雑誌トウキョウジン 180002121

東京人 第9巻第1号-第6号 = 第76号-第81号(平成6年1月~6月)

サブタイトル
著者名
出版者
都市出版
出版年月
1994年(平成6年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
361
請求記号
E361/To46/9-1
保管場所
地下書庫江波戸雑誌
内容注記
合本
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

no.76
特集:剣舞い、桜舞う、魅せます江戸空間。
「時代劇が面白い」(絵・蓬田やすひろ)
グラビア 鬼平こそ現代のヒーロー
中村吉右衛門、「鬼平」を語る(文・市川久夫、写真・百々俊二)
東京近郊で時代劇を撮る(文・高瀬昌弘、写真・吉田友彦)
名作の舞台跡を歩く(文・南原幹雄、写真・藤森秀郎)
エッセイ 御存知決めぜりふ集(編・チャンバリスト・クラブ、絵・南伸坊)
駆け歩き映画ビデオ15選(文・石井冨士弥)
千原しのぶ/藤村志保/山田五十鈴
時代劇の中の女優たち「銀幕篇」(文・中野翠)
有森也実/由美かおる
時代劇の中の女優たち「ブラウン管篇」(聞き手・山田真理)
チャンバリストここにあり(インタビュー/構成・永田哲朗)
切られ役 福本清三/殺陣師 林邦史朗
映像は原作を超えたか(文・縄田一男)
決闘高田の馬場の虚実(文・氏家幹人)
時代モノ香港・ハリウッド最新事情 時代劇×西部劇×カンフー(文・江戸木純)
こんな時代劇を撮ってみたい!(文・黒沢清、塚本晋也、松岡錠司)
対談 真夏に雪を降らせよう
映画百周年前夜、(深作欣二、山根貞男、写真・川上尚見)
年末年始テレビ・名画座情報
大江戸時代劇年表
新連載 東京ベルエポック① 食堂王・加藤清二郎
日本外食産業の革命児(文・鹿島茂)
12人の建築家と東京①
槇文彦(文・鈴木博之、写真・高梨豊)
東京珍風景①
水道塔のダンディズム(文・林望、写真・工藤雅夫)
Tokyo街角の商店散歩①
品川旧街道沿い商店街(文・大嶋信道、写真・沼田元氣)
マイメモリーズ in TOKYO①(写真・加藤孝)
辰野登恵子 銀座7丁目パールビル
東京人インタビュー 55 神坂次郎
無名の士、這い上がってゆくその姿を描きたい(写真・松村映三)
平和と安全は当たり前?東京の安全保障を考える(文・神谷紀一郎)
上方文化が江戸をささえた(文・河内厚郎)
「映画」と出会う場所 東京国際映画祭について私が感じた二、三の事柄(文・篠崎誠)
東京の島[最終回]大島(文・神崎宣武、写真・小坂泰子)
小林恭二の外交日記⑬
アラン・ブラウン氏「ボヘミアン」(文・小林恭二、題字/絵・小島武)
うわさの新・羽田空港を見にゆく(文・武田徹、写真・難波毅)
東京人写真館 37 板橋剛「ゲストハウス」
河童がすすめる「この味、この人」⑬
あ・た・ごおる 田辺年男さん(文・妹尾河童、写真・山之上雅信)
新選 東京名所案内 68
芸術家の旧居20選(選考/文・小沢信男、写真・八坂康麿)
荷風と東京[断腸亭日乗]私註 25(文・川本三郎、絵・森英二郎)
点心 65 これからの東京はどうなる(文・芦原義信)
東京語録
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
In&Out
Talk of In&Out(岩松了)
Books
[書林閑歩](川村二郎)
[東京ナナメ読み](大串夏身)
[「東京」文献発掘帖](青木正美)
[ほんばこ](津野海太郎、山野博史)
[文庫つれづれ](狐)
Art
[今月の展覧会](山田五郎)
[キュレーターにきく](赤坂英人)
[おもしろ画廊を探せ!]
