂千穂)
[自由の名画見](快楽亭ブラック)
[名場面をさがせ](ほりのぶゆき)
TV&Radio
[セクシーな瞬間](蒔岡雪子)
[拝聴吹聴](武藤康史)
*
no.90
特集:音は世につれ、街につれ。
「東京サウンドスケープ」(写真・野沢敏昭)
カラーグラビア 未知の「文化」は路上から
ストリート・ミュージックの現在(文・枝川公一)
東京チンドンがゆく
長谷川宣伝社の一日(文・後藤幸浩、写真・石黒美穂子)
街を譜面に(文、絵・ルベ・エマニュエル)
対談 中国で江戸、ジャワで平安京の音に出会う(田中優子、中川真)
エッセイ「耳の風景」
平岡正明
実相寺昭雄
武田花
岡崎京子
見上げれば故郷の空?
盲人用信号音の謎を追う(文・朝倉喬司)
コラム・コレクション
あふれるノイズの源は?(文・中田潤)
モダン東京の騒音防止デー(文・副島博彦)
荷風はラジオに恐怖する(文・冨田均)
都市の鼓膜 西條八十と松本竣介の場合(文・佐々木幹郎)
村松友視の新宿劇場⑩(口を出す絵師・南伸坊)
嵐山光三郎「路地裏の散歩者」
彰義隊遺聞 その参(文・森まゆみ、絵・深津真也)
結成まで、孤忠・伴門五郎のこと。
終着駅から始まる旅(文・出口祐弘、写真・荒木経惟)
地下鉄三田線、三田駅編
多摩ニュータウンの一角に、旧由木村を訪ねる(文・岩戸佐智夫、写真・溝口良夫)
Tokyo Vistors トーキョーを訪れた人々③(文・瀧口範子)
点心 79 故郷に似た風景(文・清水邦夫)
随筆
神田駿河台と小川町(文・竹西寛子)
今も残る本郷の生家(文・金森久雄、絵・田中靖夫)
インタビュー 東京人インタビュー 69 ジョーン・モンデール
パブリック・アートを応援します(写真・加藤孝)
コレクター紳士録③ 門司健次郎さん ベルギービールのラベル(文・藤田千恵子、写真・渡部さとる)
マイメモリーズ in TOKYO⑮ 串田孫一 千代田区、平河天満宮(写真・加藤孝)
Tokyo街角のお店やさん③ 八百屋(文・大嶋信道、写真・大西みつぐ)
深沢日記③ 月下の幸福(文・江國香織、絵・渡邉良重)
絵図でみる江戸東京③ 鈴木春信「お仙の茶屋」(文・立川昭二)
たまに集まるこんな店⑫ 「Kie」
筒井ともみ、ある店を応援する。(文・筒井ともみ、写真・飯田安国)
道「名作を歩く」③ 泉鏡花「婦系図」湯島天神から池之端仲町通りへ(文・小沢信男、写真・尾仲浩二)
東京名所案内決定版⑫ 皇居(文・陣内秀信、写真・鬼海弘雄)
東京の野生動物たち⑫ ホンシュウジカ(文、写真・鈴木欣司)
東京語録
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
In&Out
Talk of In&Out(市川準)
Books
[書林閑歩](川村二郎)
[江戸東京ライブラリー](海野弘)
[Review](半藤一利、飯島洋一)
[Editor’s Eye](笹浪真理子)
Art
[気になる展覧会](霜田誠二)
[出逢いのアート](伊藤文學)
[美の周辺](小野澄恵)
Music
[ちゅーもくのミュージシャン](桐島ノエル)
[クラシック・12ヶ月](宮本英世)
[わらべうたに思ふ](赤羽由規子)
Theater
[今月今夜のこの芝居](野中広樹)
[「役者」という現象](うにたもみいち)
[観劇記](飯沢耕太郎)
City
[New Open New Sight]
[TOKYO見聞録](網倉俊旨)
[沿線民俗学](三善里沙子)
Cinema
[映画館へ行こう](桂千穂)
[自由の名画見](快楽亭ブラック)
[名場面をさがせ](山口文憲)
TV&Radio
[セクシーな瞬間](蒔岡雪子)
[拝聴吹聴](武藤康史)
*
no.91
特集:あの町この町、お買いもの。
