雑誌セカイ 180002026

世界 第2号-第12号(昭和21年2月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
岩波書店
出版年月
1946年(昭和21年)2月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
1冊
NDC(分類)
051
請求記号
E051/Se22/2
保管場所
地下書庫江波戸雑誌
内容注記
欠:11、合本
和書 複写禁止 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

第二號
1 新政治理念と自然法(田中耕太郞)
2 敗戰日本の經濟過程(高橋正雄)
3 第一次世界大戰に於けるドイツの戰時經濟とその復興(美濃部亮吉)
4 國民生活の浮浪化について(大河内一男)
5 街頭の靑年逹(淸水幾太郞)
6 Ⅰ驛の一夜(中谷宇吉郞)
7 交驩(竹山道雄)
8 「メレオン島の悲劇」について(安倍能成)
9 子供らのために(中野重治)
10 暦法の改正(藤原咲平)
11 七十年前の女子參政權問題論議(尾佐竹猛)
12 民主主義國民の性格
13 起ち上る支那
14 カルル・リープクネヒトの手紙
15 世界の潮
ジュール・ロマンの官僚論
ドイツ都市生活の現状
16 創作
鹽花(豐島與志雄)
再會(川端康成)
17 敵國日本(完)(H・バイアス)
18 編輯後記

第三號
1 再建の前提(木村健康)
2 不可避的なもの(有澤廣巳)
3 日本歴史の研究に於ける科學的態度(津田左右吉)
4 政治と歴史學(林健太郞)
5 明治維新と世界情勢(岡義武)
6 ドイツの戰時經濟とその復興(二)(美濃部亮吉)
7 原子爆弾彈(仁科芳雄)
8 ★原子爆彈の出來るまで(K・K生)
9 求道の戰士川上肇(大内兵衞)
10 空しい祈祷(渡邊一夫)
11 特攻隊(鈴木大拙)
12 亞米利加を知らんと欲す(鍋井克之)
13 林産物の食糧化(藤原咲平)
14 マリアナ敗戰餘燼(終戰覺書一)(辰巳癸子夫)
15 創作ある彫刻家(武者小路實篤)
16 ★編輯後記

第四號
1 自然科學者の反省(小倉金之助)
2 法と自由(恒藤恭)
3 建國の事情と萬世一系の思想(津田左右吉)
4 日本史再建の具體的方針(土屋喬雄)
5 茶器(柳宗悅)
6 これから(中川一政)
7 奈良井の里(水野亮)
8 もじと國民(山本有三)
9 ☆戰後上海のインフレーション(小林義雄)
10 決戰か終戰か(終戰覺書二)(辰巳癸子夫)
11 世界の潮
米國の勞動問題
ポーレーとイッキーズ
明日の敎育
原子爆彈とアインスタイン
自らを裁くトマス・マン
12 ☆英國婦人の政治への關心(竹内雄)
13 創作
憑きもの(網野菊)
砂糖(野上彌生子)
14 ☆「建國の事情と萬世一系の思想」發表について
15 ☆カルル・リープクネヒトの手紙

第五號
1 超國家主義の論理と心理(丸山眞男)
2 資本主義の組織化と民主主義(宇野弘藏)
3 日本憲法の民主化(田中二郞)
4 朝鮮統治への反省(鈴木武雄)
5 日本人の使命について(金子武藏)
6 アメリカ論
☆デュアメル「未來生活風景」(河盛好藏)
☆シーグフリード「現代のアメリカ」(西川正身)
☆カイザーリング「アメリカ・セット・フリー」(清水幾太郞)
☆ド・トクヴィル「アメリカの民主主義」(中野好夫)
7 學問のかたち(吉川幸次郞)
8 斷橋臥柳(北川桃雄)
9 科學と祕密(緖方富雄)
10 世界の潮
國際聯合
英蘭銀行の國有化をめぐつて
ソ聯經濟の復興
中國經濟の方向
11 悲しき終止符(終戰覺書三)(辰巳癸子夫)
12 (創作)妖怪(高見順)
13 (創作)戰場風景(瀧井孝作)
14 ☆仁科さんの御叱り(K・K生)
15 ☆編輯後記

第六號
1 アテネの民主政治と日本(出隆)
2 家族制度の倫理と法理(我妻榮)
3 第二次世界戰爭の數的考察(都留重人)
4 戰後世界經濟の展望(脇村義太郞)
5 「戰後世界經濟の展望」について〔討論〕(大内兵衞、美濃部亮吉、脇村義太郞、有澤廣巳、高橋正雄)
6 ◇靑年の世界(山内義雄)
7 ◇柿の美と實用(大槻正男)
8 ◇所謂科學振興について(坪井忠二)
9 若い科學者へ(渡邊慧)
10 岩波と私(安倍能成)
11 世界の潮
イタリアの政情
イラン問題の理解のために
植民地の解放運動
12 (創作)
がま(德永直)
銀河に對す(長與善郞)
13 ☆メレオン島事件について
14 ☆ゴールキー「レーニンの思ひ出」より

