雑誌コクゴ ト コクブンガク 180001922

国語と国文学 第123号-第128号(昭和9年7月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
至文堂
出版年月
1934年(昭和9年)7月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
910
請求記号
C910/Ko45/123
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
合本
和書
目次

第十一卷第七號目次
古事記序文の「詔之」の解釈(蓮田善明)
源氏物語の統一的精神(村上精一)
古今著聞集傳本考(上)(永積安明)
小林一茶論(伊藤信一)
明治新派和歌の胎生(上)(小泉苳三)
謡曲の謡ひ方に於ける入聲「ツ」に就いて(續)(岩淵悦太郎)
新刊紹介
「萬葉集新釋」と「萬葉集全釋」(久松潜一)福井蔵氏著「増訂 日本文法史」(東條操)
學界消息
雜誌要目
五月の論壇(西下經一)

第十一卷第八號目次
夏季特輯 名家談叢 明治大正文學を語る
巻頭に(藤村作)
國語學の草創期(上田萬年/中島唯一記)
國語國字問題の回顧(井上哲次郎/三上參次/吉田澄夫記)
古典講習科の想出(佐々木信綱/藤川忠治記)
古典講習科時代(和田英松/中島唯一記)
余と明治文學及文學者―新體詩抄・鴎外・フロレンツ・樗牛其他(井上哲次郎/鹽田良平記)
明治文學餘韻―蘇峰氏と一問一答録(徳富蘇峰/鹽田良平記)
政治家と文學意識―新日本の頃―(尾崎行雄/柳田泉/鹽田良平記)
「此處やかしこ」そのほか(坪内逍遥/柳田泉記)
露伴談叢抄―「風流微塵藏」と「天うつ浪」について(幸田露伴/柳田泉記)
一頁史
國語學(東條操)
評論(久松潜一)
新體詩(福井久蔵)
俳句(志田義秀)
國語(吉田澄夫)
小説(湯地孝)
演劇(守隨憲治)
短歌(藤川忠治)
辭書(中島唯一)
明治初期の合卷について(三田村鳶魚/間民夫記)
硯友社時代―隠れたる硯友社作家(江見水蔭/熊木善一郎記)
寫實小説時代―ゾライズムを訊く(小杉天外/湯地孝記)
「太陽」編輯當時(長谷川天溪/熊木善一郎/山本正秀記)
自然主義雜話―近松秋江氏との一時間―(近松秋江/福田清人記)
自然主義文學其他(上司小劍/土井重義記)
明治文學の發足點(島崎藤村/鹽田良平記)
天地有情のころ(土井晩翠/吉田精一記)
荒村・不狐・泡鳴について―花外氏に聴く(兒玉花外/仲賢禮記)
「明星」の思ひ出(与謝野鐵幹/晶子/藤田徳太郎/吉田精一)
自然主義と詩歌―雜誌「創作」の意義(佐藤緑葉)
竹柏會とその成立(佐々木信綱/藤田徳太郎記)
伊藤左千夫と長塚節(齋藤茂吉/森本治吉/山口茂吉記)
俳句の本質と寫生文(高濱虚子/各務虎雄/伊澤元美記)
座談會 菊池寛氏に訊く(片岡良一/舟橋聖一/福田清人/吉田精一/岩崎萬喜夫/鹽田良平)
白樺發刊當時―武者小路實篤との一時間(武者小路實篤/福田清人記)
反自然主義と「あはれ」―久保田万太郎氏と語る―(久保田万太郎/一戸務記)
藪鶯・一葉・桃水(三宅花圃/形田藤太記)
鏡花先生病み給ふ(成瀬正勝)
會見記
徳田秋聲(芹澤光治良)
志賀直哉(片岡良一)
里見弴(湯地孝)
佐藤春夫(舟橋聖一)
久米正雄(湯地孝)
宇野浩二(川端康成)
佐藤義亮縦横談―明治文學・作家・編輯者・出版界―(佐藤義亮/岩崎萬喜夫記)
挿繪口繪の變遷(鏑木淸方/吉田精一記)
新派今昔譚(喜多村綠郎/舟橋聖一記)
文壇風聞録
執筆者紹介
新刊批評
雜誌要目
學界消息
編輯後記

第十一卷第九號
日本書紀の古訓に関する二三の研究(神田喜一郎)
堀川院百首の成立の他について(石田吉貞)
古今著聞集傳本考(下)(永積安明)
蕉風歌仙式の浦の月の定座の推移(志田義秀)
明治新派和歌の胎生(下)(小泉苳二)
謡曲の謡ひ方に於ける入聲「ツ」に就いて(完)(岩淵悦太郎)
彙報
學界消息
雜誌要目
雜誌論抄(西下經一)

第十一卷第十號
日本文學の比較考察(ワルター・ドーナート/竹越和夫譯)
Verleichende Betrachtung der Jap@anischen Dichtung(Dr.Walter Donat)
日本文學の外國語譯(沼澤達雄)
米領布哇に於ける日本語敎育の現状と敎授上の諸問題(國友忠夫)
新資料と研究の斷面
古本節用集異本の解説(岡田希雄)
「散りとまがふに」「散りのまがひに」(橘純一)
平安朝にあらはれた佛事(阪口玄章)
龍翔院と大内政弘(西下經一)
「棧道物語」に就いて(重友毅)
鈴木三重吉論(福田淸人)
彙報
新刊紹介「日本文學史表覽」(久松潜一)
學界消息
雜誌要目
八月の論壇

第十一卷第十一號
室町時代の古學復興準備(高野辰之)
幸若舞曲の諸本に就いて(上)(笹野堅)
新資料と研究の斷面
平家物語の宇治川先陣の説話は果して作者の創作か(後藤丹治)
連歌書新資料の二三に就いて(福井久藏)
一條兼良と古今和歌集秘抄(松田武夫)
萩圖書館蔵歌林良材集(谷亮平)
福富草子繪について(三條西公正)
尤の草紙(野村八良)
古事記に於けるシ・オ・ホの文字遣について(永田吉太郎)
彙報
新刊紹介
「古代歌謡の研究」(武田祐吉)
「標準日本語發音構圖並に解説」(神保格)
學界消息
雜誌要目
九月の論壇

第十一卷第十二號
祝詞と宣命との關係(白石光邦)
今昔物語と宇治拾遺物語(森永種夫)
幸若舞曲の諸本に就いて(中)(笹野堅)
新資料と研究の斷面
(儀禮として見たる大國主と須勢理毘賣の婚姻神話(土方辰三)
丘良偈乃朋涅と其の著者(山岸德平)
畫人としての百川・蕪村・涼袋(志田義秀)
佳人之奇遇と遊仙窟(藤井眞一)
彙報
新刊紹介
「明治文學の片影」(鹽田良平)
寄贈圖書
學界消息
雜誌要目
雜誌論抄
第十一卷總目次