雑誌トセイ 180002072

都政 第22巻第1号-第12号(昭和52年1月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
東京都市科学振興会
出版年月
1977年(昭和52年)1月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
1冊
NDC(分類)
318
請求記号
E318/To71/22-1
保管場所
地下書庫江波戸雑誌
内容注記
11/12合併号、合本
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

1977 No.1
1 <無限軌道>ルネッサンスへの雌伏を
2 □新春対談□
文明・自由・革命『好きなことが自由に言える社会』を求めて(荒畑寒村、高橋正雄)
3 独裁からヘゲモニーへ(石堂清倫)
4 都政雑壇
江戸おもちゃ考(21)
隅田川七福神めぐり(酒井健)
5 ☆コミユニテイーを考える☆
主催在民の精神と自案自行 足立区千住元町・町会改革日誌①(佐野青山)
6 ごくありふれた世界への大冒険に旅立つ-渡世君の大冒険①-(河内紀)
7 都民党運動・私の行動記録(15)(森和子)
8 ≪戦後のいまはどんな時か①≫国際状勢の大いなる変化(小幡操)
9 資料・昭和五十一年第四回定例会知事発言
10 新著紹介・校正後感
11 ≪表紙≫東京都美術館収蔵(協力)作品
新東京百景より「新宿カフェ街」(平塚運一作)

1977 No.2
1 <無限軌道>土木偏重行政の複権
2 財政統計からみた今回の地方財政危機の特徴(吉田安輝)
3 大阪府財政危機の実態と今後の課題(外川勝英)
4 五二年度東京都予算について(中山一郎)
5 都政雑壇
江戸おもちゃ考(22)
多摩のダルマ(酒井健)
6 ☆コミユティーを考える
まちの文化革命 足立区千住元町町会改革日誌②(佐野青山)
7 バスに乗っての買物はほとんど無意味だ-渡世君の大冒険②-(河内紀)
8 ≪戦後のいまはどんな時か②≫新しい流れ(小幡操)
9 <資料> 東京都知事新年のあいさつ
10 お詫び(本誌編集部)
11 読者へのおことわり(宮本憲一)・校正後感
12 ≪表紙≫東京都美術館収蔵(協力)作品
新東京百景より「銀座」(川上澄生作)

1977 No.3
1 <無限軌道>新・汚職絶滅法
2 出かせぎ労働の実態とその社会的意味(田中学)
3 ◆出稼ぎ現地ルポ◆村と飯場の間に(篠原正)
4 都政雑壇
江戸おもちゃ考(23)
亀戸天神のウソかえ(酒井健)
5 ☆コミユニティーを考える
文化大改革・「中野区民まつり」中野区・上鷺宮区民館の記録⑨(中村武)
6 町の民主主義のなかみ 足立区・千住元町町会改革日誌③(佐野青山)
7 アルミサッシのドアは「家」の基本構造を変えた-渡世君の大冒険(3)(河内紀)
8 ≪戦後のいまはどんな時か③≫ 核時代(小幡操)
9 <資料>昭和五十年度知事施政方針説明
10 新著紹介・校正後感
11 ≪表紙≫東京都美術館収蔵(協力)作品
新東京百景より「浅草六区」(諏訪兼紀作)

1977 No.4
1 <無限軌道>歓迎!!第二次多党化時代
2 ■対論・『公害追放』の条件
解体の対象としての巨大都市-自動車公害から都市文明を問う-(田中公雄)
公害は犯罪である-生きた人間を回復するために-(田尻宗昭)
3 都政雑壇
江戸おもちゃ考(24)
王子の暫狐(酒井健)
4 ☆コミユニティーを考える
憤懣やる方なし!足立区千住元町・町会改革日誌④(佐野青山)
5 貸本屋の前で「春」を考えた-渡世君の大冒険④-(河内紀)
6 都民党運動・私の行動記録(16)(森和子)
7 ≪戦後のいまはどんな時か④≫ 宇宙時代(小幡操)
8 新著紹介・校正後感
9 ≪表紙≫東京都美術館収蔵(協力)作品
新東京百景より「東京駅口」(恩地孝四郎作)

