雑誌ショクリョウ ケイザイ 180002019

食糧経済 第6巻第1号~第7号(昭和15年1月~7月)

サブタイトル
著者名
出版者
日本米穀協会
出版年月
1940年(昭和15年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1冊
NDC(分類)
611
請求記号
E611/Sh96/6-1
保管場所
地下書庫江波戸雑誌
内容注記
欠:1、合本
和書 複写禁止 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

第六卷第二號
扉・カット(麻生三郎)
物價問題と食料農産物(三宅鹿之助)
日滿支食糧政策の一課題(水野武夫)
國民榮養問題と食糧政策(野村灣)
代用食糧の多樣性(小原哲二郎)
都市小賣の白米の檢査と此の制度による配給組織の改革(澤田德藏)
日滿支協同經濟における特約農業機構(宮坂梧朗)
我國食糧政策の史的考察(板井申生)
俳句・・石龍・・(華川生)
時評
◇山村日記◇(山本滋夫)
資料
世界米穀週報
米穀政策資料
滿洲糧穀株式會社米穀賣却價格
米穀局の擴充
食糧經濟日誌
寄贈圖書紹介
文獻目録
本會定款
重要米穀統計及彙報(農林省米穀局)
編輯後記

第六卷第三號
扉・カット(麻生三郎)
國土計畫と農業地域制(平實)
食料の需給と配給の諸問題(木村靖二)
米穀需給推算に對する私見(加賀卯之吉)
日本古代の食糧問題(鑄方貞亮)
第一次世界大戰に於ける米國戰時食糧政策(篠田七郎)
國民榮養問題と食糧政策(完)(野村灣)
昭和十四年度米穀販売賣高に就いて(新井睦治)
議會にあらはれた米穀問題
米穀配給一元化の實例(後報)(淺見修)
北支農業事情の一端(神野尚起)
俳句・・春の門・・(華川生)
時評(水野武夫)
食糧經濟日誌
寄贈圖書紹介
文獻目録
本會定款
重要米穀統計及彙報(農林省米穀局)
編輯後記

第六卷第四號
扉・カット(麻生三郎)
食糧生活史に於ける雜穀の地位(早川孝太郎)
東亞における貯倉制度の比較研究(川村和嘉治)
米の增産と品種(寺尾博)
節米の見方考へ方(大沼康)
最近の肥料事情(石橋季彦)
我國食糧政策の史的考察(二)(板井申生)
俳句・・水の色(華川生)
食糧問題を中心とせる村の座談會
時評(水野武夫)
資料・農産物檢査法案
食糧經濟日誌
寄贈圖書紹介
文獻目録
本會定款
重要米穀統計及彙報(農林省米穀局)
編輯後記

第六卷第五號
扉・カット(麻生三郎)
米穀應急措置法改正に就て(佐野憲次)
米穀增産現地報告(丹羽四郎)
ドイツの戰時食糧防護政策(八木澤善次)
節米問題の發展過程とその歸趨(大沼康)
新東京米穀卸商業組合の成立と特徴(澤田德藏)
短歌・・時局を思ふ・・(吉植庄亮)
俳句・・雲雀・・(小川雪夫)
食糧生産を中心とする丁抹農業の特質とその現状(今藤雄)
外来小談(佐藤都豆木)
飼料不足と畜産の將來(岡崎秀善)
紀行・・唖聾の北支滿鮮旅行(田中正造)
=時評=(水野武夫)
日本米穀協會第五回通常總會
資料
米穀政策資料
滿洲糧穀株式會社の米穀買入價格
食糧經濟日誌
寄贈圖書紹介
文獻目録
協會庶務日記抄
重要米穀統計及彙報(農林省米穀局)
編輯後記

第六卷第六號
扉・カット(麻生三郎)
戰時食糧報國運動に付て(荷見安)
最近の肥料事情に就て(難波理平)
滿洲國に於ける食糧配給制の梗概(神田正義)
農村に於ける勞力流出と日本農業の新展開(久保山千里)
滿洲農業の開發と興農合作社運動(足立巖)
佛國の戰時食糧政策(篠田七郎)
食糧生産を中心とせる和蘭農業の特質と主要食糧生産部門の解剖(今藤雄)
我國食糧政策の史的考察(三)(板井申生)
・時事・本格的になつた歐洲戰争(稻原勝治)
貯倉と其の人(松本洪)
外米の榮養價と食べ方(川茂賢成)
外米小談(佐藤都豆木)
節米とバナナ(梶原通好)
時評(水野武夫)
俳句・・苗代・・(華川生)
食糧政策の核心と産靈(鶴岡操)
唖聾の北支滿鮮旅行(田中正造)
資料
泰縣の豚問屋(チョ挺如)
漢水沿岸地方に於ける農業知見(三上馨一)
食糧經濟日誌
寄贈圖書紹介
文獻目録
本會定款
重要米穀統計及彙報(農林省米穀局)
編輯後記

第六卷第七號
扉・カット(麻生三郎)
農林統計改正案について(近藤康男)
米穀問題の次の段階(島田晋作)
砂糖切符制に就て(三宅鹿之助)
蘇浙皖三省の米(野崎貫一)
米穀管理制度の概況(足立巖)
食糧史上より觀たる上古の家畜(鑄方貞亮)
我國食糧政策の史的考察(四)(板井申生)
食糧政策の核心と産靈(承前)(鶴岡操)
俳句・・海碧し・・(華川生)
・時事・イタリーの參戰と米國(稻原勝治)
佛國の戰時食糧政策(二)(篠田七郎)
貯倉と其の人(完)(松本洪)
時評(水野武夫)
外米小談(佐藤都豆木)
随筆・白飯(高山謙治)
趣味・眞夏に競ふ花卉五種(山本紫水)
食糧經濟日誌
寄贈圖書紹介
文獻目録
ニュース
重要米穀統計及彙報(農林省米穀局)
編輯後記