第七號
1 人間の死について(羽仁五郞)
2 民主主義的敎育の道德的原理(高橋穰)
3 今日の敎育(淸水幾太郞)
4 中國革命の基本的性格と現段階(入江啓四郞)
5 中共を擔ふ人々
毛澤東論(岩村三千夫)
毛澤東をめぐる人々(中西功)
6 ◇八月三日の夢(中谷宇吉郞)
7 福澤先生と國語問題(富田正文)
8 世界の潮
インド獨立と英帝國の變質
變貌するランカシア棉業
岐路に立つフランスの政治
9 (創作)死の花(阿部知二)
10 ☆編輯後記

第八號
1 農村民主化の途近からず(大内兵衞)
2 ドイツに於ける社會化への企圖(美濃部亮吉)
3 日本國民の使命と反省(矢内原忠雄)
4 ジェファースンの政治哲學(C・ベッカー)
5 ◇沈まぬ都會(和逹淸夫)
6 ◇鴿(竹山道雄)
7 ◇ある日(緖方富雄)
8 歴史敎育について(井上淸)
9 實用藝術に於ける美(R・ワーナー)
10 ワーナーのこと(柳宗悅)
11 ポツダム宣言受諾まで(秋月晶)
12 ☆「原子爆彈」訂正(仁科芳雄)
13 世界の潮
米國のインフレーション
イギリスの社會福祉政策
ソ聯五ヶ年計畫と科學
新獨立國の誕生ーフィリッピン
14 ☆英國の宮内省と皇室經費(竹内雄)
15 (創作)鶯とほととぎすの話(中勘助)
16 ★編輯後記

第九號
1 官僚制度の本質と課題(林健太郞)
2 世界國家論(横田喜三郞)
3 世界經濟と民主主義(小椋廣勝)
4 農業生産力の現段階的意義(硲正夫)
5 望澄(里見弴)
6 流鶯隨筆(柳田國男)
7 (創作)
蟲の如く死ぬ(正宗白鳥)
年年歳歳(阿川弘之)
8 知識の良心(高倉テル)
9 氣違ひ部落周游紀行(一)(木田稔)
10 ◇男權の文藝と女權の文藝(家永三郞)
11 ◇初等敎育に對する一提案(富山小太郞)
12 世界の潮
中間選擧を繞るアメリカの政情
中國民主同盟の性格
敗戰ドイツの經濟
フランス學藝通信
13 ☆編輯後記

第十號
1 天皇の象徴的地位について(恒藤恭)
2 日本の官僚(岡義武)
3 土地改革論(鈴木鴻一郞)
-ロシア社會民主黨の農業綱領-
4 若き世代への期待(木村健康)
5 現代の主題(宮本百合子)
6 孔子について(貝塚茂樹)
7 古美術品の保存(藤田經世)
8 河井寬次郞の人と仕事(柳宗悅)
9 氣違ひ部落周游紀行(二)(木田稔)
10 老北京の感懷
中江丑吉のこと(松方三郞)
北京よりの手紙(中江丑吉)
11 最近のスターリングラード(X・Y・Z)
12 世界の潮
パリ歐洲平和會議
再建にあへぐイタリア經濟
零の奔流-ハンガリーのインフレーション
平和第一年の米國經濟學會
13 ☆編輯後記

第十二號
1 魔術からの解放(大塚久雄)
2 「哲學者たち」とフランス革命(本田喜代治)
3 アメリカの勞働運動の發展(宮川實)
4 天皇の象徴的地位について(三)(恒藤恭)
5 藥師寺の神像(北川桃雄)
6 稻の一日((中谷宇吉郞)
7 文藝批評について(生島遼一)
8 ゾラに學ぶ(ジュール・ロマン)
9 わが信條(フランツ・ボァズ)
10 日本帝國主義と尾崎秀實(松本愼一)
11 パウロと奴隷(野上豐一郞)
12 世界の潮
バルカン諸國の展望
ダニューブ河の國際化問題
戰後のイギリスの大學
樞軸向け取引禁止制の廢止
米國棉花農業の將來
朝鮮の政情
13 アメリカの警察(H・A・C)
14 ☆岩波出版通信
15 ☆編輯後記