雑誌テンセキ シュミ 180001851

典籍趣味 第1輯-17、21輯(昭和12年1月~17年10月)

サブタイトル
著者名
出版者
典籍研究会
出版年月
1937年(昭和12年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
024
請求記号
C024/Te37/1
保管場所
地下書庫中公新社
内容注記
合本
和書
目次

典籍趣味 第一輯(昭和12年1月1日)
大須文庫に就いて(若山善三郎)
鴨長明發心集刊行史(小川壽一)
名古屋訪書の思ひ出(鈴木馨)
「傷寒論」考(横江玄氏)
初版本蒐集漫談(梅林新市)
論語講義類書の印象(葉林愛次郎)
創刊雜誌禮讃(岡田章)
菊花書目の今昔(山田博)
「山崎美成」の義士に關する著者(松岡修三)
同人雜誌の重要性 ー「流氷}を尋ねて北海道へー(川並秀雄)
剽竊と著作權の問題 ー剽竊事件を巡りてー(服部聖多朗)
典籍叢談(川崎甫)
尾參歌書綜覽(雜賀重良)
也有翁展權記
受贈書誌
編輯後記
訪書

典籍趣味 第二輯(昭和12年4月1日発行)
尾陽舊籍志(福井保)
大須文庫に就いて[二](若山善三郎)
「三河」郡誌解読(白井一二)
イソツプ物語の古本
演劇關係の創刊號雜誌抄
古書目錄雜感 ー「和玉篇」に就いてー(松田式雷)
漢詩入門の話(西塚臥山)
賴山陽と尾參地方 ー賴山陽又深居帖ー(谷口茂三郎)
尾參 鄕士史誌目錄稿(菅原稜山)
會員名簿
典籍趣味第一輯目次
訪書欄
編輯後記
受贈書誌

典籍趣味 第三輯(昭和12年7月1日発行)
大日本歌人見立鑑(巻頭寫眞)
尾陽舊籍志[下](福井保)
犯罪珍資料四種(田村榮太郎)
「御影參宮 内外孁驗話」雜考(市橋鐸)
赤人集(遊騁子)
德川時代の海事資料書目(山川春泉)
尾參歌書總覺[下](雜賀重良)
四國地方鄕士史籍研究(秋山英一)
尾三 鄕士史籍目錄[二](菅原稜山)
本誌既刊目次 表紙裏
會員名簿[二]
受贈書誌
編輯後記

典籍趣味 第四輯(昭和12年10月1日発行)
安政貮年乙卯年五月北蝦夷地場
所仕來演説會所運上家藏々箇所(巻頭寫眞)
付亜船數書上・寧波港之圖
平出氏藏書目錄(若山善三郎)
明治年間の發刊せる漢文詩雜誌の主なるもの(水靑尚士)
演劇雜誌創刊號雜誌抄[下](松岡一男)
典籍叢談[二](川崎甫)
編輯後記
特輯
樺太史年表(西鶴定嘉)

典籍趣味 第五輯(昭和13年1月1日発行)
羽田野文庫藏書印及敬雄筆蹟(巻頭寫眞)
羽田野文庫槪見(鬼頭素郎)
鴨長明無
『小説 東學黨』のことども(淸堂山人)
土林溯洄に就きて(狩野眞一)
典籍叢談[三](川崎甫)
書物記事索引 ー日本随筆全集よりー(山内生)
平出氏文庫藏書目錄[二]本草の部(若山善三郎)
樺太史年表[中](西鶴定嘉)
本輯既刊目次[表紙裏]
會員名簿[3]
受贈書誌
編輯後記

典籍趣味 第六輯(昭和13年4月1日発行)
「漂流記」の片影(巻頭寫眞)
『御船歌』文献解読 上(磯部貞雄)
西洋 古代圖書館史散索(大塚健一)
雜誌「生徒」と小栗風葉(陸井淸三)
義士の書名(松岡修三)
繪島事件とその資料に就て(宮田戊子)
漂流記襍稿[一](服部聖多朗)
樺太史年表[下](西鶴聖多朗)
中部日本歴史地學界成立
編輯後記
樺太史年表正誤表

典籍趣味 第七輯(昭和13年7月1日発行)
尾張御船歌傳寫本(巻頭寫眞)
宇治拾遺物刊行史(小川壽一)
『みなし兒』を語る(退屈堂主人)
古代ローマ時代の圖書館(大塚健一)
日本大家論集 書物記事索引[前](山田博)
近購の『耳囊』に就いて(服部聖多朗)
尾張御船歌文献解読[中](磯部貞雄)
平出氏文庫藏書目錄[三]本草の部(若山善三郎)
柳田泉氏より本誌へ寄せられし書翰
受贈書誌
編輯後記