[なんでもアートのこと]
Music
[大鷹俊一のRock Review]
[黒田恭一のClassic Review]
[Talking-Box](岡本おさみ)
Theater
[酩酊亭観劇記](木暮修)
[歌舞伎、文楽、能、狂言、今月のおすすめ](関容子)
City
[New Open New Sight/近未来](網倉俊旨)
[たべもの日記](野村麻里)
[トーキョースタイル](西山栄子)
Cinema
[歴史は映画で作られる](万田邦敏)
[ことばを手がかりとして](湯浅学)
Video&TV
[誘惑のテレビジョン](山崎陽一)
[キシノユーイチの新作ビデオ読み](岸野雄一)

no.77
私説「東京100景」 特集:都市は「風景」の集積である。
グラビア 川の連作(写真・畠山直哉)
日付のある町(写真・荒木経惟)
子どもたちの東京①(写真・普後均、構成・岡田健一)
目黒区中目黒 港区海岸(写真・柴田敏雄)
絵はがきで見るなつかしの東京(文・石黒敬章)
エッセイ 新しい風景に向かって(文・山口廣、絵・根本孝)
座談会 1994年の新東京風景は。
空と水と道からの考察(如月小春、藪野健、山口廣、写真・小嶋三樹)
百の眺めの都市 江戸から東京へ(文・海野弘)
エッセイ「見渡す瞬間」 運動する「風景」(文・梅本陽一)
キャベツ畑の向こうの夕焼け(文・長田綾奈、絵・下谷二助)
散歩対談 今日1日の名所探しのふたり旅(荒木経惟、出口裕弘)
子どもたちの東京②(写真・普後均)
エッセイ「見渡す瞬間」その2
奇妙な死骸(文・藤原智美)
俯瞰の視線(文・片岡良雄、絵・下谷二助)
対談 「鉄腕アトム」を越える未来都市
天も地もないぐにゃぐにゃの世界へ!(楳図かずお、手塚眞、写真・村越元)
東京人インタビュー 56 C・Wニコル
優秀なフィールドワーカー養成に真剣にとり組みます(写真・門馬央典、南健二)
対談 [新春東京歩き]
文学的近所づきあい谷中・根津・千駄木(奥本大三郎、森まゆみ、写真・加藤孝)
折口信夫の旅 大井・神々が住む池をめぐる(文・木部与巴仁)
ポプラの語る青春物語 田端文士村前史(文・近藤富枝)
モスクワっ子の東京印象記(ガリーナ・ドゥトゥキナ、インタビュー&訳・吉岡ゆき)
マイメモリーズ in TOKYO②(写真・加藤孝)
春風亭昇太「多摩川」狛江市中和泉3丁目
12人の建築家と東京② 磯崎新(文・柏木博、写真・中川道夫)
東京人写真館 38 高橋ジュンコ「キップル」
小林恭二の外交日記⑭
インドラ・グルン氏「山の人」(文・小林恭二、題字/絵・小島武)
東京珍風景② 橋の郷愁(文・林望、写真・工藤雅夫)
Tokyo街角の商店散歩②
根岸・下谷・入谷 金杉通り 金美館通り(分・大嶋信道、写真・沼田元氣)
新選 東京名所案内 69
屋上の名物20選(随筆・枝川公一、選考/文・松永ゆかこ、写真・小形又男)
河童がすすめる「この味、この人」⑭
文琳 川田吉功さん(文・妹尾河童、写真・山之上雅信)
荷風と東京[断腸亭日乗]私註 26(文・川本三郎、絵・森英二郎)
点心 66 小味の大江戸(文・榎本滋民)
東京ベルエポック②(文・鹿島茂)
大衆のキャバレーを創った福富太郎「夢とチャンスと思い出」を売る商売人
東京語録
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
In&Out
Talk of In&Out(チチ松村)
Books
[書林閑歩](川村二郎)
[東京ナナメ読み](大串夏身)
[「東京」文献発掘帖](青木正美)
[ほんばこ](横田順彌、谷岡亜紀)
[文庫つれづれ](狐)
Art
[今月の展覧会](赤瀬川隼)
[キュレーターにきく](赤坂英人)
[おもしろ画廊を探せ!]