1977 No.5
1 <無限軌道>羊頭を懸げて狗肉を売る
2 『東京都勤労者生計指標』の作成の考え方と必要性(三猪信邦)
3 不況下の物価高に苦しむ都民の生活実態-「最近の家計動向と物価の影響分析(試算)」から(大塚昶之助)
4 都政雑壇
江戸おもちゃ考(25)
豪徳寺の招福猫(酒井健)
5 ☆コミユニティーを考える
曲り角に来ている保健所行政 中野区・上鷺宮区民館の記録⑩(中村武)
6 町をまもる精神 足立区・千住元町町会改革日誌⑤(佐野青山)
7 そっくりさん地獄を支えるエネルギー-渡世君の大冒険(5)-(河内紀)
8 都民党運動私の行動記録(17)(森和子)
9 ≪戦後のいまはどんな時か⑤≫ 植地民独立時代(小幡操)
10 新著紹介・校正後感
11 ≪表紙≫東京都美術館収蔵(協力)作品
新東京百景より「代々木原」(平塚運一作)

1977 No.6
1 <無限軌道>都議選で何が問われるか
2 ■特集・住宅に悩む都民
「相談」に見る深刻な住宅事情(海老原洋輔)
締め出される老人たち-中野区「老人アパ-ト事業」のてんまつ-(永田裕保)
東京の住宅問題-住宅難の新視点-(横田清)
3 都政雑壇
江戸おもちゃ考(26)
清正公の出世鯉(酒井健)
4 ☆コミユニティーを考える☆
大荒れの町会総会 足立区千住元町町会改革日誌⑥(佐野青山)
5 唄と芝居をさがしてトライスターに乗る-渡世君の大冒険⑥-(河内紀)
6 都民党運動・私の行動記録(18)(森和子)
7 ≪戦後のいまはどんな時か⑥≫ 人口の爆発的な増加と独立国の増加(小幡操)
8 新著紹介・校正後感
9 ≪表紙≫東京都美術館収蔵(協力)作品
新東京百景より「五反田駅」(前川千帆作)

1977 No.7
1 <無限軌道>「財政戦争と自治」をめぐる選択
2 子どもは一人ひとり違う-「バンダ塾」五年に思う-(中谷君恵)
3 ≫インタビュー≪
子どもの教育について(渡辺位)
4 都政雑壇
江戸おもちゃ考(27)
王子神社の槍まつり(酒井健)
5 ☆コミユニティーを考える☆
千住元町々会からの「通告書」と私の回答 足立区千住元町・町会改革日誌⑦(佐野青山)
6 あなたどなた?私カイシャイン-渡世君の大冒険⑦-(河内紀)
7 都民党運動・私の行動記録(19)(森和子)
8 ≪戦後のいまはどんな時か⑦≫ 「平和主義」の要求と新兵器の開発(小幡操)
9 <資料>東京都職員への知事の呼びかけ
10 <資料>昭和五十二年第二回定例会知事発言
11 新著紹介・校正後感
12 ≪表紙≫東京都美術館収蔵(協力)作品
新東京百景より「神楽坂」(逸見享作)

1977 No.8
1 <無限軌道>“タマ選び”の前にまず
2 □特集・東京の左翼はどこまで後退するか
参院選・都議選の敗北のなかで-革新勢力と知識人の協力-(日高六郎)
≪体験座談会・市民運動から≫
社・共はなぜ地域に根をはれないか(飯島春子、伊藤照子、西脇英夫、秦裕子)
▼パネル・ディスカッション▲
左翼後退の原因を解剖する(『無限軌道』連中)
・社会党の後退は“代表性”の喪失に原因がある
・労働運動の地盤沈下
・共産党の激減は急成長後遺症だ
・市民運動は政党のリフレッシュをめざせ
・理論戦線の混乱にも大きな責任が
・美濃部都政にも罪はないのか
■資料(本誌編集部編)
東京都の各種選挙での社会・共産両党の得票率の推移
東京都の各種選挙での社会・共産両党の合計得票率の推移
社会党得票率の地域別の強弱の推移
共産党得票率の地域別の強弱の推移
社会・共産両党の各種選挙での地域別得票数の推移
3 <資料>昭和五十三年第一回臨時会知事挨拶
4 校正後感
5 ≪表紙≫東京都美術館収蔵(協力)作品
新東京百景より「ニコライ遠望」(藤森静雄作)

