都政 第7巻第1号-第12号(昭和37年1月~12月)
1962 No.1
1 東京の土地問題を考える(高橋正雄)
-「用地取得の実態調査報告書」を読んで-
2 マンモス都政をマンモス東電(春日登一)
3 都政雑壇
愛都心と哀都心
下水道局の誕生
外国の市政団体と市役所
都は応援団の財源調整
4 東竜太郎氏の三年間
今年の運勢を占ってみると
5 ごみ・ふんにょう・げすいどうの話
-「東京を美しくする運動」の足もとをみる-
6 歴代東京市長物語 (その三)
最初の大物市長尾崎行雄(下)(玉城素)
7 民間保育園をめぐる市長と市議会(福知トシ)
-行き場をなくした園児と母親-
8 ≪資料≫ 道路用地被買収者の実態と意見
9 ▽あとがき
10 表紙・カット(山岡精一)
*
1962 No.2
1 世界の都市をみて東京を考える(柴田徳衛)
2 都制調査会答申に異議あり
=答申批判のためのはしりがき=
3 給与改定問題と公務員の給与のあり方
=都労連中川書記長に聞く=
4 都政雑壇
ああ!人口一千万
ある政治家の死
機動隊包囲下の区長選任
5 わたくしのみた都政・都庁・都議会(粟田やす子)
-高校増設運動を通じた主婦の診断-
6 歴代東京市長物語 (その四)
すれちがいの悲劇・阪谷芳郎(玉城素)
7 都庁をゆさぶるお母さんたち
8 近郊都市のゴミ・クミ取りにもの申す
9 ふえるいっぽうの都の外郭団体
=二つのケースからさぐりをいれる=
10 ≪資料≫ 都制調査会の答申(全文)
11 ▽あとがき
12 表紙・カット(山岡精一)
*
1962 No.3
1 違憲判決と区長公選運動
2 三七年度都予算の基本的性格(春日登一)
=財源難ムードの狙いはなにか=
3 対談 エコノミコトの東京診断(都留重人、高橋正雄)
4 世界の都市をみて東京を考える(続)(柴田徳衛)
5 ヨーロッパの労働者と労働組合をみて(中川達男)
6 歴代東京市長物語 (その五)
電灯と心中した名市長・奥田義人(玉城素)
7 東京都と富士銀行(今正一)
四千億円の公金の金庫についてのレポート
8 かくして都職員の給与はあがった(押上ひろし)
9 資料Ⅰ 野瀬判決をめぐる学者の意見
10 資料Ⅱ 現行区長選任制を違憲とする野瀬判決 全文
11 ▽あとがき
12 表紙・カット(山岡精一)
*
1962 No.6
1 狙われている都知事の椅子
<資料Ⅰ>首都制度「岡崎私案」全文
<資料Ⅱ>地方制度調査会の首都制度改革案
2 野瀬判決と今後の問題点(有倉遼吉)
3 都政雑壇
何を意味するかこの高姿勢
選挙とムード
都民協の一二回目の集会
4 この東京をどうするか 座談会(太田和男、前田清、小林与三次)
5 東京の水キキン・その原因と対策をめぐって
6 歴代東京市長物語 (その六)
大物すぎた後藤新平(玉城素)
7 都民は交通地獄をこうみている
-「東京の路面交通に関する三つの世論調査」より-
8 ≫書評≪
日本の財政
現代日本の地方自治
9 □あとがき
10 □表紙・カット(山岡精一)
*
1962 No.8
1 ≪時評≫ 都の長期計画・その前提と特徴
2 参院選の結果からみた東京の政治地図(大島太郎)
3 都政雑壇
一歩後退二歩後退
ささやかな夢を奪うな
フタつき容器の落し物
4 首都圏整備以前(阿利莫二)
5 首都圈の諸問題(水野岑)
6 よくきいた冷房の中で都議会は何をしているか
7 カンバンのごりやくをみる
8 ルポ 東京から逃げだせというけれど
<資料>
多い地方移転の希望
工業衛星都市の調査
9 歴代東京市長物語 (その七)
震災復興で名を残した永田秀次郎(上)(玉城素)
10 都民はオリンピックに賛成か反対か
-「東京オリンピックに関する世論調査」の結果より
11 ≫書評≪