[なんでもアートのこと]
Music
[大鷹俊一のRock Review]
[黒田恭一のClassic Review]
[Talking-Box](山川健一)
Theater
[酩酊亭観劇記](木暮修)
[歌舞伎、文楽、能、狂言、今月のおすすめ](関容子)
City
[New Open New Sight/Tokyo近未来](網倉俊旨)
[たべもの日記](野村麻里)
[トーキョー・スタイル](生駒芳子)
Cinema
[歴史は映画で作られる](万田邦敏)
[ことばを手がかりとして](小室等)
Video&TV
[キシノユーイチの新作ビデオ読み](岸野雄一)
[誘惑のテレビジョン](山崎陽一)

no.78
「東京の学校」。
特集:街とキャンパスの大研究。(写真・平地勲)
私の行った学校(写真・山本陽子)
平野レミ[文化学院]
吉本隆明[都立化学工業高校]
倉田保雄[暁星学園]
阿川佐和子[東洋英和女学院]
南伸坊[都立工芸高校]
逢坂剛[文京区立汐見小学校]
東京学生街散歩(文・泉麻人、久住昌之、藪野健、中田潤、写真・樫部孝史)
座談会 ああ、わが「名門」高校時代(蜷川幸雄、林望、吉行和子)
この学校にこの名物教師あり(文・武藤康史)
新しい学生街、もうひとつの学生街(文/写真・市川隆)
南大沢、恵比寿、九段、大久保
昔ながらの学生街 高円寺、下北沢(文/写真・落合一博)
卒業生御三家にみる校風の研究 高校が作る現代日本文化の流派(文・スタンレー鈴木)
変わる都心のキャンパス探検記(文・植田実)
街で見つけた女子高生 トーキョー・リセエンヌの1日(文/絵・森伸之)
都心の小学生ものがたり(文・森まゆみ)
わが風景に与うる書翰 失われた上野台地をめぐる(文/写真・冨田均)
人と人とのつなぎ屋です 窪み町商店街再生法(文・金丸弘美、写真・平山順一)
119番東京事情(文・鹿児島重治)
三四郎の乗った汽車(文・武田信明)
東京人インタビュー 57 野田秀樹
新作ひっさげ、ロンドン帰りの風雲児が語る今(聞き手・これひさかつこ、写真・藤谷清美)
12人の建築家と東京③ 丹下健三(文・松葉一清、写真・山根敏郎)
マイメモリーズ in TOKYO③
奥田瑛二 新宿ゴールデン街(写真・加藤孝)
小林恭二の外交日記⑮
呂敬人氏「漢民族の生命力」(文・小林恭二、題字/絵・小島武)
東京人写真館 39 野口健志「行方」
東京珍風景③ 研究所の研究(文・林望、写真・工藤雅夫)
Tokyo街角の商店散歩③
銀座[旧木挽町]、新富町(文・大島信道、写真・沼田元氣)
河童がすすめる「この味、この人」最終回 小田島
小田島稔さん(文・妹尾河童、写真・山之上雅信)
新選 東京名所案内 70
ライトアップ20選(選考/随筆・石井幹子、写真・吉田友彦)
荷風と東京[断腸亭日乗]私註 27(文・川本三郎、絵・森英二郎)
点心 67 占春園(文・平川祐弘)
東京ベルエポック③(文・鹿島茂)
街角を広告で明るくした小林利雄 ネオン・サインから月光仮面まで
東京語録
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
In&Out
Talk of In&Out(内藤誠)
Books
[書林閑歩](川村二郎)
[東京ナナメ読み](大串夏身)
[「東京」文献発掘帖](青木正美)
[ほんばこ](蒔岡雪子、木村榮一)
[文庫つれづれ](狐)
Art
[今月の展覧会](垂水理恵)
[キュレーターにきく](赤坂英人)
[おもしろ画廊を探せ!]