「東京商店街五十三次」(写真・沼田元氣)
カラーグラビア
戦後発展アーケード型
市場という名の迷宮
寺社門前のにぎわい
花柳界の門前町
山の手のショッピングストリート
中央線沿線の系譜
江戸の旧街道活用型
学生街の商店街
解説(木村由加子)
対談 東京の空の下
商店のある町並みはつづく(川本三郎、藤森照信)
ヌマゲンのお買いもの手帖(構成・沼田元氣)
[聞き書き]お店が語る、あきないいまむかし(文・庭野ち草)
フレッシュマンベーカリー
矢島写真館
ナンデモヤ
[随筆]ごひいき、おなじみの街
山本容朗
如月小春
百瀬博教
路上観察(文、写真・林丈二)
けばけばしさとにぎにぎしさのお祭り空間
出桁造から後期看板建築まで(文、写真・大嶋信道)
商店建築観察ガイドブック
サバイバルあの手、この手(文・野村麻里)
私、地元商店街の味方です
京成線、東武線方面の小さな商店街(文、川本三郎)
足立区柳原銀座、葛飾区京成立石仲見世通り、墨田区向島橘銀座
タウンウォッチング(文・博報堂生活総合研究所・大田雅和)
出戻り小町とバザール的ショップに注目
村松友視の新宿劇場⑪(口を出す絵師・南伸坊)
栗原すみ子「新宿の母、今日も路上で人生相談」
彰義隊遺聞 その四 東叡山寛永寺(文・森まゆみ、絵・深津真也)
落語の東京地誌 大音寺界隈「悋気の火の玉」(文・絵・写真・池内紀)
名画座を守って半世紀 池袋・文芸座(文・中川六平)
Tokyo Visitors トーキョーを訪れた人々④(文・瀧口範子)
点心 80 私説「都心空閑論」(文・市川宏雄)
随筆
東京ところどころ(文・鈴木治雄)
神保町と岩波ホール(文・高野悦子、絵・田中靖夫)
インタビュー 東京人インタビュー 70 水谷良重
懐かしい東京を舞台で演じつづけます(聞き手・関容子、写真・加藤孝)
コレクター紳士録④ やくみつるさん トイレットペーパー(文・藤田千恵子、写真・渡部さとる)
マイメモリーズ in TOKYO⑯ 町田町蔵 成増、菅原神社裏(写真・加藤孝)
Tokyo街角のお店やさん④ 和菓子屋(文・大嶋信道、写真・大西みつぐ)
深沢日記④ 静岡まで、ようかんを(文・江國香織、絵・渡邉良重)
絵図でみる江戸東京④ 小茂田青樹「春望」(文・塚谷裕一)
たまに集まるこんな店⑬ 居酒屋「Jolly」
飲んで、しゃべって、同世代人なり(文・諸井薫、写真・飯田安国)
道「名作を歩く」④ 永井荷風『日和下駄』より 代官町通り(文・小沢信男、写真・尾仲浩二)
新連載 23区風景図鑑「世田谷区」(文・高田文夫、横尾忠則、荒木経惟、写真・川上尚見)
新連載 東京湾に潜る「イソギンチャク」(文・写真・中村征夫)
東京語録
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
In&Out
Talk of In&Out(桐野夏生)
Books
[書林閑歩](川村二郎)
[江戸東京ライブラリー](高島平吾)
[Review](田中聡、三宅菊子)
[Editor’s Eye](平田賢一)
Art
[気になる展覧会](千葉成夫)
[出逢いのアート](谷川渥)
[美の周辺](小野澄恵)
Music
[ちゅーもくのミュージシャン](新井田耕三)
[クラシック・12ヶ月](宮本英世)
[わらべうたに思ふ](赤羽由規子)
Theater
[今月今夜のこの芝居](野中広樹)
[「役者」という現象](うにたもみいち)
[観劇記](鈴木志郎康)
City
[New Open New Sight]
[TOKYO見聞録](網倉俊旨)
[沿線民俗学](リリー・フランキー)
Cinema
[映画館へ行こう](桂千穂)
[自由の名画見](快楽亭ブラック)
[名場面をさがせ](井崎脩五郎)
