雑誌ズカイ カガク 180001874

図解科学 第1号-第10号(昭和17年1~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
中央公論社
出版年月
1942年(昭和17年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
10冊
NDC(分類)
405
請求記号
C405/Z6/1
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
保存箱収納
和書
目次

図解科学 1
刊行のことば(仁科芳雄)
飛び交ふ分子(伏見康治)
燃える分子(伏見康治)
植物は生きてゐる(篠遠喜人)
石鹸の性能と製法(桑田勉)
自然の編物師(古川晴男)
流れ星(星野明信)
電波探知機(紀平信)
自然水力の利用(栗林達男)
巨砲が出来るまで(鳳泰信)
サイクロトロンと仁科芳雄博士
戦車学校の一とき
電気をみちびくゴム
飛行機雲
さし絵(村上松次郎・隼瀬青崖・小西百合子)

図解科学 2
戦時下の基礎科学(仁科芳雄)
航空機の種類(山本峰雄)
地震は何処に起るか(坪井忠二)
原子建築(伏見康治)
植物は細胞からできてゐる(篠遠喜人)
製鋼の原料(神島春夫)
魚の習性(黒沼勝造)
低温実験室と中谷宇吉郎博士
大型風洞の吹出口の内部から見た測定部
さし絵(村上松次郎・村井外与二)

図解科学 3
低温科学の諸問題(中谷宇吉郎)
ラジオ・ゾンデとは何か(湯浅光朝)
震へるエーテル(伏見康治)
円・楕円・抛物線・双曲線は親類です(黒田孝郎)
水中探知(紀平信)
電気炉の出鋼(神島春夫)
さし絵(村井外与二・村上松次郎・鈴木文華)
表紙製版(森忠一男)

図解科学 4
列国の基礎科学(仁科芳雄)
不沈戦艦(鳳泰信)
細胞はふえる(篠遠喜人)
最近の製鋼法(神島春夫)
落下傘の科学と技術(山本峰雄)
電波管制(椎名雄平)
エレクトロン焼夷弾(栗山一衞)
さし絵(村井外与二)
表紙製版(森忠一男)

図解科学 5
ラジオ・ゾンデは何に使ふか(湯浅光朝)
南方圏の地震活動(松沢武雄)
曲線の展覽会(矢野健太郎)
流れる電子(伏見康治)
板硝子の生ひ立ち(会田軍太夫)
夏の銀河(村野昌彦)
さしゑ(村井外与二)
表紙製版(森忠一男)

図解科学 6
高射火器の威力(紀平信)
雷の正体(鳳誠三郎)
樹氷(中谷宇吉郎)
続・夏の銀河(村野昌彦)
ゴムの話(桑田勉)
コモドの巨竜(大島広)
爆風(鳳泰信)
八月の空より(御厨光夫)
猪と豚(古川晴男)
表紙(撮影・塚木閤治・製版・森忠一男・さしゑ・村井外○○)
監修(仁科芳雄)

図解科学 7
建築と線(岸田日出刀)
百合のタマゴ(篠遠喜人)
儒艮(大島広)
計算図表(黒田孝郎)
硝子の種類(会田軍太夫)
夕立(荒川秀俊)
無い筈の器官を創る(碓井益雄)
アンドロメダ座大星雲(村野昌彦)
航空発動機曲軸の精度検査
さしゑ(村井外与二)
表紙製版(森忠一男)
監修(仁科芳雄)

図解科学 8
高速ヂーゼル機関
(大井上博)
椰子蟹
(大島広)
ラジオ・ゾンデの歴史
(湯浅光朝)
鋼を電気で熔かす
(神島春夫)
波うつ電子
(伏見康治)
月世界に探る
(御厨光夫)
ビタミンLの話(鵜上三郎)
タマリンドその他(本田正次)
ムカデとヤスデ(高島春雄)
ニハトリの面白味(古川晴男)
火を噴く転炉〔表紙解説〕
さしゑ(村井外与二・鈴木文華)
表紙製版(森忠一男)
監修(仁科芳雄)

図解科学 9
爆弾(鳳泰信)
自由電子を利用する(浅尾荘一郎)
実験室の記憶(中谷宇吉郎)
射影と截断(矢野健太郎)
油田(上床国夫)
暴風雨(荒川秀俊)
夕空に現れた莢状雲(表紙解説)(岡順次)
ペルセウス座の星団(御厨光夫)
表紙撮影(岡順次)
製版(森忠一男)
さしゑ(村井外与二・鈴木文華)
監修(仁科芳雄)

図解科学 10
爆撃(鳳泰信)
金環の魅力(御厨光夫)
近代戦と光学ガラス(会田軍太夫)
栄枯盛衰両面鑑(高島春雄)
コロイド粒子(玉虫文一)
霜(岡順次)
ミノカサゴ(表紙解説)(高槻俊一)
表紙(撮影長田義雄・構成着色 鈴木正紀・製版 森忠一男)
さしゑ(村井外与二)
監修(仁科芳雄)