典籍趣味 第八輯(昭和13年10月1日発行)
洋學文典(巻頭寫眞)
『尾張名家誌』の出版に就いて(若山善三郎)
蟹行文学漫錄(惣鄕正明)
日本圖書月評(丸田町人)
尾陽俳誌雜攷 ー石田元季氏の還暦記念『俳文學考説』に就いて(鬼頭素朗)
『鐵騎隊』異聞(石原道博)
日本大家論集 書物記事索引[後](山田博)
平出氏文庫藏書目錄[四](本草の部漢籍の部)
植松有信鈴屋入門誓詞
本誌前號目次
寄稿を求む
編輯後記

典籍趣味 第九輯(昭和14年1月1日発行)
『三國傳記』諸本及欫條の部(巻頭寫眞)
『三國傳記』に關する覺書(安藤直太朗)
石川啄木入社の辭(川並秀雄)
信夫恕軒翁の義士傳(松岡脩三)
婦人問題文献雜考(森田記代乃)
松村呉春の傳記資料(松村靜雄)
特裝本と特製本(禿徹)
福博古本屋風景(梅林新一)
古本屋ある記(浪平)
西洋中世紀の圖書館(大塚健一)
『田中納言』書評集(齋藤隆三/淡川康一)
本誌既刊目次
會員名簿

典籍趣味 第十輯(昭和14年5月1日発行)
大須文庫中の神書について(若山善三郎)
爐邊叢書解題(服部聖多朗)
十六夜日記 註譯史(小川壽一)
尾張 徇行記の未發見見本に就いて(市橋鐸)
金鯱片鱗(鈴木馨)
平出氏文庫藏書目錄[五](漢籍の部 國書の部)
本誌第七・八・九輯目次
紹介と編輯後記

典籍趣味 第十一輯(昭和14年6月1日発行)
『名分説』稿本・『聽講神代抄』口述本書影(巻頭寫眞)
岩瀨文庫所藏の物語本について(黑田鑛一)
『耳袋』を評す(淸堂山人)
牛岳遺事(加藤盛男)
忠臣藏の漢譯・歐譯本について[一](石原道博)
尾張學槪説[前](鬼頭素朗)
平出氏文庫藏書目錄[六](國書の部)
紹介
編輯後記

典籍趣味 第十二輯(昭和15年1月1日発行)
原形本『方丈記』巻頭書影(巻頭寫眞)
村野文庫に就いて(山田秋衞)
原形本方丈記に就いて(小川壽一)
『人見璣邑』を讀みて(丙丁龍子)
岩瀨文庫の物語本[續](黑田鑛一)
信夫恕軒翁の義士傳[補遺](松岡修三)
漂流記襍稿[二](服部聖多朗)
尾張學概説[後]](鬼頭素朗)
典籍趣味既刊號目次
編輯後記

典籍趣味 第十三輯(昭和15年4月1日発行)
『船長日記』書影(巻頭寫眞)
尾張御船歌文献解読[下](磯部貞雄)
漂流記襍稿[完](服部聖多朗)
平出氏文庫藏書目錄[七](國書の部)
受贈圖書紹介
編輯後記

典籍趣味 第十四輯(昭和15年7月1日発行)
平出氏舊藏本書影と藏書印(巻頭寫眞)
細野要齋の葎の滴について(若山善三郎)
なぎの落葉を讀む(山田秋衞)
原形本方丈記に就いて[下](小川壽一)
姫路の風羅堂關係俳書(島田淸)
平出氏文庫藏書目錄[八](佛書の部/地誌の部)
鬼頭素男氏のこと
典籍趣味既刊號目次

典籍趣味 第十五輯(昭和15年9月1日発行)
『鹽尻』傳本と『韃靼漂流記』の異本(巻頭寫眞)
天野信景と韃靼漂流記(服部聖多朗)
箙書(游鄕正明)
平出氏文庫藏書目錄[九](地誌の部/江戸時代小説lの部)

典籍趣味 第十六輯(昭和16年1月1日発行)
五周年記念特輯號
菅江眞澄翁生地攷證資料(巻頭寫眞)
白井秀雄と其著述(柳田國男)
菅江眞澄の生地(白井一二)
民俗學の恩人菅江眞澄(攷史堂)
眞澄と成章(中道等)
菅江眞澄研究書誌にかへて(服部聖多朗)

典籍趣味 第十七輯(昭和16年5月1日発行)
『歐林良材』と『竹薗抄』書影(巻頭寫眞)
いろは文庫の諸本(松岡修三)
『尾張俳人考』を讀む(石田元季)
忠臣藏の漢歐譯本について[二](石原道博)
讀本文獻目錄[一](服部聖多朗)
山岳文獻の珍本
受贈書誌
村野文庫の賣立
忠臣藏研究家
編輯後記

典籍趣味 第二十一輯(昭和17年10月1日発行)
聖母と古本屋(吉浦盛純)
讀本文獻目錄[二](服部聖多朗)
編輯小記[表紙]