経済情報 第62号-第72号(昭和40年3月~42年3月)
No.62
第24回東京都中小企業経済動向調査報告
1 総論
調査の概要
調査結果の概要
生産・出荷・受注
製品および原材料の在庫
操業率および従業員
製品および原材料の価格
販売および購買の条件
収益状況
従業員1人あたり数値
資金繰および借入れ
調査結果集計表
2 各論
銅合金鋳物
紙器
ガラス製品
ばね
プラスチック成型加工
ねじ
鍛圧機械
塗料
食料品加工機械
自動車部品
プラスチック金型
主要経済指標
*
No.63
1. 経済の動き
概況
財政・金融
貿易・国際収支
鉱工業
農業
労働・賃金
家計・消費
2. 消費者行政特集
消費者行政の本質
消費者行政に望むもの
東京都の消費者行政
欧米諸国における消費者行政
消費者運動の現状と問題点
大都市における消費者の意識と行動
国民生活局の発足に際して
3.主要経済統計
4.経済局業務日誌
5.主要経済日誌
*
No.64
第25回東京都中小企業経済動向調査報告
1 調査の概要
2 調査A
調査結果の概要
生産・出荷・受注の動き
製品および原材料の在庫
操業率および従業員数
収益状況
従業員1人あたり経営諸数値
資金繰り状況
調査結果集計表(総合)
各論
丸編メリヤス
紙器(段ボール箱)
印刷
塗料
製靴
ガラス製品
銅合金鋳物
ねじ
プラスチック金型
プラスチック成型加工
3 調査B
調査結果の概要
生産・販売の状況
販売・購読条件
収益状況
金融関係
設備投資動向
当面の経営上の問題点
調査結果集計表
主要経済指標
*
No.65
第26回東京都中小企業経済動向調査報告
1. 調査の概要
2. 調査結果の概要
3. 各論
丸編メリヤス
紙器(段ボール箱)
印刷
塗料
製靴
ガラス製品
銅合金鋳物
ねじ
プラスチック金型
プラスチック成形加工(日用品雑貨)
主要経済指標
*
No.66
1. 経済の動き
概況/国際収支/財政・金融/生産/労働/物価/家計・消費
2. 特集・中小企業を考える
わたくしの中小企業論(坂本二郎)
〔座談会〕地方公共団体における中小企業対策はいかにあるべきか(伊藤善市、加藤誠一、油谷精夫、松本達郎)
〔座談会〕中小企業はこう考える(井出勝也、浅輪一夫、古屋幹雄、近藤武司)
中小企業経営の現状と問題点(大橋繁男)
中小企業金融の構造(瀬沼国三郎)
下請中小企業の再編成と諸問題(矢島不二夫)
転換期における中小企業の労働問題(加世田力)
中小企業と協業化(稲川宮雄)
中小企業雑感
東京都の地場産業(板倉勝高)
3. 資料
昭和39年東京都工業統計の概要
昭和39年東京都商業統計の概要
昭和41年度都商工行政の概要
主要経済指標
経済局業務日誌
主要経済日誌
*
No.67
1. 経済のうごき
概況
昭和40年の東京の経済
2. 物価問題特集
物価上昇の数字と実感のあいだ(伊大知良太郎)
流通機構と物価問題(林周二)
農産物価格の上昇はおさえられるか(臼井晋)
諸外国の物価問題とその対策(宮脇長定)
消費者物価指数の見方,作り方(山田隆夫)
国の物価対策(古橋源六郎)
不況・物価・賃金(高須賀義博)
3. 調査 東京都の製本業
4. 資料
都民のくらし’65
主要経済指標
経済局業務日誌
主要経済日誌
*
No.68
1 金融市場の変貌と中小企業(川口弘)
2 経済の動き
ようやく本格化した景気回復
注目を要する世界的な高金利
明るさを増してきた実体経済
3 41年度新規事業から
“安売りデー”その反響と問題点
財団法人東京都下請振興協会の設立
東京都立工業技術センターの建設
東京都立第二産業会館の建設
4 ≪新連載≫東京の経済再開当をどう進める<1>
東京の経済再開発をめぐる諸問題とめざすべき方向(村松一郎)
〔参考〕経済再開発の目標と基本計画に関する答申(東京都総合開発審議会)
5 資料 昭和40年就業構造基本調査の概要
6 金融緩和下の企業倒産(小林武彦)
7 調査 景気回復と中小企業
8 経済ノート
楽観点な景気見通し-41年度経済白書
高度化した貿易構造-66年通商白書
求人は大巾に減ったが賃金は5年連続1割増-40年労働白書
いよいよ深刻化する人手不足-雇用対策法施行される
40年の成長率は33年以来の最低-昨年の国民所得
協業組合の創設を-中小企業政策審組織小委中間報告
世界の高金利とイギリスの苦悩-ポンドは何故弱いか
9 主要経済統計
10 主要経済統計の解説①
家計
11 主要経済日誌