[なんでもアートのこと]
Music
[大鷹俊一のRock Review]
[黒田恭一のClassic Review]
[Talking-Box](ちわきまゆみ)
Theater
[酩酊亭観劇記](木暮修)
[歌舞伎、文楽、能、狂言、今月のおすすめ](関容子)
City
[New Open New Sight/TOKYO近未来](網倉俊旨)
[たべもの日記](野村麻里)
[トーキョー・スタイル](松木直也)
Cinema
[歴史は映画で作られる](万田邦敏)
[ことばを手がかりとして](杉浦孝昭)
Video&TV
[キシノユーイチの新作ビデオ読み](岸野雄一)
[誘惑のテレビジョン](山崎陽一)

no.79
特集:街がもっとおもしろくなるブックガイド。
「東京を読む。」本のある風景。(写真・潮田登久子)
座談会 新釈トウキョウの読み方(今橋映子、佐々木幹郎、鈴木博之、写真・野沢敏昭)
「建築・都市論」(文・陣内秀信)
「街歩き」(文・枝川公一)
「自然」(文・泉麻人)
「周辺地域の文学」(文・小沢信男)
「味」(文・嵐山光三郎)
「芸人」(文・高田文夫)
「映画」(文・田中眞澄)
「演劇」(文・木村光一)
「写真集」(文・西井一夫)
「事件簿」(文・鎌田忠良)
「スポーツ」(文・岡崎満義)
「ギャンブル」(文・北上次郎)
「江戸」(文・北原亞以子)
「文明開化」(文・池内紀)
「モダン」(文・久世光彦)
「バブルの頃」(文・武田徹)
「昭和三十年代」(文・川本三郎)
プロが教える文献渉猟のコツ(文・大串夏身)
タウン誌ものがたり(文・木本至)
対談 だから女優、だけど女優(北林谷栄、筒井ともみ、写真・小嶋三樹)
江戸東京そば噺(文・西脇清水)
日本橋商売繁盛記(文・寺門克)
荷風と東京[断腸亭日乗]私註 28(文・川本三郎、絵・森英二郎)
東京ベルエポック④(文・鹿島茂)
若者のバイブルを生み出し続けた清水達夫 「平凡」「週刊平凡」「平凡パンチ」を次々ヒットさせた天才編集者
新連載 たまに集まるこんな店①
半藤一利と府立七中同級生「染太郎」(文・半藤一利、写真・飯田安国)
東京名所案内決定版① 上野公園(文・遠山一行、写真・山口大輔)
東京の野生動物たち① ホンドギツネ(文・写真・鈴木欣司)
東京人インタビュー 58 28代木村庄之助
行事と言う瞬間の芸に半世紀(聞き手・向坂松彦、写真・増山武久)
12人の建築家と東京④ マリオ・ベリーニ(文・鈴木博之、写真・高梨豊)
マイメモリーズ in TOKYO④(写真・加藤孝)
戸川純 南青山6丁目アパルトマン青山
小林恭二の外交日記⑯ 金星坤氏「天運」(文・小林恭二、題字/絵・小島武)
東京珍景録④ 歩道の上の墓場(文・林望、写真・工藤雅夫)
TOKYO街角の商店散歩④ 港区白金
三光豊沢商店街、四の橋商店街(文・大島信道、写真・沼田元氣)
東京人写真館 40 牧子剛「明日の記憶」
点心 68 最高層にある物置(文・藤原作弥)
東京語録
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
In&Out
Talk of In&Out(阪本順治)
Books
[書林閑歩](川村二郎)
[東京ナナメ読み](大串夏身)
[「東京」文献発掘帖](青木正美)
[ほんばこ](平田渡、森下みさ子)
[文庫つれづれ](狐)
Art
[今月の展覧会](山田真理)
[キュレーターにきく](赤坂英人)
[おもしろ画廊を探せ!]