私的企業と社会的費用
現代日本の政治的構成
12 ●コ●ラ●ム●
金谷大
岡茂男
船山春子
13 都政ジャーナル
14 □あとがき
15 □表紙・カット(山岡精一)
*
1962 No.9・10
1 ■特集Ⅰ 東京都長期計画の解説と批判
都の長期計画のわく組みと問題点
注目される二つの発表
長期計画の構成
長期計画への期待と不安
人口と経済の大きさはどうなるか
政策的配慮のみえる経済規模の推定
苦心の跡を残す人口規模の見つもり
抑制分散の対策と地域別の整備方針
四つの事業計画が描く八年後の東京
事業計画の特徴をみると
生活基盤の整備計画
市街地整備・再開発
交通(道路・交通機関)
港湾
環境整備(上水道・下水道・清掃・公共空地・都市公害)
防災、工業用水道(河川・低地防災・工業用水道)
産業計画
中小企業
農林漁業
流通・消費生活
福祉計画
民生
衛生
労働
住宅
文教
警察、消防計画
警察
消防
財政の裏づけはどうなっているか
「道標」の性格が強い収入見積り
投資的経費が支出の中心
シンポジューム 都の長期計画を検討する(原口一次、遠藤湘吉、関根正、柴田徳衞、藤田武夫、浅田孝)
≪資料Ⅰ≫ 「東京都長期計画(試案)の概要」
2 ■特集Ⅱ 首都制度改革をめぐる二つの答申
二つの答申の意味するもの
都制調査会の発足とその経過
地方制度調査会の審議の経過
「首都制度問題」の推移と背景
都のマヒ状態と官治化の底流
“瓢箪から駒”の答申決定まで
腰くだけになった国の答申
似て非なる国と都の答申
都制調査会答申の長所と欠陷
今後の見通しと都民の課題
内容の解説とその批判
対照的な二つの姿勢
問題をはらむ間接公営方式
抽象的な都議会の問題
制限自治区とした理由
高すぎる区長公選の代償
解職請求権は両刄の劒
改善される特別区の財政
「長期計画」との矛盾など
適切な広域行政の方式
座談会 区側の批判職員のいい分(栗原輝、遠峰富次、浅井幸七、長尾文吉)
シンポジューム 二つの答申をどう評価するか(阿利莫二、高木鉦作、佐藤竺、赤木須留喜、野村鋠市、大島太郎)
レポート(1) 首都制度改革の基礎的視角
レポート(2) 二つの答申の経過と問題点
討論 答申のいくつかの問題点をめぐって
≪資料Ⅱ≫ 都制調査会の「首都制度に関する答申」
≪資料Ⅲ≫ 首都制度・特別区問題関係文献索引
≪資料Ⅳ≫ 地方調査制度会の「首都制度当面の改革に関する答申」
3 □あとがき
4 □表紙・カット(山岡精一)
*
1962 No.11
1 オリンピックにくわれた都の金庫
都の金繰りはなぜ苦しくなったか(春日登一)
2 清掃特集
“臭い汚い東京”を診断する(菅原良長)
最大の努力をつくします(林五郎)
現場の意見を代表して(小川軍平、秋元英二郎)
“一日清掃作業員”日記(Y.S)
3 東京都と土木建設業(上)(今正一)
4 “一世帯一住宅”への夢と現実(池上清)
5 ≪資料≫ 東京都立大学における教育研究費の実態(都立大・短期大職組)
6 歴代東京市長物語 (その八)
震災復興で名を残した永田秀次郎(下)(玉城素)
7 ▼あるひ・あるとき 解空第一(橋本博夫)
8 □あとがき
9 表紙・カット(山岡精一)
*
1962 No.12・1963 No.1
1 憲法と地方自治(鵜飼信成)
2 地方財政七年の歩み(藤田武夫)
3 地域政治と地方議会(松下圭一)
4 首都制度と特別区(大島太郎)
5 ニューヨークと東京の都市問題(柴田徳衛)
6 東京の交通問題(清水馨八郎)
7 東京の水の問題(薄信一)
8 大都市の外部経済と不経済(高橋正雄)
9 教育を受ける権利(持田栄一)
10 七年の歩み(東京都政調査会)
11 ▼はじめに
12 ▼あとがき・書評
13 表紙・カット(山岡精一)