雑誌ケイザイ ジョウホウ 180002085

経済情報 第73号-第81号(昭和42年9月~44年3月)

サブタイトル
著者名
出版者
東京都労働経済局総務部
出版年月
1967年(昭和42年)9月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
333
請求記号
E333/Ke29/73
保管場所
地下書庫江波戸雑誌
内容注記
合本
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

No.73
1 再編成下の下請中小企業(小林義雄)
2 経済の動き
景気抑制策出揃う
経済成長率と輸出入の相関関係
東京圏における工場用地の価格
3 東京の経済再開発をどう進める<5>
都市の公害と社会的費用(宮本憲一)
4 共同工場制度と工場集団化の問題点(片桐博)
5 青果物の流通機構と価格形成(高村架裟茂)
6 東京の地場産業<5>(産業地域調査会)
小児乘物工業
化粧品工業
7 経済ノート
三つの重点施策-美濃部知事の施政方針演説
盛り上る大都市過密対策-行政問題から政治問題へ
区部工場(100人以上)の4割が移転を計画-工場移転意向調査
1千億ドル経済は実現したが1人当たり所得はまだ貧弱-41年度国民総生産
疑問の残る“福祉”の意味づけ-42年度経済白書
労働節約投資と女子雇用の増加-41年労働白書
8 解説 昭和42年度経済局予算の概要
9 主要経済統計
主要経済統計目次
10 主要経済統計の解説④
国際収支-経済成長の壁
11 主要経済日誌
12 経済局業務日誌

No.74
1 経済の動き
落着きを見せる経済諸指標
警戒を要する物価の急上昇
伸び悩みをみせ始めた東京の経済
東京都区部における通勤・通学者の流入・流出数
2 東京の経済再開発をどう進める<6>
土地利用計画(木内真蔵)
3 東京都における花卉の需要と流通(商工部調査)
4 区内の工場の転出状況と問題点(小室鉄雄)
5 東京の地場産業<6>(産業地域調査会)
洋傘製造業
丸編メリヤス製造業
6 経済ノート
消費者対策への要望高まる-第16回都政世論調査
値上げムードの中にも値下げ-クリーニング料金
上位100社で付加価値の3割を占拠-経済力集中状況の調査
世界貿易拡大のための前進-ケネディ・ラウンドとIMF特別引き出し権
7 資料 激増した東京都区部へ流入する通勤・通学者数
8 解説 昭和42年度経済局補正予算の概要
9 主要経済指標
10 主要経済日誌
11 経済局業務日誌

No.75
1 中小企業政策への疑問(加藤誠一)
2 経済の動き
3 きびしさ増す国際経済情勢
不況への緊迫感高まる
出荷額からみた都の工業15年間の構造変化
大型化してきた都の商業
3 東京の経済再開発をどう進める<7>
東京再開発と住民の参加(蝋山政道)
4 都心からの距離による都農業の地域性(仲宇佐達也)
5 東京への依存度からみた首都圏内諸都市における購買行動
6 東京の地場産業<7>(産業地域調査会)
医療器械製造業
靴下製造業
7 経済ノート
ドル不安に揺れる世界経済-ポンドショックその後
中小企業向け民間金融の改善を-金融制度調査会の答申
規模別賃金格差再び拡大傾向-モデル賃金(東商)
好況下で増加した倒産-昨年は戦後最高、今年も懸念される
地域社会からみた20年後の経済社会像-経済審議会報告
8 資料
「昭和41年工業統計」東京都の概要
「昭和41年商業統計」東京都の概要
9 主要経済統計
主要経済統計目次
10 主要経済日誌
11 経済局業務日誌

No.76
1 経済の動き
行き過ぎた成長ー昭和42年
産業別にみた都民分配所得15年間の構造変化
経営耕地面積規模別農業従事者数
2 東京の経済再開発をどう進める<8>
東京の再開発と生活環境(磯村英一)
3 労働市場の構造変化と賃金構造(倉野精三)
4 昭和42年における東京都の中小企業(商工部調査課)
5 昭和43年度における景気見通し(横溝雅夫)
6 東京都中央卸市場・食肉市場の役割と問題点(塚本喜三)
7 東京の地場産業<8>(産業地域調査会)
横編メリヤス製造業
ガラス製食器製造業
8 経済ノート
“広告”の信用度は低いが日常生活には役立っている
-経済モニタ-・アンケート
定着しにくい若年労働力-東京都中小企業労働事情の実態
長期的な経営戦略として重視-電子計算機の利用状況
“努力目標”の意味濃厚-昭和43年度の政府経済見通し
世界第2位を占める日本の工業製品
-主要工業製品の生産水準の国際比較
100キロを1時間で
-首都圏における通勤高速鉄道の構想一歩前進(国鉄)
9 資料
「昭和41年都民所得」の概要
「昭和41年東京都個人経済力調査」の概要
「昭和42年東京都農業経営基本調査」の概要
10 主要経済統計
主要経済統計目次
11 主要経済統計の解説⑤
物価指数と数量指数
12 主要経済日誌
13 経済局業務日誌