TV&Radio
[セクシーな瞬間](蒔岡雪子)
[拝聴吹聴](武藤康史)
*
no.92
特集・「東京大震災、そのときどうする!」
東京の防災対策(写真・伊奈英次、飯田安国、荻沼秀和)
災害時司令室・東京都防災センター
白鬚東地区防災拠点
路地尊
首都高速
地下街
雨水貯水システム
備蓄倉庫
給水拠点
ホテルの設備
鉄道の高架
食料・医療品
都災害対策部に聞く
対談 直下激震は必ずくる(伊藤和明、平井邦彦)
ライフライン再点検(文・グループ21)
震災対策先進自治体といわれるが
行ってみよう!品川区防災センター(絵・磯野曜子)
ともかく三日、生き残るために(文・桐山秀樹)
都の防災マニュアルを読む(文・泉麻人)
人にやさしい街は安全にも強い(文・武田徹)
エッセイ
海老名香葉子
鷲田清一
建築・都市「安全基準」というもののむずかしさ(文・松葉一清)
防災都市と現実の間にあるもの
流言蜚語の社会心理(文・藤竹暁)
被災地・神戸を歩く いかに、やわらかく壊れるか(文・佐々木幹郎)
非常袋の中身、耐震診断、もっと知りたい人のブックガイド一覧
自分で出来る地震対策(文・網倉俊旨)
村松友視の新宿劇場⑫(口を出す絵師・南伸坊)
唐十郎「アングラの舞台装置」
彰義隊遺聞 その五 慶喜謹慎(文・森まゆみ、絵・深津真也)
阪神間文化とその崩壊「細雪」の世界が消えた(文・河内厚郎)
Tokyo Visitors トーキョーを訪れた人々⑤(文・瀧口範子)
点心 81 ブルジョア・ユートピア(文・篠田徹)
随筆
八官神社の氏子たち(文・石井米雄)
夜道の鬼子母神で(文・金平輝子、絵・田中靖夫)
インタビュー 東京人インタビュー 71 杉良太郎
ボランティア活動30年の経験から(写真・百々俊二)
コレクター紳士録⑤ 團伊玖磨さん 亀(文・藤田千恵子、写真・渡部さとる)
マイメモリーズ in TOKYO⑰つげ忠男 葛飾区、立石(写真・加藤孝)
Tokyo街角のお店やさん⑤ 酒屋(文・大嶋信道、写真・大西みつぐ)
深沢日記⑤ いつもの鏡、いつもの鋏(文・江國香織、絵・渡邉良重)
絵図でみる江戸東京⑤ 河鍋暁斎 地獄極楽めぐり図より「地獄見物Ⅱ」(文・粟津潔)
たまに集まるこんな店⑭ 「萬楽飯店」
小林恭二と65度の中国酒で乾杯する仲間(文・小林恭二、写真・飯田安国)
道「名作を歩く」⑤ 志賀直哉「赤西蠣太」仙台坂と赤レンガ通り(文・小沢信男、写真・尾仲浩二)
23区風景図鑑②
「千代田区」(文・岩見隆夫、写真・長野重一)
東京湾に潜る② 「イソガニ」(文、写真・中村征夫)
東京語録
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
In&Out
Talk of In&Out(広川泰士)
Books
[書林閑歩](川村二郎)
[江戸東京ライブラリー](丸田祥三)
[Review](宇野邦一、大田和彦)
[Editor’s Eye](松田哲夫)
Art
[気になる展覧会](楳図かずお)
[出逢いのアート](有元容子)
[美の周辺](小野澄恵)
Music
[ちゅーもくのミュージシャン](渡辺和博)
[クラシック・12ヶ月](宮本英世)
[わらべうたに思ふ](赤羽由規子)
Theater
[今月今夜のこの芝居](野中広樹)
[「役者」という現象](うにたもみいち)
[観劇記](佐藤亜紀)
City
[New Open New Sight]
[TOKYO見聞録](網倉俊旨)
[沿線民俗学](三善里沙子)
Cinema
[映画館へ行こう](桂千穂)
[自由の名画見](快楽亭ブラック)
[名場面をさがせ](山崎洋子)
TV&Radio
[セクシーな瞬間](蒔岡雪子)
[拝聴吹聴](武藤康史)
*
no.93
