雑誌ショクリョウ ケイザイ 180002020

食糧経済 第6巻第8号~第12号(昭和15年8月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
日本米穀協会
出版年月
1940年(昭和15年)8月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1冊
NDC(分類)
611
請求記号
E611/Sh96/6-8
保管場所
地下書庫江波戸雑誌
内容注記
合本
和書 複写禁止 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

第六卷第八號
寫眞(石黑農相)
扉・カット(麻生三郎)
生鮮食糧品の價格政策(本位田祥男)
廣東甘蔗糖業論(根岸勉治)
朝鮮米問題(森谷克巳)
ドイツ食糧經濟の動向と占領地農業工作(宮坂梧朗)
滿洲國に於ける米穀管理制度の概況(安達巖)
佛國の戰時食糧政策(完)(篠田七郎)
時評(水野武夫)
随筆・海の幸(鑄方貞亮)
趣味・初秋に競ふ花卉五種(山本紫水)
俳句
蚊遣(華川生)
麥の秋(濱田未知)
食糧政策の核心と産靈(鶴岡操)
米穀政策資料
食糧經濟日誌
寄贈圖書紹介
文獻目録
本會定款
重要米穀統計及彙報(農林省米穀局)
編輯後記

第六卷第九號
扉・カット(麻生三郎)
國土計畫の諸問題(溝口三郎)
今後の米穀問題(原祐三)
食糧圏の地域的確保(平實)
第二回食糧問題研究會(出席者・平山洋三郎、砂田久雄、鍋島直紹、宗像正一、長谷川善彦、木村末治、中澤辨次郎、村山文子、木村キヨ子、丸本彰造、外岡和雄、川村和嘉治、宮崎五郎、松田延一、結城朝八、難波得三、水野武夫、佐藤寛次、兒玉一祐)
鰛國民食運動(村瀨雅芳)
モンロー主義の合理化(稻原勝治)
伊太利の戰時食糧政策(篠田七郎)
共同配給所の問題
白米小賣商の共精共販問題(鈴木直ニ)
山梨縣米麥配給所實施に就て(芳賀廣)
長野縣の米穀共同配給所に就て(今井淸武)
米穀の共同販賣制度に就て(淺見修)
-横濱市に於ける事例を中心に-
短歌・新政治體制と農村(吉植庄亮)
俳句・月影七吟(小川雪夫)
時評(水野武夫)
短歌に綴る事欒史(杉浦滋夫)
仲秋に競ふ花卉數種(山本紫水)
本會記事・千葉縣支部理事會の状況
食糧政策資料
食糧經濟日誌
寄贈圖書紹介
文獻目録
本會定款
重要米穀統計及彙報(農林省米穀局)
編輯後記

第六卷第十號
扉・カット(麻生三郎)
米穀對策(平山洋三郎)
臨時米穀配給統制規則遂條概説(片柳眞吉)
乾燥不良米を火力乾燥したる後サイロに四ヶ年餘貯藏したる試驗(近藤萬太郎)
新體制下の經濟政策(小島精一)
新體制と産業組合の動向(金井滿)
事變下重慶政權地帯協同組合概觀(山崎勉治)
東亞食糧共榮圈(篠田七郎)
食糧增産と藁工品の配給統制(木村靖ニ)
米穀の共同精米と協同販賣(倉上貞治)
精白小麥食の實驗に就いて(野崎貫三)
我國食糧政策の史的考察(五)(板井申生)
時評(水野武夫)
俳句・桐の葉(華川生)
時局川柳行進曲(杉浦滋夫)
趣味・晩秋に競ふ花卉(山本紫水)
食糧經濟日誌
寄贈圖書紹介
文獻目録
本會定款
重要米穀統計及彙報(農林省米穀局)
編輯後記

第六卷第十一號
扉・カット(麻生三郎)
食糧に關する歴代天皇の詔勅(鶴岡操謹述)
食糧に關する當面の問題(三宅正一)
我國の食糧問題より觀たる外國米の地位(細田茂三郎)
日・獨・伊條約は何を意味するか(稻原勝治)
代用食糧の榮養問題(樋口太郎)
歐洲食糧難の解剖(祥端專一)
主要食糧作物収穫量の變動幅員の研究(丹羽四郎)
農業再編成の諸問題(宮川三千藏)
東亞食糧共榮圈(二)(篠田七郎)
米穀配給機構の變化と檢査關係(齋藤伊七)
新穀感謝祭
俳句・蕎麥の花(華川生)
趣味・初冬に競ふ花卉數種(山本紫水)
山形縣米穀協會設立と農檢記念祝典
食糧政策資料
食糧經濟日誌
寄贈圖書紹介
文獻目録
本會定款
重要米穀統計及彙報(農林省米穀局)
編輯後記

第六卷第十二號
扉・カット(麻生三郎)
米穀の國家管理
米穀國家管理の實施に際して(湯河元威)
米穀管理規則解説(平山洋三郎)
國土計畫に寄す(首藤哲)
東亞食糧共榮圈(三)(篠田七郎)
各縣下の節米事例
節米の事例に就て(齋藤伊七)
節米の意義と其の事例(淺見修)
節米の計畫性と小麥押麥の實行に就て(新井恒民)
岩手縣に於ける節米運動(藤原善二)
山梨縣に於ける節米施設の經過に就て(芳賀廣)
岡山縣に於ける米穀對策の概要(黑住宗一)
福岡縣の節米事例(倉上貞治)
最近世界農業事情(今藤雄)
俳句・藁塚(華川生)
趣味・師走に競ふ花卉數種(山本紫水)
時評(水野武夫)
本會記事・島根縣支部創立總會の状況
食糧経済第六卷主要目次表
資料
豚および豚飼育の歴史(ダブルュー・ジー・コーテス)
食糧政策資料
食糧經濟日誌
寄贈圖書紹介
文獻目録
本會定款
重要米穀統計及彙報(農林省米穀局)
編輯後記