[なんでもアートのこと]
Music
[大鷹俊一のRock Review]
[黒田恭一のClassic Review]
[Talking-Box](中井紀夫)
Theater
[酩酊亭観劇記](木暮修)
[歌舞伎、文楽、能、狂言、今月のおすすめ](関容子)
City
[New Open New Sight/TOKYO近未来](網倉俊旨)
[たべもの日記](野村麻里)
[トーキョー・スタイル](西山栄子)
Cinema
[歴史は映画で作られる](万田邦敏)
[ことばを手がかりとして](岡崎京子)
Video&TV
[キシノユーイチの新作ビデオ読み](岸野雄一)
[誘惑のテレビジョン](山崎陽一)

no.80
「職人の肖像」。
特集:90年代都市に生きる。
随筆 職人的生活(文・泡坂妻夫、絵・北村治)
現代職人プロフェッショナル列伝
[水漏れGメン](文・大竹昭子、写真・鬼海弘雄)
全身これ耳。地面の下の音を聴く。
[杜氏](文・佐藤隆介、写真・鬼海弘雄)
東京の地酒を守って48年。
[測量士](文・大竹昭子、写真・鬼海弘雄)
ゆっくりと慎重に移動し続ける仕事。
[接着剤研究者](文・岩戸佐智夫、写真・二石友希)
0.1ミリの光ファイバーケーブルをつなぐ。
[写真プリンター](文・写真・折原恵)
暗闇の中で色を操る。
町工場の職人と最先端科学者の出会い(文・中田潤、写真・門馬央典)
街の溶接屋さんは工場の整形外科医(文・小関智弘、写真・飯田鉄)
レインボーブリッジを造った男たち 巨大橋建設の現場(文・武田徹、写真・小林伸一郎)
寄席芸能の職人像(文・榎本滋民)
地名に見る江戸職人町の名残り(文・笹口幸男)
対談 「先端」という言葉、「職人」という言葉(小関智弘、中野不二男)
短篇小説 魂のかけら(文・藤原智美、絵・唐仁原教久)
遠い記憶の路面電車(文・岩戸佐智夫、写真・折原恵)
対談 築地小劇場と父・浅利鶴雄のこと(浅利慶太、水落潔、写真・増山武久)
短歌のなかの東京(文・谷岡亜紀)
荷風と東京[断腸亭日乗]私註 29(文・川本三郎、絵・森英二郎)
東京ベルエポック⑤
灰色の浪人生活を明るい青春に変えた高宮行男 受験界に新風を吹き込んだ代々木ゼミナールの創設者(文・鹿島茂)
点心 69 都市的人間としての芭蕉(文・高橋英夫)
インタビュー 東京人インタビュー 59 芦原義信
21世紀型都市・東京に向けて(写真・増山武久)
12人の建築家と東京⑤ マリオ・ボッタ(文・柏木博、写真・中川道夫)
マイメモリーズ in TOKYO⑤ 古川タク 赤坂「草月会館」(写真・加藤孝)
小林恭二の外交日記⑰ ナンシー・フィンレイ氏
「ザッツ・ラヴ・ベイビー」(文・小林恭二、題字/絵・小島武)
東京珍景録⑤東京の偽原始(文・林望、写真・工藤雅夫)
TOKYO街角の商店散歩⑤ ビルの中の商店街
丸の内、有楽町、日比谷(文・大嶋信道、写真・沼田元氣)
東京人写真館 41 豊原康久「Street」
たまに集まるこんな店②「カサ・デ・フジモリ」
赤瀬川三兄弟の会合(文・赤瀬川隼、写真・飯田安国)
東京名所案内決定版② 東京タワー(文・日野啓三、写真・吉田友彦)
東京の野生動物たち② ニッコウムササビ(文・写真・鈴木欣司)
東京語録
tokyojin読者投稿
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
In&Out
Talk of In&Out(清水勲)
Books
[書林閑歩](川村二郎)
[東京ナナメ読み](大串夏身)
[「東京」文献発掘帖](青木正美)
[ほんばこ](佐伯一麦、長澤孝三)
[文庫つれづれ](狐)
Art
[今月の展覧会](呂敬人)
[キュレーターにきく](赤坂英人)
[おもしろ画廊を探せ!]