12 経済局業務日誌
*
No.69
1 国際化時代と中小企業-資本自由化をどう捉える-(井上毅)
2 経済の動き
鉱工業の景気循環変動
目を離せない卸売物価の動き
いぜん腰の重い設備投資
3 ≪新連載≫東京の地場産業〔1〕(産業地域調査会)
クリスマス電球工業
鉛筆工業
4 東京の商店街の現状と問題点(萩島幸次郎)
5 調査 上向き始めた中小企業の景気
6 東京の経済再開発をどう進める<2>
都農業の使命と役割-その沿革と将来-(宮出秀雄)
7 経済ノート
よく知られていた安売りデー-第15回都政世論調査
実質4.3%・予想外に落ちなかった成長率-昨年度の国民所得
中小企業の価格カルテルの規制強化される-中小企業庁通達
国民所得の2.5%を研究投資へ-科学技術会議の意見書
就職後3か月で4%,1年で13%が離職-学卒者の離職状況調査
退職金・福利費等ではまだまだ規模別格差が大きい-労働費用調査
社会開発よりも経済の効率化〟に最重点-経済審・「新経済計画の基本的考え方」
企業収益大巾な回復へ-法人企業統計
雇用は頭打ち・労働争議は増加-昨年の都の労働白書
長期金利の引下げ-金利体系上の問題を残す
8 主要経済統計
9 主要経済統計目次
主要経済統計の解説②
生産・出荷・在庫
10 主要経済日誌
11 経済局業務日誌
*
No.70
1 中小企業とカルテル問題(磯部浩)
2 経済の動き
低迷する株価
伸び悩んだ昭和40年の都の工業
景気はゆるやかに上昇
3 東京の地場産業<2>(産業地域調査会)
清涼飲料水工業
袋物工業
4 東京の主婦の消費生活(消費経済部普及指導課)
5 経済ノート
転機に立つ公害対策-注目される公害基本法の行方
汚れた東京の空-樹木も枯死寸前が多い
生活経営学の確立を-国民生活審議会,消費者保護で答申
アジア開発銀行発足-東南アジア援助親切段階を迎える
来年度もゆるやかな成長か-都市銀行の経済見通し出揃う
描いてみせた20年後の国民生活-国民生活審議会の答申
中学卒で170万円,高校卒で203万円-中小企業のモデル退職金
6 資料
昭和40年東京都工業統計の概要
昭和41年事業所統計の概要
7 主要経済統計
主要経済統計目次
8 主要経済統計の解説③
消費者物価指数の基準時改訂
9 主要経済日誌
10 経済局業務日誌
*
No.71
1 生鮮食料品の流通問題-長期的なビジョンを持て-(杉岡碩夫)
2 東京の地場産業<3>(産業地域調査会)
金属玩具工業
双眼鏡工業
3 経済の動き
設備投資盛り上がる
国際収支と卸売物価に赤信号
4 東京の経済再開発をどう進める<3>
20年後の東京-調和ある大都市社会への展望-
5 経済ノート
快適で安全な生活を-都議会における知事の政策方針の説明
昭和40年代の日本経済の問題点を示す-経済社会発展計画なる
テレビ裁判始まる-価格協定被疑事件に対する公取委の審判
日本の賃金水準はアメリカの1/5,ただし増加率は倍-日本賃金共同研究報告
実質4.3%で33年度以来の低い伸び率-改訂昭和40年度の国民所得
6 資料
改訂昭和40年都民所得推計の概要
東京製品の品目別出荷額の概要
7 主要経済指標
8 主要経済日誌
9 経済局業務日誌
*
No.72
1 特集 資本自由化をこう考える
生業的経営感覚からの脱皮を(全国商店街連合会・近河政人)
資本自由化はすでに始まっている(東京化粧品工業会・馬場武次)
着々進む合理化対策(日本歯車工業会・堀田藤男)
機種別に細かい対策が必要(全日本印刷製本機械工業会・伊藤禎司)
自由化問題の矢面に立つ(東京建築金物工業協組・高柳彰)
近促法による近代化計画の推進(東京紙製品工業会・佐藤清)
2 東京の経済再開発をどう進める<4>
交通戦争と交通行政(広岡治哉)
3 昭和42年度の景気見通し(富塚文太郎)
4 経済の動き
昭和41年の東京の経済
5 東京の地場産業<4>(産業地域調査会)
建具・家具製造工業
紳士・婦人・子供既製服製造卸
6 経済ノート
私有権より公益優先を明確化-宅地審議会答申
労働力の流出,輸入の増加-41年度「農業白書」
人手不足時代への対応策-雇用対策基本計画
連鎖倒産の防止,中小企業債権者の保護-会社更生法改正案要綱
“努力目標”とのかね合い-昭和42年度の政府経済見通し
7 資料
「昭和41年事業所統計調査」東京都の概要
「昭和41年東京都所得分布調査」の概要
8 主要経済指標
9 主要経済日誌
10 経済局業務日誌