No.77
1 住宅団地をめぐる小売商と消費行動(調査課)
2 東京の地場産業<9>(産業地域調査会)
米価製造業
シガレットライター製造業
3 昭和42年度中小企業白書の概要
4 昭和43年度の経済局予算と主要事業
5 経済ノート
対話を進めて都民の都政参加を-知事の昭和43年度施政方針
多い生活への不満-経済モニター・アンケート
宅地の値上がりにもドーナツ現象-建設省地価調査
多い離農と輸入-昭和42年度農業白書
規模別賃金格差再び拡大傾向-賃金構造基本統計調査
6 資料
「中小企業の経営指標」(昭和42年度)
「東京製品の品目別年間出荷額」(昭和42年度)
7 主要経済指標
8 主要経済日誌
9 経済局業務日誌

No.78
1 経済の動き
回復著しい国際収支
高水準を続ける企業倒産
2 東京の経済再開発をどう進める<9>
“集積”の理論と東京の再開発(藤井隆)
3 産業の大型再編成と中小企業(里見宣男)
4 東京の地場産業<10>(産業地域調査会)
革靴製造業
琺瑯工業
5 「東京の産業」の概要(商工部調査課)
6 経済ノート
消費財生産の寡占化強まる-公取委の生産集中度調査
26万人の技能工が不足-技能労働力需給状況調査
初任給の上昇率は鈍化-都内中小企業の賃金事情
安定lした貿易の拡大を-1968年「通商白書」
都市勤労者の収入を越す農家所得-「42年度農家経済の収支概算」
売り上げは大規模店に集中-わが国のスーパーマーケットの現状
7 資料
昭和42年度「東京都所得分布調査報告」の概要
「東京都輸出品生産工場調査報告」(昭和41年度)の概要
「商業流通構造調査」の概要
昭和43年度「法人企業投資予測調査」の概要
8 主要経済統計
主要経済統計目次
9 主要経済日誌
10 経済局業務日誌

No.79
1 経済の動き
拡大基調を続ける国内経済
日本の生活構成要素の偏り
2 最近における東京都の工場立地の動向(仙波恒徳)
3 東京の地場産業<11>(産業地域調査会)
紙器(含む段ボール)製造業
パン製造業
布帛工業
4 独占禁止法の運用に関する一考察(清水治雄)
5 東京都における製造業の規模別構造変動(鴨川精)
6 東京都における企業倒産の現況(商工部調査課)
7 東京都中小企業経済動向調査の概要(商工部調査課)
8 東京都中小企業信仰対策審議会答申(全文)
9 経済ノート
「景気警告指標」の採用・立遅れる「社会資本」-昭和43年度「経済白書」
深刻さます労働力不足-昭和42年「労働白書」
消費の大型化、所得の平準化-「昭和42年度国民生活白書」
国際競争にそなえて体制整備を-1966年「世界の企業の経営分析」(概要)
物価の上昇は国の責任-第17回都政世論調査
10 資料 「国税庁民間給与実態調査」の概要
11 主要経済統計
主要経済統計目次
12 主要経済日誌
13 経済局業務日誌

No.80
1 経済の動き 景気動向に“かげり”
2 昭和44年の日本経済の展望と中小企業(矢島不二男)
3 東京の地場産業<12>(産業地域調査会)
鋲螺工業
印刷工業
和菓子製造業
4 消費者センターのおいたちと展望(高松芳彦)
5 景気変動と東京都の製造業(鴨川精)
6 経済ノート
増勢鈍化が予想される設備投資-設備投資と長期計画に関する調査
サービスはただ-経済モニターアンケート
7 資料
「昭和42年東京都個人経済力調査」の概要
「初任給の動向」の概要
「昭和43年東京都農業経営基本調査」の概要
8 主要経済統計
主要経済統計目次
9 主要経済日誌
経済局業務日誌

No.81
1 経済の動き
最近10年の日本経済
シェアー低下目立つ東京都工業
2 東京の経済再開発をどう進める<10>
東京の経済再開発と流通機構の整備(川名吉エ門)
3 消費者行政と都民の生活(大門一樹)
4 東京の地場産業<13>(産業地域調査会)
歯車製造業
ビニール玩具製造業
鋳物工業
5 消費者センターの相談傾向と商品テストの概要(小林脩)
6 東京都中小企業経済動向調査の概要(商工部調査課)
7 経済ノート
憲法の精神を東京に実現する「昭和44年度知事の施政方針」
先進国型への脱皮を「昭和43年度中小企業白書」
実収入11%増、消費lは10年来の大増幅「昭和43年家計調査」
農業構造改善には国民経済的な対処を「昭和43年度農業白書」
8 資料
「昭和43年就業構造基本調査」(速報)の概要
「東京製品の品目別年間出荷額」(昭和41年工業統計)の概要
9 主要経済統計
主要経済統計目次
10 主要経済日誌
11 経済局業務日誌
12 昭和44年度中小企業設備資金(直接貸付)貸付案内