[なんでもアートのこと]
Music
[大鷹俊一のRock Review]
[黒田恭一のClassic Review]
[Talking-Box](高橋アキ)
Theater
[酩酊亭観劇記](木暮修)
[歌舞伎、文楽、能、狂言、今月のおすすめ](関容子)
City
[New Open New Sight/TOKYO近未来](網倉俊旨)
[たべもの日記](野村麻里)
[トーキョー・スタイル](生駒芳子)
Cinema
[歴史は映画で作られる](万田邦敏)
[ことばを手がかりとして](林海象)
Video&TV
[キシノユーイチの新作ビデオ読み](岸野雄一)
[誘惑のテレビジョン](山崎陽一)

no.81
「東京魚づくし」。特集:見る、釣る、商う、味わう。(魚拓・関谷文吉)
エッセイ 目には青葉……、
初鰹文化論(文・佐々木幹郎)
東京湾に潜る(文・写真・中村征夫)
水族館めぐり(文・小林裕、写真・山口大輔)
釣り三昧(文・根津甚八)
東京湾の漁師たち(文・岩戸佐智夫、写真・奥野安彦)
築地場内二十四時間(文・枝川公一、写真・垂見健吾)
大江戸魚河岸物語 魚屋太助の一日(文・石川英輔)
コラム
市場の顔ぶれ(文・中川真也)
買い方いろいろ(文・岡崎葉子)
寿司の値段はオヤジの腹の虫、か(文・藤原作弥)
羽田に残るこだわりの味(文・神谷紀一郎)
魚のうまい居酒屋(文・太田和彦)
対談 魚の味、江戸の味(関谷文吉、丸元淑生)
荷風と東京[断腸亭日乗]私註 30(文・川本三郎、絵・森英二郎)
東京ベルエポック⑥ 「ゴールデン・ヒット・パレード」「全米トップ40」の湯川れい子 憧れのアメリカ文化を伝えた女性DJの草分け(文・鹿島茂)
点心 70 都市づくりと公園(文・長谷川徳之輔)
新連載 東京家族 エイズ・パニックのあとで(文・吉岡忍、写真・内山英明)
村松友視の新宿劇場①(口を出す絵師・南伸坊)
美輪明宏「二丁目、アートシアター、テアトロの青春」
インタビュー 東京人インタビュー 60 実相寺昭雄
幻影としての東京を撮りつづける(聞き手・篠崎誠、写真・二石友希)
12人の建築家と東京⑥ フィリップ・スタルク(文・松葉一清、写真・山根敏郎)
マイメモリーズ in TOKYO⑥ もたいまさこ
渋谷区 代々木八幡神社(写真・加藤孝)
小林恭二の外交日記 最終回 ヤドランカ氏
「サラエボ!」(文・小林恭二、題字/絵・小島武)
東京珍景録⑥京に田舎あり(文・林望、写真・工藤雅夫)
Tokyo街角の商店散歩⑥
駒込駅周辺の六つの銀座商店街(文・大嶋信道、写真・沼田元氣)
東京人写真館 42 田中サトシ「17時の舗道」
たまに集まるこんな店③ 「Kuu Kuu」
宮本美智子と食いしん坊友達(文・宮本美智子、写真・飯田安国)
東京名所案内決定版② 浅草寺界隈(文・出口裕弘、写真・鬼海弘雄)
東京の野生動物たち③ ニホンアナグマ(文・写真・鈴木欣司)
東京語録
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
In&Out
Talk of In&Out(高橋恭司)
Books
[書林閑歩](川村二郎)
[東京ナナメ読み](大串夏身)
[「東京」文献発掘帖](青木正美)
[ほんばこ](小木新造、木下直之)
[文庫つれづれ](狐)
Art
[今月の展覧会](海野弘)
[キュレーターにきく](赤坂英人)
[おもしろ画廊を探せ!]
[なんでもアートのこと]
Music
[大鷹俊一のRock Review]
[黒田恭一のClassic Review]
[Talking-Box](稲増龍夫)
Theater
[酩酊亭観劇記](木暮修)
[歌舞伎、文楽、能、狂言、今月のおすすめ](関容子)
City
[New Open New Sight/TOKYO近未来](網倉俊旨)
[たべもの日記](野村麻里)
[トーキョー・スタイル](松木直也)
Cinema
[歴史は映画で作られる](万田邦敏)
[ことばを手がかりとして](蛭子能収)
Video&TV
[キシノユーイチの新作ビデオ読み](岸野雄一)
[誘惑のテレビジョン](山崎陽一)