1977 No.9
1 <無限軌道>財布の紐
≫座談会≪
住区協議会と区民館(古閑文子、酒井武史、柳沼恵美子、中村武、林明美)
3 ≪研究ノート・寄稿≫
社会資本論の問題とは何か(仁昌寺正一)
4 都政雑壇
江戸おもちゃ考(28)
おもちゃ絵(酒井健)
5 ☆コミュニティーを考える☆
必要な地域ぐるみの協力 足立区千住元町・町会改革日誌(8)(佐野青山)
6 ベトベトの夏と赤ん坊のはしか-渡世君の大冒険(8)-(河内紀)
7 都民党運動・私の行動記録(20)(森和子)
8 ≪戦後のいまはどんな時か⑧≫活動範囲のひろがりと交通機関の発達(小幡操)
9 □緊急レポート
「リフレッシュ革新!東京わらしべ会」の準備会(本誌編集部)
10 <資料>わらしべ通信準備号 八・二六集会への呼びかけ
11 新著紹介・校正後感
12 ≪表紙≫東京都美術館収蔵(協力)作品
新東京百景より「丸ノ内仲通」(諏訪兼紀作)

1977 No.10
1 <無限軌道>>あえて共産主義者を名乗るの弁
2 大都市の青年群像(門脇厚司)
3 調査から見た大都市の青少年(木村敬子)
4 都政雑壇
江戸おもちゃ考(29)
酉の市と熊手(酒井健)
5 これからの住民運動について(君塚美知子)
6 ☆コミュニティーを考える☆
下町の人情いまむかし 足立区千住元町町会改革日誌(9)(佐野青山)
7 「浜子唄」をたずねて「塩田跡」を旅した-渡世君の大冒険(9)-(河内紀)
8 ≪戦後のいまはどんな時か⑨≫科学技術の進歩と思想から実践への動き(小幡操)
9 <資料>昭和五十二年度第三回定例会知事発言
10 新著紹介・校正後感
11 ≪表紙≫東京都美術館収蔵(協力)作品
新東京百景より「雲南坂」(逸見享作)

1977 No.11・12合併号
1 ≪無限軌道≫再び火はつくか
2 □特集・東京の起債訴訟
起債訴訟をふり返って-起債許可制度と金融経済機構-(網谷博)
資金の流れはどう変るべきか-国民経済的立場から見て-(江崎信治)
地方債のコントロ-ルの方法-公社債市場からみた-(岡田有弘)
≫資料≪
起債訴訟について(東京都)
起債訴訟問答集(東京都)
起債訴訟に対する各党の見解-東京都議会会議録から-
財務・主税委員会要求資料(東京都財務局)
第三回定例会を終って(知事臨時記者会見)
3 都政雑壇
江戸おもちゃ考(31)
羽子板と押絵(酒井健)
4 ★コミユニティーを考える★
自立と分権にかけた私の夢 足立区千住元町・町会改革日誌⑩(佐野青山)
5 子どもの願いごととおとなの未来?-都政君の大冒険⑩-(河内紀)
6 ≪戦後のいまはどんな時か⑩≫ナショナリズムの傾向と人権の浸透(小幡操)
7 □「東京わらしべ会」でのあいさつ
民主主義は草の根以外にあり得ない(美濃部亮吉)
8 『都政』一九七七年総目次
9 新著紹介・校正後感
10 ≪表紙≫東京都美術館収蔵(協力)作品
新東京百景より「酉の市」(前川千帆作)