特集:「実感!現代美術のパワー」
POWER of THE CONTEMPORARY ART(写真・平地勲)
やじ馬対談 ほぐれるアート、ほぐれないアート(赤瀬川原平、藤森照信、写真・川上尚見)
現代美術のある「空間」(文・建畠哲)
若手、七人の侍(文・松田広子、写真・大森克己、門馬央典)
村上隆、小沢剛、松蔭浩之、
有吉修史、明和電機、美加理、イチハラヒロコ
座談会 60年代を見直す「前衛」美術の流れ(塩田純一、篠田達美、高階秀爾、写真・増山武久)
Essay by Artist
芸術家と呼ばれなくてもいい(文・古橋悌二)
「つくる」ことと「つくらない」こと(文・李兎煥)
ゲンダイビジツって知らないなぁ(文・篠原勝之)
東京が俺らに<あんなこと>をさせてしまう理由(文・昭和40年会)
街角のパブリックアート(文・三宅理一)
美術と医学の間(文・馬場俊吉、絵・下谷二助)
学校美術館計画(文・村上タカシ)
こんなところです、東京都現代美術館(文・岡田健一、写真・門馬央典)
美術館からギャラリーまで身近なアートスポットご紹介(文・小野澄恵)
村松友視の新宿劇場 最終回(口を出す絵師・南伸坊)
「幕引く前に二言、三言」
彰義隊遺聞 その六 挿話蒐集(文・森まゆみ、絵・深津真也)
四谷第五小の120年 新宿・盛り場の小学校が消えた(文・野村敏雄、写真・荻沼秀和)
再びよみがえったアール・デコの館
旧朝香宮邸、東京都庭園美術館(文・大月浩子)
Tokyo Visitors トーキョーを訪れた人々⑥(文・瀧口範子)
点心 82 いつもは母のように時には父のように(文・高田宏)
随筆
舞台がはねて(文・井坂洋子)
荒木町の休日(文・江本嘉伸、絵・田中靖夫)
インタビュー 東京人インタビュー 72 山崎正和
都市と個人と地震と文化と(写真・野沢敏昭)
コレクター紳士録⑥ 大室政右さん 古鏡(文・藤田千恵子、写真・渡部さとる)
マイメモリーズ in TOKYO⑱ 俵万智 明治神宮球場(写真・加藤孝)
Tokyo街角のお店やさん⑥ 古書店(文・大嶋信道、写真・大西みつぐ)
深沢日記⑥ ママには内緒(文・江國香織、絵・渡邉良重)
絵図でみる江戸東京⑥ 葛飾北斎 画本東都遊より「絵草紙店」ほか(文・工藤幸雄)
たまに集まるこんな店⑮ 「竹爐山房」
りんぼう先生の中国三昧(文・林望、写真・飯田安国)
道「名作を歩く」⑥ 佐多稲子『私の東京地図』より 日本橋大通り(文・小沢信男、写真・尾仲浩二)
23区風景図鑑③ 「板橋区」(文・鈴木博之、写真・二石友希)
東京湾に潜る③ 「マハゼ」(文、写真・中村征夫)
東京語録
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
In&Out
Talk of In&Out(細川布久子)
Books
[書林閑歩](川村二郎)
[江戸東京ライブラリー](桐山秀樹)
[Review](佐々木幹郎、切通理作)
[Editor’s Eye](内藤憲吾)
Art
[気になる展覧会]
[出逢いのアート](塚村真美)
[美の周辺](小野澄恵)
Music
[ちゅーもくのミュージシャン](ワタナベマコト)
[クラシック・12ヶ月](宮本英世)
[わらべうたに思ふ](赤羽由規子)
Theater
[今月今夜のこの芝居](野中広樹)
[「役者」という現象](うにたもみいち)
[観劇記](長島有里枝)
City
[New Open New Sight]
[TOKYO見聞録](網倉俊旨)
[沿線民俗学](リリー・フランキー)
Cinema
[映画館へ行こう](桂千穂)
[自由の名画見](快楽亭ブラック)
[名場面をさがせ](宮崎淑子)
TV&Radio
[セクシーな瞬間](蒔岡雪子)
[拝聴吹聴](武藤康史)